4/25(Thu)

今日の生放送

あさのさくら

浅野 桜

デザイナー

株式会社タガス デザイナー / 印刷会社、消費材メーカーのインハウスデザイナーを経てフリー。DTP・Webなどの企画立案、デザイン制作などを行っている。共著書に「神速Photoshop」、「人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事」、「Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版」。

浅野 桜

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

ロゴ制作の基礎を学ぶ授業授業です。前半の授業でロゴに対する心構え、ロゴを作る上でのフローを学び、後半ではコンセプトワークからラフの作成、Illustratorでの作業、マニュアルの作成までの流れを学びます。また、書体の話、ロゴにまつわる決まりごとやロゴにまつわる歴史を併せてご紹介します。

◆授業概要 この授業は、グラフィックデザイナーを目指す方を対象に、皆さんの製作物の講評を、デザイナーの浅野桜さんが行う授業です。グラフィックデザインルートを受講された方が主な対象となりますが、それ以外の方もルートで学び、ぜひご参加下さい。 ※講評対象者は、ルート受講者且つプレミアム学生の作品のみとなります(先着順) 制作物講評だけでなく、グラフィックデザインにおいて皆さんがつまづいている箇所、お悩みなどに浅野先生が出来る限りお答えします。 ◆ルート最終課題 以下がグラフィックデザイナールートの最終課題です。制作方法がわからない方はルートの授業で学びましょう。 架空のレストランのショップカードを作ってください。 クライアントからの依頼内容は以下です。 店名:cucina(クッチーナ:イタリア語で台所) 住所:東京都◯◯区1−2−3−4 電話番号:03-0000-0000 ホームページURL:http://www.cucina-kadai.com 料理:イタリア料理 コンセプト:家庭的 メインターゲット:30代40代女性 条件:自身で制作したロゴ、および課題素材の画像フォルダ(25_material.zip)から最低1枚をデザインに組み込む サイズ:名刺サイズ(55mm×91mm)・両面4C ※料理や食材でないフリー素材・模様を使うのは自由 作品提出と悩み相談は「kadai@schoo.jp」宛にお送りください。 提出期限:2015/12/10(木) 23:59まで ◆本授業のアジェンダ グラフィックデザインルートの概要紹介 グラフィックデザインルート最終課題レビュー:先生評価により、一番良かった作品を表彰します。 グラフィックデザイン悩み相談 (事前応募あり)  

この授業では、Web制作会社やフリーランスでクライアントの仕事を行っている方やWebディレクター、Webデザイナーとして独立したいと考えている方を対象に、「クライアントから指名で仕事がくるWebディレクター・Webデザイナーになるために必要なこと」を、クライアントの立場、Webデザイナーの立場、Webディレクターの立場からお話しします。Web担当者のためのポータルサイト『ウェブ担当者通信』の講師が先生として登壇しますので、先生たちから明日から使える実践的なノウハウを学びましょう。

Webデザインの基礎をおさえながら、IllustratorCCとPhotoshopCCの両方を使ったデザイン方法を学習します。全5回の授業で、両アプリケーションの基本的な設定から、コーディングの一歩手前までを実践形式でレクチャします。手を動かしながらデザインを完成させましょう。 ◯Adobeソフトのインストール ・Illustrator https://creative.adobe.com/ja/products/download/illustrator ・Photoshop https://creative.adobe.com/ja/products/download/photoshop 【授業中に先生より紹介された記事・書籍】 ▼もっと勉強したい方へ Adobe-浅野先生の記事(Photoshop) Adobe-あわゆきさんの記事(Illustrator) ▼入門書 デザインの学校 これからはじめる Illustrator & Photoshopの本 [CC2015対応版] ▼ベクター系のソフトを極めたい方 Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 ▼Photoshopを極めたい方(画像の補正) Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC/CS6/CS5 対応】 (ああしたい。こうしたい。) ▼Webカンプ制作を極めたい方(Illustrator/Photoshop) プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド

