// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
- 全18回
- 2019年7月11日公開

■授業アジェンダ
・ストレスと不安に悩まない習慣のつくり方
・個別質問コーナー(仕事・私生活の不安や、職場環境の悩みなど、相談してください)
《個別質問コーナーに関して》※プレミアム会員限定
相談投稿フォームはこちら: https://goo.gl/forms/XDxXgqMDJ7mlWCJ12
個別質問コーナーでは皆さんからの質問を受け付けます。質問は「ストレスとの付き合い方」「職場の人間関係の悩み」「私生活の不安」などどのようなことでも構いません。
■プレミアム生放送とは…?
一言で言うなら「Schooプレミアム会員限定の生放送授業」。学びをアウトプットする会員限定の実践型ワークショップや、一人ひとりの今抱える疑問に合わせた個別質問会、また先生の“ここだけの話“などの提供など、先生と受講生がより密なコミュニケーションを取れる機会を通して、無料放送より更に学習効果の高い授業をお届けしていきます。
※プレミアム生放送はSchooのプレミアムサービスに含まれる機能の一つです。
プレミアムサービス機能詳細:https://static.schoo.jp/web/v2/premium/2.1/
プレミアム会員登録はこちらから:https://schoo.jp/premiumservice/contracting?cl=5973
こころの健康づくりを支援するSchooの保健室(全18回)
-
第1回
【2018年5月号】ミレニアル世代のトリセツ -5月病への対処法-
-
第2回
【2018年6月号】中高年世代のトリセツ -メンタル不調者の支援の方法-
-
第3回
【2018年7月号】休職者のトリセツ -休職の入り方と復職の判断基準-
-
第4回
【2018年9月号】ハラスメントとは?パワ・セク・アル、その他新しいハラスメント
-
第5回
【2018年10月号】事例で学ぶハラスメント①
-
第6回
【2018年11月号】事例で学ぶハラスメント②
-
第7回
【2019年1月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「好きなことをする」
-
第8回
【2019年2月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「構える」
-
第9回
【2019年3月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「区切る」
-
第10回
【2019年5月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「捨てる」
-
第11回
【2019年6月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「身体を使う」
-
第12回
【2019年7月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「書く」
-
第13回
【2019年9月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「新しい出会い」
-
第14回
【2019年10月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「セルフケア3つ」
-
第15回
【2019年11月号】不安とストレスに悩まない7つの習慣 「復習と注意事項」
-
第16回
【2020年4月号】特別授業!新型肺炎についてと在宅勤務ストレス対策
-
第17回
【2020年5月号】在宅勤務のストレスケア
-
第18回
【2020年6月号】規則正しい生活のために産業医が勧める食生活
担当の先生
受講生代表
-
徳田 葵
スクー放送部