この授業では、明日からすぐ使える、電通の現役プランナーが実践しているアイデア発想トレーニング(アタマの体操)の方法や、アイデアを求められた時に活用できるノウハウやメソッドを学びます。 身近で日常的な視点を題材に、電通の現役若手プランナーが大喜利風にアイデア発想を行い、次々に発表。実際に社内で行われているような発想トレーニングを公開します。その様子を通して、アイデア発想のノウハウやメソッドも解説します。
事前課題に参加すれば、トレーニングを体験することも可能。 企画プランニングや制作に従事する方・興味のある方、営業、マーケター、商品開発担当者など、売る・作るアイデアを求められる方にオススメの授業です。
【電通報関連記事】あの「笑点」から発想した試み、始まる
【1限目復習記事】あり得ない!なんて言わず「極端化」する
「もっと実感できるボーナスの渡され方」アイデア
授業専用グループ内に、2016年5月26日12:00までにお題に対する回答を投稿して下さい。授業の後半で先生やプランナーの皆さんが講評します。
①前半(15分) 19:00~19:15
・授業内容と1限目のテーマ(お題)説明
〜アイデア発想タイム〜 19:15~20:15
②後半(45分) 20:15~21:00
・電通プランナーが考えたアイデア発表
・受講生のアイデア紹介
・フィードバック
・発想法のノウハウやメソッドの解説
・次回の予告
スクー放送部
残り枚数:- 枚