この授業はWebデザイナーはもちろん、あらゆる業種の方を対象にわかりやすい(利用者視点)をデザインすることの必要性や考え方についてイラストを交えてわかりやすくお話します。
昨今、話題のキーワードであるユーザエクスペリエンス(UX)、デザイン思考、サービスデザイン、人間中心設計(HCD)に関連するお話です。
皆さんの身近な「わかりやすい」を例に「利用者視点のモノ・サービスづくり」の概念を楽しく学びましょう。
■この授業で学べること概要
・わかりやすいをデザインすることの必要性
皆さんの身近な例からわかりやすいをデザインすることの必要性を学びます。
・わかりやすいをデザインするための考え方
わかりやすいをデザインするためには利用者の体験(思考、感情、行動)を知る必要があります。
「体験を知る」って少しわかりづらい部分をイラストを交えてわかりやすく解説します。
・明日からできるわかりやすいをデザインするためのトレーニング
わかりやすいをデザインするために明日からできる3つのトレーニング方法を伝授します。
スクー放送部
残り枚数:- 枚