こんなことありませんか?
これから基礎を学んでデザインを仕事にしたい方や、デザインの仕事はしているけど、学校で教わるような理論を学んで、今よりも説得力のあるデザインが出来るようになりたい…。
AdobeのIllustratorやPhotoshop、html,cssなどのオペレーションスキルはついてきたけれども、
グラフィックデザインの色、文字の選び方やレイアウトに自信が持てない…。
そんな方に文字、色、レイアウトに関わるグラフィックデザインの基礎をお教えします。
初級では・・・
グラフィックデザインの考え方の最低限の理論を学びます。
明度、彩度、色相とは何かetc.
これを身につけることで、作るもののターゲットに合った色、文字選びレイアウトが出来るようになります。
授業は初級〜応用をご用意。初級では講義を通して文字や色、レイアウトの基礎を学び、
応用ではその知識を使って実際にロゴや名刺のデザインを実習形式で学んでいきます。
何となく感覚で作っていたグラフィックデザインをしっかりとした論理にもとづいて制作する事を目指します。
・Webデザイン
・ロゴデザイン
・チラシデザイン
・その他グラフィックデザイン全般
1回目:【配色、タイポグラフィ、レイアウト編】
2回目:【ロゴ・名刺制作編】
3回目:【デザイン解説編】
スクー放送部
残り枚数:- 枚