chevron_left

忙しい社会人のための、仕事効率を高める読書術

PREMIUM
第1回

忙しい社会人のための、仕事効率を高める読書術 -速読とは何か?

2015年1月29日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 26

授業の概要

■あなたは1日10冊、本を読めますか?

「え? 1日10冊じゃなくて1か月10冊ですよね?」と思ったかもしれません。
いいえ、「1日」10冊です。
「朝から晩まで時間をかければ……」「絵本や子ども向けの本なら楽勝ですが……」
いえいえ、あなたが普段読んでいるようなビジネス書、専門書をまとめて10冊、2〜3時間で読むことも夢ではありません。それを可能にするのが「速読」です。

文字どおり、「速く読む」技術、方法です。この授業では、日頃忙しく働いているビジネスパーソンでも、本を早く読み、しっかりと内容を理解するための速読術をお伝えします。

今回お伝えする「高速大量回転法」は非常にシンプルな方法です。ただし、従来の速読法はもちろん、あなたがこれまで長年行ってきた読み方ともかなり違います。このため、訓練は不要ですが、あなたがこれまで無意識に行ってきた読み方を振り返り、「読むとは何か?」「わかるとは何か?」という根本的なところを理解してもらう必要があります。

今回の授業では、この高速大量回転法を、理論・実践・理論の3回シリーズでお伝えします。最初に速読の本質、速読にとって重要な「あること」をズバリお伝えし、とにかくあなたが実際に読んでいる本で速読を実践してもらいます。そしてその体験も踏まえて、読むとは何か、わかるとは何かについての理解を深め、「速読」という新たな読み方の選択肢を増やし、活用してもらえるようにします。

■授業の進め方

高速大量回転法は訓練の末にマスターして実践できるようになる方法ではありません。今すぐ、ほんの少しでも実践できるものであり、実践するなかでマスターしていくものです。2回目の授業では特に実践の時間を設けますが、1回目や3回目の授業でも、あなたが実際に読んでいる本を手元にご用意いただき、実践と結びつけながら授業を受けてください。1回目と2回目、2回目と3回目の間には実践課題も出しますので、頭で考えるだけでなく、実践するなかで考えてもらうと効果的です。

■カリキュラム内容(予定)

1回目:速読とは何か?
(1) あなたは1か月何冊、本を読んでいますか?
(2) あなたはどんな読み方で本を読んでいるでしょう?
(3) 速読の読み方とは?
(4) 速読に最も重要な「あること」とは?

2回目:速読実践 30分で1冊読んでみる
(1) 実践課題振り返り
(2) 速読への「コロンブスの卵」とは?
(3) 高速大量回転法とは?
(4) 30分速読の実践・解説

3回目:読むとは何か? わかるとは何か?
(1) 実践課題振り返り
(2) 従来の速読法との大きな違いは?
(3) 速読を阻む「2つの幻想」とは?
(4) 読むとは何か?
(5) わかるとは何か?
(6) 試験勉強、英語速読への応用など

こんな人にオススメ

仕事が忙しくて読書の時間を十分取れない方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
07:12
play_arrow
現在の読書・読書能力・読み方を振り返る
10:04
play_arrow
速読の読み方とは?
02:36
play_arrow
速読の読み方① 視読とは?
04:35
play_arrow
速度を落とす「音読」にならないようにするコツ
03:14
play_arrow
速読の読み方② 受読とは?
03:26
play_arrow
「今すぐわかろう」とはせず、かつ、読み流さないためのコツ
03:24
play_arrow
速読で大事な「あること」とは?
01:46
play_arrow
速読=「速読技術」×「読み手の知識・経験」
04:47
play_arrow
まとめ
02:16
play_arrow
どうしても紙の本がいいのですが、電子本との比較をした場あい、電子本にメリットはあるのでしょうか。
01:24
play_arrow
技術書だと、ある章がわからないと以降がさっぱりわからない、みたいなケースがあるように思います。こういう場合も何とかして読み進めるべきなのでしょうか?
01:53
play_arrow
速読は子供にも有効ですか?
00:57
play_arrow
速読って、地頭のいい人しかできないイメージがあるのですが、地頭が悪くても訓練すればできるのでしょうか?
01:28
play_arrow
分からないところが残りつつも、短時間で数多く本を読むことで、少しずつ分かるところを増やしていく感じでしょうか?
01:55
play_arrow
電子書籍との相性はどうなのですか?
01:10
play_arrow
ノートをつくりながら読むのは役に立つのでしょうか?
00:50
play_arrow
元々あるストックが、速読や知識の定着を邪魔をすることがありますか? 私はあるような気がするのですが、やり方が間違っているのでしょうか。
01:50
play_arrow
速読は通常の読書と同様に内容を理解することにフォーカスをあてた時と同様の理解は得られるのでしょうか?