// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
- 全9回
- 2018年2月28日公開
![「確定申告」を効率よく乗り切るために知っておきたい基礎知識[2018年2月号] 「確定申告」を効率よく乗り切るために知っておきたい基礎知識[2018年2月号]](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/i.schoo/images/class/600x260/4732.jpg)
今月号の授業テーマは「確定申告」
毎年、フリーランスが頭を悩ませる確定申告が今年も迫ってきました。面倒な作業であることは間違いありませんが、ペナルティが課せられる可能性もあり、しっかり行う必要があります。
フリーランスである以上、絶対に切り離せない「確定申告」を学習していきましょう。
【授業の流れ】
①Lecture:確定申告を効率よく確実に乗り切る術
②Freelancer’s talk:授業テーマに合わせて受講生の皆さんとトーク
【ゲスト登壇者プロフィール】
前村菜緒
freee株式会社 個人事業部 部長
学生時代、freee 創業期3名の頃からエンジニアインターンとして参画。その後広報、マーケティング、事業戦略、事業企画など幅広く担当。現在は個人事業主向けの事業責任者として確定申告に長く携わる。直近では、パラレルキャリアを始めとする新しい働き方に関するメディア「パラキャリ」を立ち上げ、これからの個人の働き方についての発信なども行う。自身も2017年春に開業し、個人事業主としてベンチャー企業の支援等を行っている。2013年東京工業大学大学院卒。東工大のVCである株式会社みらい創造機構顧問。
フリーランスによるフリーランスのためのフリーランスの授業(全9回)
-
無料第1回
信頼を勝ち取る「セルフブランディング」のススメ[2018年1月号]
-
第2回
「確定申告」を効率よく乗り切るために知っておきたい基礎知識[2018年2月号]
-
第3回
仕事がない!ピンチを乗り切るフリーランスの仕事探し術[2018年3月号]
-
第4回
リピートを増やすためにフリーランスがすべきこと[2018年4月号]
-
第5回
有限な時間を有効に使おう!黒田式 パッチワーク時間術[2018年5月号]
-
第6回
フリーランスもチーム化する時代。チームで働く醍醐味とは?[2018年6月号]
-
第7回
企業が欲しがるフリーランス像とは?[2018年7月号]
-
第8回
CanではなくWillから始めるフリーランス生活[2018年8月号]
-
休講第9回
フリーランスのフリーランスによるフリーランスのための授業[2018年9月号]
受講生代表
-
花海 志帆
スクー放送部