そんな仕組みは実はどのWebサービスでも同じなんです。
ショッピングサイトなら、”ボトムス メンズ”などで検索するとメンズのボトムスがずらりとリストページになって表示されます。旅行サイトなら”温泉 東北”な度々検索すれば、東北の温泉宿がずらりと並んだページが表示されます。その様にデータベースと連動して動的にページを作る仕組みをになうのがphpなどのサーバーサイドプログラミングなのです。
phpはサーバーサイドで一体何をしてるのでしょうか? phpの仕組みを理解するのに一番手っ取り早いのが、WordPressのCMS(管理画面)!
今日はWordPressのCMS(管理画面)を見ながらphpの仕組みをやさしくやさしく学んでいきます。
1)Sublimeのインストール(授業中コードを打つのに使います)
下記のURLからダウンロードしてください。
設定は何も必要ありません。インストールして授業が始まる時間に立ち上げられる様にだけしておけば大丈夫です。
2)WordPressとテーマBaskervilleがインストールされたサーバーが必要です
第1回の授業のスライドを見ながら、ロリポップのアカウントを取得し、WordPressとテーマBaskervilleをインストールしておいてください。他社でサーバーを借りている方は、WordPressとテーマBaskervilleをインストールしておいてください。
残り枚数:- 枚