// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
- 全1回
- 2017年10月25日公開

この授業では、Scratchを実際に触りながら、プログラミングの基礎を習得していく授業です。
どなたでも簡単に始めることができますので、ぜひ Scratch の準備をして授業にご参加ください。
■Scratchの始め方(授業開始前にぜひご準備ください)
①Scratchのページに移動します。 https://scratch.mit.edu/
※利用は無料です
※ページ下部に使用言語を選択する箇所がありますので、そちらで「日本語」を選択すると日本語で操作することができます。
②初めての方はページ上部右側の「Scratchに参加しよう」をクリックしてユーザー登録を完了してください。
③ユーザー登録が完了したら、「サインイン」してこちらで準備完了です。
【授業アジェンダ】
・Scratchとは何か?
・どうやって使う?
・実際に触ってみよう
授業内で紹介しました「シーサー」のスクリプトはこちらからご確認いただけます。
同じく「ちんすこう」のスクリプトはこちらからご確認いただけます。
- 小学生からプログラミングを学ぶ時代が来る。これからの必須教養、プログラミングを学ぶ。
- 『プログラミングを学ばなければならない、でも一歩踏み出せないあなた』に向けた授業

ディレクター
Chiaki
プログラミングを小学生から学ぶ時代が日本でももうすぐ来ます。イギリスでは既に小学生のプログラミングが必修化されているなど、世界的に見ても、プログラミングは全ての人が身につけるべき教養のように今後なっていくことでしょう。ここまでのタテマエはよく分かりますが、「ぶっちゃけ今からプログラミングを覚えるってハードル高くない?覚えることも専門用語も多すぎてよく分からないし…」と思っている方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな方に向けた授業になっています。「出来る限り身近に、親しみやすく」をテーマに全3回の授業でプログラミングの考え方を勉強していきましょう。
絶対に挫折しないプログラミング超入門 ー完全初心者のためのビジュアルプログラミングー(全1回)
受講生代表
-
徳田 葵
スクー放送部