- 全2回
- 2018年1月13日公開

第1回は「何故、私たちは学ばなければならないのか?」そして「何を学べば良いのか?」をテーマに授業を行います。
【授業の流れ】
■講義
1. 学びの必然性が増している背景
2. 現代に求められる能力とは?
3. ますます広がる学び格差とは?
4. なぜ学生時代の学び方だと失敗するのか?
5. キャリアプランと学びはどう結びつくのか?
6. 学びのテーマの決め方
■次回までの宿題発表
皆さん、こんにちは!清水久三子です。
人生100年時代、楽しく学び続けることこそが、人生を豊かにすることにつながると思っています。
何を学んだらいいのか、どうやって学びを続けていくのか・・・悩みは尽きませんが、是非一緒に考えていきましょう!
「これから学ぶことが楽しみになった!」そんな講義を目指します。

ディレクター
Chiaki
最近の技術革新のスピードは驚くほどはやい、というのは誰でも納得するところでしょう。
「スマートフォンと言えば…?」と聞いて、一番最初に名前が上がるであろうiPhoneも発表されたのは2008年の夏のこと。まだ10年も経っていないのです。
それが今や、スマートフォン一台で電話だけでなく、財布代わりにも高性能なゲーム端末にもなり、今Schooのサイトを見ている方もスマートフォン経由で見ている方が多いのではないでしょうか?
このようなことから考えても10年前に持っていた知識が、現代だと陳腐化してしまっているというのは明らかです。
技術の進歩に合わせて、今世に求められている知識・スキルを身につけるための方法がこの授業にはたくさん出てきます。皆さんもぜひご受講ください。
一流の学び方 -稼ぎに繋げる大人の勉強法-(全2回)
受講生代表
-
徳田 葵
スクー放送部