chevron_left

飲みニケーションロボットが月100人の予約を取るようになるまで -ロボットのある生活-

PREMIUM
第1回

飲みニケーションロボットが月100人の予約を取るようになるまで -ロボットのある生活-

2017年10月27日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 21

授業の概要

【授業の流れ】
①飲みニケーションロボットSotaの機能について
②開発秘話
③運用時の苦労話
④受講生参加型ワークショップ
―飲みニケーションロボットSotaの新機能をみんなで考えよう。

※授業内容は変更になる可能性があります。

こんな人にオススメ

最新のAI・ロボット事情に関心のある方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
オープニング
00:40
play_arrow
自己紹介
00:54
play_arrow
授業概要
00:52
play_arrow
Sotaの紹介
06:09
play_arrow
プロジェクト始動
02:09
play_arrow
本当は別のロボットで進めたいと思ってた。
01:39
play_arrow
やるしかない状況に
04:40
play_arrow
実機を置いて試行錯誤
02:17
play_arrow
ギャップが埋まった!乗り越えた頓挫の危機
03:43
play_arrow
アプリ開発着手
10:09
play_arrow
飲みニケーションロボット誕生へ
04:12
play_arrow
飲みニケーションロボ大人気。その後も色々アップデート
06:06
play_arrow
まとめ
01:16
play_arrow
ワークショップ:ロボット・AIに代わって欲しいこと
08:29
play_arrow
Q:居酒屋は最近、タブレットが多いと思いますが、その中で、顔認証ができる可能性はなかったのでしょうか。また、そのタブレットの場合、注文を受けるために用いるため、Sotaくんは注文を受けることもできるのでしょうか。
01:44
play_arrow
Q:ソータ君は今後関西弁のような主だった方言にも対応するようになるのでしょうか?
00:37
play_arrow
Q:Sotaくんのいるテーブルは何人席ですか?個室ですか?一人でも行けますか?
00:55
play_arrow
Q:居酒屋で出来るなら、美容院や薬局でなどの小売りでも応用できるかな?
00:44
play_arrow
Q:Sotaくんは合コンのまわしもできますか?
00:57
play_arrow
お知らせ

授業紹介コメント

  • 尾方 里優
    先生

    尾方 里優

    今回の授業では、ロボットやAIに関して専門性を持っていないメンバーが、実際にビジネスの場面でロボットの活用を考え実現したプロセスや現状をお伝えします。
    ロボットやAIと一緒に生活したり、仕事をすることが当たり前の時代になっていくことは遠い未来の話ではないとニュースなどで耳にすることが増えました。しかし具体的にどう共存していけるのかを考える機会は、多くはありません。今回の授業がロボットやAIと人との未来を具体的に考えるきっかけになれば幸いです。