毎月異なるテイストのランディングページを、プロのデザイナーが生放送で公開制作します。 Illustrator・Photoshop等、基本的な制作ツールの使い方は習得したものの、実際にクライアントワークに臨むにはまだ知識・経験に自信がない。そんな「デザイン初心者」の方が、一人でデザインの仕事を受けられる中級者を目指していくための授業です。 案件に応じたコンセプト設計・ワイヤーフレーム制作から、仕上げに至るまで、時間が許す限り全ての工程を実演します。 制作中は出来る限り皆様の質問にも答えて頂く予定です。  

月1回開講されるこの授業では、毎回Adobe Creative Cloudのアプリの中から気になるテーマをチョイスし、直近のアップデート情報や制作に役立つTips、リリース情報の裏側などをCreative Cloudエヴァンジェリストの皆さんに紹介、実演していただきます。 デザイナーや動画編集者の制作業務に欠かすことのできない、Adobe Creative Cloudの未来を受講生の皆さんと一緒に考える60分にしていきたいと思っています。 【登壇者プロフィール】※登壇者は各回のテーマに合わせて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■仲尾 毅 アドビ システムズ Creative Cloud エバンジェリスト | 2012年にアドビ システムズ社に入社。Creative Cloud の伝道師として、Adobe の最新技術、製品、サービスの訴求と移行促進に従事。クリエイターにとってメリットのある最新情報をいちはやく伝える。 ■浅野 桜 デザイナー 株式会社タガス デザイナー / 印刷会社、消費材メーカーのインハウスデザイナーを経てフリー。DTP・Webなどの企画立案、デザイン制作などを行っている。共著書に『神速Photoshop』、『人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事』、『Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』。

月1回開講されるこの授業では、毎回Adobe Creative Cloudのアプリの中から気になるテーマをチョイスし、直近のアップデート情報や制作に役立つTips、リリース情報の裏側などをCreative Cloudエヴァンジェリストの皆さんに紹介、実演していただきます。 デザイナーや動画編集者の制作業務に欠かすことのできない、Adobe Creative Cloudの未来を受講生の皆さんと一緒に考える60分にしていきたいと思っています。 【登壇者プロフィール】※登壇者は各回のテーマに合わせて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■仲尾 毅 アドビ システムズ Creative Cloud エバンジェリスト | 2012年にアドビ システムズ社に入社。Creative Cloud の伝道師として、Adobe の最新技術、製品、サービスの訴求と移行促進に従事。クリエイターにとってメリットのある最新情報をいちはやく伝える。 ■浅野 桜 デザイナー 株式会社タガス デザイナー / 印刷会社、消費材メーカーのインハウスデザイナーを経てフリー。DTP・Webなどの企画立案、デザイン制作などを行っている。共著書に『神速Photoshop』、『人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事』、『Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』。

月1回開講されるこの授業では、毎回Adobe Creative Cloudのアプリの中から気になるテーマをチョイスし、直近のアップデート情報や制作に役立つTips、リリース情報の裏側などをCreative Cloudエヴァンジェリストの皆さんに紹介、実演していただきます。 デザイナーや動画編集者の制作業務に欠かすことのできない、Adobe Creative Cloudの未来を受講生の皆さんと一緒に考える60分にしていきたいと思っています。 【登壇者プロフィール】※登壇者は各回のテーマに合わせて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■仲尾 毅 アドビ システムズ Creative Cloud エバンジェリスト | 2012年にアドビ システムズ社に入社。Creative Cloud の伝道師として、Adobe の最新技術、製品、サービスの訴求と移行促進に従事。クリエイターにとってメリットのある最新情報をいちはやく伝える。 ■浅野 桜 デザイナー 株式会社タガス デザイナー / 印刷会社、消費材メーカーのインハウスデザイナーを経てフリー。DTP・Webなどの企画立案、デザイン制作などを行っている。共著書に『神速Photoshop』、『人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事』、『Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版』。

