chevron_left

若者雇用問題

無料
第2回

若者雇用問題 - 若者の「働かせ方」の問題にどう取り組むか

2015年5月18日 60min
若者雇用問題 - 若者の「働かせ方」の問題にどう取り組むか play_arrow 無料で受講

受講完了まであと100%

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 38

授業の概要

若者の雇用問題は、何が問題なのでしょう?若者?働かせ方?
光の当て方によって、見えてくる問題は大きく違ってきます。対策も異なってきます。光が当てられない問題は、問題とさえ認識されず、対策も取られません。
この10年ほど、若者雇用対策が進められてきましたが、最近になって、ようやく働かせ方の問題にも光が当てられるようになってきています。ですが、「社会の厳しさを自覚してもらわなければ」「多様な働き方が求められている」など、対策の方向性は必ずしも定まっていません。データに基づいた議論であっても、どういうデータを示すかによって、問題の見え方は変わってきます。
本講義では、この間の若者雇用問題の問われ方と対策を概観しながら、問題への光の当て方と、今後とるべき対策を検討していきます。

<2限目:若者の「働かせ方」の問題にどう取り組むか>

「ブラック企業」という言葉と共に、長時間労働や不払い残業、パワハラ・セクハラ・マタハラなどの問題が注目されてきています。
一方で、「嫌なら辞めればいい」「さっさと転職活動するのが賢明」と、問題を個人化するとらえ方も根強いものがあります。

この授業では、若者の「働かせ方」の問題に、どう社会的な取り組みが可能であるのかを考えます。

 

【スクーを通じて、もう一度大学へ】
スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。

スクー×全国10大学(2015年版)はこちら
https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

こんな人にオススメ

社会問題としての若者雇用に危機感を抱いている人

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
02:01
play_arrow
前回の振り返り
02:19
play_arrow
若者雇⽤問題をとらえる枠組み
05:17
play_arrow
従来の若者雇用対策
02:12
play_arrow
採⽤・働かせ⽅の問題
02:16
play_arrow
正社員志向・適応型のキャリア教育
01:17
play_arrow
従来のキャリア教育の問題点
03:50
play_arrow
労働法教育の必要性
02:05
play_arrow
労働法教育推進の動き
02:08
play_arrow
しかし学校現場の対応は、まだまだ
02:02
play_arrow
労働条件と就労実態の把握
03:30
play_arrow
固定残業代の問題点
05:39
play_arrow
見えない就労実態
01:14
play_arrow
労働市場って機能しているの!?
06:31
play_arrow
就業継続できる職場への就職に向けた、マッチング対策
02:26
play_arrow
労働規制改革がもたらすもの
02:43
play_arrow
労働基準法改正案(残業代ゼロ法案)
04:25
play_arrow
まとめ 若者の「働かせ方」の問題、どうする?
02:07
play_arrow
Q:労働基準監督署の強化・充実の課題は何でしょうか。
00:38
play_arrow
Q:課長職異常は残業代が全くでません。同じ労働者であるはずなのに、これに対して歯止めはないのでしょうか?
00:50
play_arrow
Q:先生は政府のやっていることが、なぜこんなに企業寄りなのかをどうお考えですか?
01:11
play_arrow
Q:何故ある種詐欺まがいの、従業員に負担をかけてでも労働力に掛かるコストを削減したい企業が出てくるようになったんでしょうか?
01:05
play_arrow
Q:労働基準法の改正案など意見を述べるために、厚生労働省などにメールや電話などは出来るのでしょうか?