- 全11回
- 2020年5月28日公開

今回ご登壇いただくのは、Schooでも大人気の前田高志先生です。
先生は、任天堂株式会社でデザイナーとして約15年勤務され、2016年に離職しフリーランスのデザイナーとしてご活躍した後2018年に株式会社NASUを設立。また、ご自身の「前田デザイン室」コミュニティでもご活躍されています。
そんな前田先生が「いまこそ読みたい書籍」は、加藤昌治・著『考具』(CCCメディアハウス)です。
先生がこの本のどのような点を考察し、仕事に活かしてきたのか。
60分間解説していただき、皆さんの明日の仕事に活用していきましょう。
■本授業のアジェンダ
書籍紹介
なぜ先生がこの書籍を選んだか?
「なぜ今読むのか?」また、
自分の仕事に活かせるポイント
▼今回紹介する書籍
『考具』加藤昌治(著)(CCCメディアハウス)
▼先生プロフィール
前田高志 先生(株式会社NASU 代表取締役/前田デザイン室主宰/デザイナー)
大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂のデザイナーとして約15年間、ゲーム作品の宣伝広告や、毎年SNSでも話題になる学生向けの会社案内やCSRレポートなどを手掛ける。 2016年2月からNASU(ナス)という屋号でフリーランスとして独立、2018年に法人化。NASUとは「デザインで成(為)す」の意味。専門学校HALと大阪芸術大学にて非常勤講師経験あり。幻冬舎・箕輪厚介氏のオンラインサロン「箕輪編集室」や自身のコミュニティ「前田デザイン室」でのデザインワークが注目を集める。コルク・佐渡島庸平氏との出会いをきっかけに本来の夢であった漫画の世界へ。10月にデザイン本を幻冬舎から出版予定。
いまこそ読みたい「この書籍」(全11回)
-
無料第1回
鈴木進介さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第2回
鈴木淳一さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第3回
前田高志さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第4回
岸正龍さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第5回
八木信行さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第6回
株式会社Rubik's CEO 山口拓宏さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
休講第7回
UnFRAME代表 423(シブサン)さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
無料第8回
阿部広太郎さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
無料第9回
石川和男さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第10回
稲葉崇志さんの「いまこそ読みたい書籍」
-
第11回
大平信孝さんの「いまこそ読みたい書籍」
受講生代表
-
花海 志帆
スクー放送部