- 全6回
- 2017年10月10日公開

第1回のテーマは「モテ」
男女が複数集まると、様々な立ち位置や関係性が生まれます。
一般的に、同質性を重んじる分排他性が強いと言われている女性は、集団の中でどのような振る舞いをし、キャラクターを作り、関係性を築いて生きていくのでしょうか。
その周りに存在する男性の話も交えながら「オタサーの姫はなぜ生まれるのか 」「男性に受ける女性 / 女性に受ける女性」等のトークテーマを軸に、“モテ”について、社会学と統計学の観点で分析していきます。
■生放送の流れ
・本テーマに基づく、オンライン受講生参加型考察会
・最近のニュースやトレンドを、社会学と統計学から即興分析
・その他、皆様からの質疑応答
■第一回ゲスト
ホリィ・セン 氏(京都大学大学院生 社会学専攻 サークルクラッシュ同好会創設者)
みなさん、初めまして!ライターの北条と申します。この授業では、人が生きる上で欠かせない「他者との関わり」について、社会学や統計学の視点を交えながら考えていきます。
扱う素材は、恋愛、家族、職場の人間関係などさまざま。どれも、「あなた」に関わる個人的なイベントでありながら、同時に社会の影響を色濃く反映するダイナミックな現象です。
「私」という存在は、他者と関わって初めて生まれるものです。みなさんも一緒に、個人的なことをより広い視点で捉え、自分を形作る社会を見つめ直してみませんか。
アカデミック・ラブ -愛と恋と人間を、学術的に考察する-(全6回)
受講生代表
-
徳田 葵
スクー放送部