毎回、異なるテーマのデザインを、プロのデザイナーが生放送で公開制作します。 Illustrator・Photoshop等、基本的な制作ツールの使い方は習得したものの、実際にクライアントワークに臨むにはまだ知識・経験に自信がない。そんな「デザイン初心者」の方が、一人でデザインの仕事を受けられる中級者を目指していくための授業です。 案件に応じたコンセプト設計・ワイヤーフレーム制作から、仕上げに至るまで、時間が許す限り全ての工程を実演します。 制作中は出来る限り質問にも答えて頂く予定です。   本授業は、浅野 桜先生の書籍「はじめるデザイン ―知識、センス、経験なしでもプロの考え方&テクニックが身に付く」(技術評論社)をベースに制作しております。

この授業を一言で表すと... AdobeXDを使用したプロトタイプの制作を通じて、プロのデザイナーがどのようなテクニックを使いながら、形に落とし込んでいくのかを目撃する授業です。   ある架空の制作物を通じて、どのような流れでプロトタイプを作成していくのか、またIllustratorやPhotoshopとの機能の対比・使用する際に躓きやすいポイント・アップデートされた最新機能について学んでいきます。 放送中に先生がリアルタイムで制作しながらテクニックや機能について解説をしていきますので、手の動き等をよく観察しながら実務に活かせるようにしていきましょう。   授業のゴール ・ AdobeXDを使い、プロトタイプを効率よく作るテクニックを知る   こんな方にオススメ ・AdobeXDの最新機能や、より効率よく制作するためのポイントを知りたい方 ・他のAdobeのツールを使っていた流れで、XDでプロトタイプを制作したい方   本放送は、デザイナーが実践知を共有しあう学び場『The Designer Lounge』プロジェクトの一環として開講します。 Twitterハッシュタグ:#おかえりデザイン

スクーで大人気の授業「プロの技を見て学ぶ」シリーズの新コースが開講します。 デザイナーの浅野桜先生が生放送で公開制作します。 Illustrator・Photoshop等、基本的な制作ツールの使い方は習得したものの、実際にクライアントワークに臨むにはまだ知識・経験に自信がない。そんな「デザイン初心者」の方が、一人でデザインの仕事を受けられる中級者を目指していくための授業です。 今回は受講生の皆さんもデザイン制作チームの一員です。受講生の皆さんのアイディアや意見を取り入れながら制作していきますので、自分のアイディアをプロがどのように形に落とし込んでいくのか過程を楽しみながら生放送で参加しましょう。   ■この授業の詳細 第1回 サムネイル制作① 第2回 サムネイル制作② 第3回 受講生の皆さんからのリクエストでテーマを決定します   ※浅野桜先生が過去にご登壇された授業 ・はじめてのロゴ制作 ・グラフィックデザインレビュー授業 ・指名で仕事がくるWebディレクター・Webデザイナーに必要なこと ・Illustrator&PhotoshopでWebデザインをはじめよう ・ライブグラフィックデザイン:プロの技から学ぶ ・さよならFlash!? インタラクション&Webの過去と未来を語ろう ・Adobe CCの未来を語ろう -アメリカAdobe MAX最前線&写真現像と加工アプリの“イマドキ”を語ろう- ・Adobe MAX Japan 2017を振り返り、Adobe CCが創る“未来”を語ろう ・プロの技を見て学ぶデザイン ・プロの技から学ぶ爆速プロトタイプ制作

担当の授業一覧 全23授業

Illustrator&PhotoshopでWebデザインをはじめよう -第5回-

第5回 Illustrator&PhotoshopでWebデザインをはじめよう -第5回-(60分)

2016年5月2日放送

Webデザインの基礎をおさえながら、IllustratorCCとPhotoshopCCの両方を使ったデザイン方法を学習します。全5回の授業で、両アプリケーションの基本的な設定から、コーディングの一歩手前までを実践形式でレクチャします。手を動かしながらデザインを完成させましょう。 最終回の第5回は、IllustratorやPhotoshopで作ったデータを書き出します。コーディングしやすいデータや、逆にコーディングに"困る"データについて何かを見てみましょう。 ◯Adobeソフトのインストール ・Illustrator https://creative.adobe.com/ja/products/download/illustrator ・Photoshop https://creative.adobe.com/ja/products/download/photoshop   【授業中に先生より紹介された記事・書籍】   ▼もっと勉強したい方へ Adobe-浅野先生の記事(Photoshop) Adobe-あわゆきさんの記事(Illustrator) ▼入門書 デザインの学校 これからはじめる Illustrator & Photoshopの本 [CC2015対応版]  ▼ベクター系のソフトを極めたい方 Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 ▼Photoshopを極めたい方(画像の補正) Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC/CS6/CS5 対応】 (ああしたい。こうしたい。) ▼Webカンプ制作を極めたい方(Illustrator/Photoshop) プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド  

