第2回の授業では、新しい働き方を実践する個人にフォーカスして新しい働き方を考えていきます。
現代においては、フリーランサーなど個人単位で仕事を請け負える形式も増え、またインターネットの普及に伴って働く場所の制約すらなくなりつつあります。一方で、テレワークなどの制度を活用して会社に所属しながらも柔軟な働き方を実現している人も多くいます。そんな働き方Innovatorたちの「生の声」を聞きながら、自身の働き方を考えてみましょう。
【授業の流れ】
■授業概要紹介、講師紹介/5分
■ゲストの先生からのプレゼンテーション/15分
■モデレーター×ゲスト×受講生のトークセッション/35分
■授業のまとめ、次回予告/5分
【ゲスト講師プロフィール】
長谷川 晃司
ニフティ株式会社 スマートデバイスサービス部 部長
1973年新潟県生まれ。旅行会社勤務を経て、2000年ニフティ入社。サービス企画、広告営業、新規事業開発などの部門を経験後、2014年より現職。主にスマホ向けのメディアやアプリの企画部門を統括。 厚生労働省「イクボスアワード2015」グランプリ受賞。20名の部下と2歳の息子の狭間でやりくりする日々を送っています。
スクー放送部
残り枚数:- 枚