chevron_left

今さら聞けないランサムウェアの脅威とその対策

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 13

授業の概要

この授業では2017年5月に猛威をふるったランサムウェアの脅威と、今後被害に合わないための対策を教えていただく授業です。

【授業アジェンダ】 
①ランサムウェアとは何か?
②WannaCryとは何か?
③今後、ランサムウェアの被害に遭わないための対策

各セクションの間には、その都度受講生の皆様からの質問にお答えするコーナーを設けていますので、この機会に分からないこと、疑問に思っていることなどを質問してみましょう。


【講師プロフィール】
大道 晶平
IPA セキュリティセンター 脆弱性分析エンジニア
IPA セキュリティセンター情報セキュリティ技術ラボラトリー勤務。セキュリティベンダーで、セキュリティコンサルティング業務に携わり、2014年から現職。現職では、サイバー攻撃に悪用されることの多い、ソフトウェアの脆弱性(ぜいじゃくせい)に関する情報収集を行い、その脅威度や攻撃の難易度など多角的に分析している。また、脆弱性の対策情報を技術者や一般の利用者向けに提供し、国民のIT環境が不用意に脅威にさらされることのないよう周知徹底に努めている。こうした業務を受け、定期レポートの執筆や講演活動を行っている。最近、気にかかっていることは、セキュリティ意識の高いウェブサイト構築者が少ないことについてである。


 

こんな人にオススメ

ランサムウェア

チャプター

play_arrow
オープニング
00:42
play_arrow
自己紹介
01:47
play_arrow
「ランサムウェア」とは
01:53
play_arrow
「使えなくする」方法別 ランサムウェアの分類
01:14
play_arrow
これまでの主なランサムウェア確認事例
03:09
play_arrow
ランサムウェア(ファイル暗号化型)の感染被害
01:06
play_arrow
ランサムウェア(端末ロック型)の感染被害
03:20
play_arrow
ランサムウェアの主な感染経路
03:59
play_arrow
質疑応答
05:48
play_arrow
WannaCryptorの特徴
02:04
play_arrow
グローバルIPアドレスが設定される環境とは
02:52
play_arrow
WannaCryptorの感染拡大を図る様子(デモ動画)
04:03
play_arrow
質疑応答
01:44
play_arrow
一般利用者に求められる対策
09:02
play_arrow
質疑応答
08:17
play_arrow
まとめ(授業で学んだことを投稿してみよう)
03:08
play_arrow
エンディング
play_arrow
Q.カウントダウン内に支払わなかったら、本当にその端末は使えなくなるのでしょうか?
01:43
play_arrow
Q.そもそもランサムウェアを作っている人の目的はなんですか?身代金目的にしてもちゃんと払う人いるんでしょうか?
01:02
play_arrow
Q.先日、関西の中学生がランサムウェアの作成容疑でされたようですが、学生でも作成できる程度のプログラムなのでしょうか?
02:01
play_arrow
Q.今回のWannaryではMacは大丈夫なんですよね?
10:25
play_arrow
Q.どうやってこのデモ動画作ったのでしょう?
10:39
play_arrow
Q.誰か頭の良い人が暗号化したのを復号してくれるソフトとか作ってくれないのでしょうか?
01:50
play_arrow
Q.今後ランサムウェアは増えていきますか?
01:25
play_arrow
Q.IPAさんは、感染経路を解析して、発信元の特定などはしていますか?
00:16
play_arrow
Q.世界で一番被害が大きかった国はどこなんでしょう?またその国で被害が広まってしまった原因は何かありますか?
00:41
play_arrow
Q.会社などの組織で対策を取るとしたらどのようなことをすれば良いですか?
00:36
play_arrow
Q.Vistaは大丈夫でしょうか?PCを買い換えたほうがいいですか?
00:14
play_arrow
Q.WannaCryptorが話題になったのは、自己増殖機能が新しかったからですか?それとも公共機関(病院など)が狙われたからですか?Windowsの脆弱性が突かれたからですか?
01:26
play_arrow
Q.ランサムウェアに対策すればするほど、PCのセキュリティ対策ソフトは複雑になるものなのですか?