Webデザインをクライアントから受注するときに気をつけること

第3回 Webデザインをクライアントから受注するときに気をつけること(60分)

2016年4月20日放送

この授業では、Web制作会社やフリーランスでクライアントの仕事を行っている方やWebディレクター、Webデザイナーとして独立したいと考えている方を対象に、「クライアントから指名で仕事がくるWebディレクター・Webデザイナーになるために必要なこと」を、クライアントの立場、Webデザイナーの立場、Webディレクターの立場からそれぞれ、ウェブ担当者通信の講師より明日からすぐに実践で使えることをお話しします。 Web制作やWeb運用において、クライアントとの信頼関係を築き、うまくWebディレクションするために必要な知識や心構えが学べます。 ■この授業で学べること概要 1限目【クライアント編】  クライアントはどんなWebディレクター・Webデザイナーを求めているのか? 2限目【コミュニケーション編】  小さな制作会社の必須ディレクション クライアントを満足させる実践テクニック集 3限目【Webデザイン編】  Webデザインをクライアントから受注するときに気をつけること 4限目【サーバー・セキュリティ編】  クライアントWebサイトの失敗しないサーバー選び 5限目【SEO&Webライティング編】  集客につながる、ユーザーに好まれ拡散されるWebライティングのコツ 6限目【Web運用編】  リスティング広告とアクセス解析の使い方 全6回です。これらは、クライアントのビジネスを成功に導き信頼関係を築いているWebディレクターがが必ずやっていることで、実践で活かせるポイントやテクニックを網羅しています。 また、Webディレクターだけでなく、これから独立しよう、あるいは将来独立しようと考えている他の職種の方にも役立ててもらえる内容になっています。

グラフィックデザインレビュー授業

第1回 グラフィックデザインレビュー授業(60分)

2015年12月17日放送

◆授業概要 この授業は、グラフィックデザイナーを目指す方を対象に、皆さんの製作物の講評を、デザイナーの浅野桜さんが行う授業です。グラフィックデザインルートを受講された方が主な対象となりますが、それ以外の方もルートで学び、ぜひご参加下さい。 ※講評対象者は、ルート受講者且つプレミアム学生の作品のみとなります(先着順) 制作物講評だけでなく、グラフィックデザインにおいて皆さんがつまづいている箇所、お悩みなどに浅野先生が出来る限りお答えします。 ◆ルート最終課題 以下がグラフィックデザイナールートの最終課題です。制作方法がわからない方はルートの授業で学びましょう。 架空のレストランのショップカードを作ってください。 クライアントからの依頼内容は以下です。 店名:cucina(クッチーナ:イタリア語で台所) 住所:東京都◯◯区1−2−3−4 電話番号:03-0000-0000 ホームページURL:http://www.cucina-kadai.com 料理:イタリア料理 コンセプト:家庭的 メインターゲット:30代40代女性 条件:自身で制作したロゴ、および課題素材の画像フォルダ(25_material.zip)から最低1枚をデザインに組み込む サイズ:名刺サイズ(55mm×91mm)・両面4C ※料理や食材でないフリー素材・模様を使うのは自由 作品提出と悩み相談は「kadai@schoo.jp」宛にお送りください。 提出期限:2015/12/10(木) 23:59まで ◆本授業のアジェンダ グラフィックデザインルートの概要紹介 グラフィックデザインルート最終課題レビュー:先生評価により、一番良かった作品を表彰します。 グラフィックデザイン悩み相談 (事前応募あり)