chevron_left

成果を出す人だけがやっている仕事の進め方

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 27

授業の概要

どんなにいい戦略やプランを描いても、社内で周りの人が動いてくれない。

私が研究科長を務めるグロービス経営大学院では、戦略・戦術を立てた後の実行フェーズにフォーカスして議論する「ストラテジック・インプリメンテーション(戦略的実行)」という科目を設けています。

実行力というテーマは一般的なMBAでは取り上げられることが少ないようですが、「良い戦略を描いても実行されなければ意味がない」という認識のもと、グロービスのMBAでは二年次に受講する科目として位置付けています。

様々な業界・立場で活躍する多くの社会人学生の悩みが、共通して実行フェーズにあることをクラスの議論を通じて感じ取っています。皆さんのなかにも同じように、実行フェーズに悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

今回は、以下のことを行います。

・成果を出している人の、仕事の進め方における共通点を理解する

・受講者の具体的な悩みの解決を、社内を動かす5つの考え、動き方に沿って考える

信頼の獲得、味方作り、スモールサクセスの積み上げ、仕組み化…など結果を出す人には、共通した社内を動かすための具体的な動き方があります。

社会人学生の皆さんと交わし、多くの議論から得た「結果を出す人の仕事の進め方」を多くの皆さまにお伝えできれば嬉しく思います。

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
02:21
play_arrow
「仕事の成果」とは何か?
01:40
play_arrow
結果を出しているリーダーはどんな行動をしているのだろうか?
01:12
play_arrow
社内を動かす力 1 「パワーの基盤を作る」
06:18
play_arrow
社内を動かす力 2 「基本的なプランを構築する」
04:54
play_arrow
まず重要なのは、スモール・ウィンを積み重ねていくこと
06:53
play_arrow
社内を動かす力 4 「実行を継続する」
04:41
play_arrow
社内を動かす力 5 「自ら成長し続ける」
03:34
play_arrow
事前質問1:他部署や社外の方に「やらされている感」を感じさせずに取り組んでもらうにはどうしたらよいでしょうか?
03:05
play_arrow
事前質問2:自分のやり方が唯一正しいと考えていらっしゃる方に、新しいやり方を取り入れてもらうにはどうすればよいでしょうか?
02:32
play_arrow
事前質問3:上司に新しい手法をとりいれてもらうにはどうすればよいでしょうか?
04:56
play_arrow
事前質問4:会社で新規事業を立ち上げようとしたとき、まず何から取り掛かればよいでしょうか?
06:36
play_arrow
Q:上司への上手なご飯の誘い方はありますか?
02:18
play_arrow
Q:培ってきたネットワークを活かしていくにはどうすればよいでしょうか?
01:09
play_arrow
Q:リーダーを決定しなければならない場合は、どのように決定すればよいでしょうか?
02:08
play_arrow
Q:社内に存在する特定派閥が反発して困っています。何とかしたいのですがどうすればよいでしょうか?
01:29
play_arrow
Q:上司からのマイクロマネジメントや、職務を超えた範囲の干渉を上手く扱うにはどうすればよいでしょうか?
01:55
play_arrow
Q:社外など、毎日会わないメンバーとのコミュニケーションがうまくいくにはどうすればよいでしょうか?
02:45
play_arrow
Q:ネットワークを作る・維持するのにSNSはどの程度有効でしょうか?
01:47
play_arrow
Q:まとめ・レポート課題発表