// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
- 全17回
- 2019年12月17日公開

今回のゲストは流通アナリスト・流通ジャーナリスト・マーケティングアナリストの渡辺広明さんです。
渡辺 広明
流通アナリスト・流通ジャーナリスト・マーケティングアナリスト
コンビニエンスストアの株式会社ローソンに22年間勤務し
店長・スーパーバイザーを経て、約16年間バイヤーを経験。
日用品を中心に、多種メーカーと約600品目の商品開発に携わる。
現在は商品開発・営業・マーケティング・海外のサラリーマン業務など幅広く活動中。
ラオス人民民主共和国にノンサワン小学校を建設。
(民間団体と連携して、現在も支援継続中)
並行して、ガーナ共和国の子供たちの支援活動に参画。
2018年度 静岡県浜松市やらまいか大使 就任。
30分で理解するビジネストピック(全17回)
-
第1回
社会的少数者にテレビができること
-
第2回
コンビニの24時間営業の必要性
-
第3回
日本経済は深刻な不況に見舞われる
-
第4回
切り捨てられるデジタル弱者
-
第5回
舛添要一さんが語る中東情勢5つのポイント
-
第6回
おトク好きは一生お金が貯まらない
-
第7回
ドン・キホーテはなぜ外国人に人気なのか
-
第8回
キャッシュレス化は進めるべき
-
第9回
フィフィさんが語る東京五輪にむけて外国人インバウンドで必要なこと
-
第10回
古谷経衡さんが語る日本のドラマはなぜつまらないのか
-
第11回
深澤真紀さんが語る選択的夫婦別姓制度は必要
-
第12回
舛添要一さんが解説「ベルリンの壁崩壊から30年、民主主義は大丈夫か」
-
第13回
米重克洋さんが解説「陰謀論に騙されない『世論調査』の基礎知識」
-
第14回
舛添要一さんが解説「激動する香港、中国はどう対応するか」
-
第15回
松崎のり子さんが解説「お金の損得は錯覚で決まる」
-
第16回
渡辺広明さんが解説「コンビニが日本から消えたなら」
-
第17回
荒川和久さんが語る「恋愛」と「クリスマス」の経済学
受講生代表
-
徳田 葵
スクー放送部