4/25(Thu)

今日の生放送

てらむら わたる

寺村 航

東京みなと会計事務所 所長 公認会計士 税理士

2008年に公認会計士試験合格。大手監査法人で実務経験を積んだ後に転職、会計システムコンサルタントとして20社を超える上場企業のシステム導入に携わる。2018年、東京みなと会計事務所を設立し、決算コンサルティング、法人の税務や個人の確定申告等の会計・税務に関するサービスを展開している。大学生の頃は社会学部に所属しており、そこから知識ゼロの状態で会計分野に転身をしていることから、最初は簿記の授業についていけず、非常に苦労した。その経験を活かし、どのようにすれば分かりやすく会計を伝えられるかを突き詰め、これまで多くのセミナー開催をし、好評を得ている。

寺村 航

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 この授業を受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。

人気授業を、最新の試験範囲に合わせてアップデートしたリニューアルバージョンでお届けします。 就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので、独学だと挫折してしまう方も少なくないようです。 このコースでは「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように進めていきます。丸暗記ではなく、「どのようなロジックで答えが導き出されるのか」という部分を先生に丁寧に教えていただきます。   全部で13回のコースです。 ■第1回 -試験概要- ■第2回  -現金・預金- ■第3回  -商品売買- ■第4回  -営業債権債務・貸付金・借入金- ■第5回  -その他の債権債務- ■第6回  -貸倒引当金、その他の費用- ■第7回  -固定資産と減価償却- ■第8回  -資本金・決算整理仕訳- ■第9回  -帳簿・試算表- ■第10回 -伝票制度・決算手続き(前編)- ■第11回 -決算手続き(後編)・帳簿の締め切り- ■第12回 -試験対策(前半)- ■第13回 -試験対策(後半)- このコースを修了すると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。問題集は、授業の中で先生がいくつか推薦しますので、各自でお買い求めください。   ■先生 東京みなと会計事務所 所長 公認会計士 税理士 寺村 航さん 2008年に公認会計士試験合格。大手監査法人で実務経験を積んだ後に転職、会計システムコンサルタントとして20社を超える上場企業のシステム導入に携わる。2018年、東京みなと会計事務所を設立し、決算コンサルティング、法人の税務や個人の確定申告等の会計・税務に関するサービスを展開している。大学生の頃は社会学部に所属しており、そこから知識ゼロの状態で会計分野に転身をしていることから、最初は簿記の授業についていけず、非常に苦労した。その経験を活かし、どのようにすれば分かりやすく会計を伝えられるかを突き詰め、これまで多くのセミナー開催をし、好評を得ている。

担当の授業一覧 全25授業

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -試験対策-

第12回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -試験対策-(60分)

2016年3月26日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 コース最後の締めくくりは「試験対策」です。 簿記3級に限らず、過去問こそが最大の試験対策になることは言うまでもありません。 これまでの授業では練習問題を中心に理解を深めてきましたが、12限目では実際に授業の中で過去問を時間の許す限り解説していきます。

初心者でも安心-はじめての簿記3級-財務諸表作成(後半)・帳簿の締め切り-

第11回 初心者でも安心-はじめての簿記3級-財務諸表作成(後半)・帳簿の締め切り-(60分)

2016年3月26日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 今回はいよいよ授業本編最後となる財務諸表作成(後半)と帳簿の締め切りについて学びます。 財務諸表作成(後半)では精算表から損益計算書と貸借対照表が出来上がる流れを勉強します。 そして、決算が終わった後に行う最後のプロセスは「帳簿を締める」ことです。 当期を終え、翌期につなげるためにどのような仕訳にするのかを学習します。

初心者でも安心-はじめての簿記3級-伝票制度・財務諸表作成(前半)-

第10回 初心者でも安心-はじめての簿記3級-伝票制度・財務諸表作成(前半)-(60分)

2016年3月19日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 今回は伝票制度と財務諸表作成(前半)について学びます。 伝票制度は、これまでの仕訳帳記入とは異なる方法です。ですので、新しい方法として切り離して考えましょう。試験で出ることは決まっていますので、簡潔に伝票の図を使って解説します。 そして、いよいよ簿記3級の山場となるのが財務諸表作成です。 ボリュームが多いので前半と後半に分けていきます。 前半では、試験において最も大事な「精算表」を中心に解説をしていきます。

初心者でも安心-はじめての簿記3級-帳簿・試算表-

第9回 初心者でも安心-はじめての簿記3級-帳簿・試算表-(60分)

2016年2月27日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 今回は、帳簿と試算表について勉強します。 帳簿は試験対策としても、簿記の本質を理解するためにも大事な項目です。 なぜなら、簿記は「帳簿を作成するためのルール」だからです。こういった広い概念から解説していきますので安心して授業を受けてください。 試算表は、帳簿に記入した仕訳を集計して、これまでの仕訳に誤りがないかを確認するための表です。どのようなプロセスで試算表ができるか順を追って解説します。

初心者でも安心-はじめての簿記3級-資本金・決算整理仕訳-

第8回 初心者でも安心-はじめての簿記3級-資本金・決算整理仕訳-(60分)

2016年2月27日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 今回は資本金と決算整理仕訳について学びます。 資本金の仕訳は難しくありませんが、せっかくなので株式会社の仕組みや株主の役割を通じて勉強していきましょう。株式会社のことが分かると、社会経済のことも理解しやすくなり日常でも役立ちます。 決算整理仕訳は、簿記の最終目的である財務諸表作成に進む準備であり、決算期だけに行うものです。これまで学んできた期中仕訳と区別して学んでいきましょう。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -固定資産と減価償却-

第7回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -固定資産と減価償却-(60分)

2016年2月13日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 7限目では、固定資産と減価償却について勉強します。 簿記3級の試験範囲で最も難しいと言われているのが、この減価償却です。 あまりよく聞かない言葉ですし、どんな内容かイメージつきにくいですよね。 ただ、本質はとても単純ですので、「なぜ減価償却をする必要があるか」を理解すれば、きっと得意になるはずです。 理解にポイントをおいて、しっかり60分かけて減価償却を解説します。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -消耗品・貸倒引当金-

第6回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -消耗品・貸倒引当金-(60分)

2016年2月13日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、このコースの1限目で紹介しています。 コースの後半戦に突入する6限目では、消耗品・貸倒引当金の取引を勉強します。 消耗品は、文房具やプリンターのインクなどみなさんのイメージのつきやすい勘定です。 ただ、注意しなければいけないのは簿記では消耗品を費用とする方法と資産として処理する方法の2通りが認められていることです。その理由も含めて仕訳を解説します。 対して貸倒引当金は、珍しい言葉なので聞いたことのある方は少ないと思います。 実はあの非常に有名なドラマはこの貸倒引当金をめぐってストーリーが展開していたのを知っていましたか。 ということで、簿記以外にもドラマを見るのがより楽しくなるのが今回のテーマですので是非授業に出席してみてください。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -有価証券・その他の債権債務-

第5回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -有価証券・その他の債権債務-(60分)

2016年1月30日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。 コースの折り返しとなる5限目では、有価証券・その他の債権債務の取引を勉強します。 有価証券というと、なかなか耳にしない言葉ですが「株式」は知っている人も多いことでしょう。有価証券はこの株式と、会社の借金である「社債」等を指します。まずは有価証券がどういうものか理解して、そのあと仕訳の解説をしていきます。 その他の債権債務は、商品売買と貸付金・借入金以外の債権債務のことです。種類は多いのですが、パターンは同じなのでまとめて解説したいと思います。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -手形・貸付金・借入金-

第4回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -手形・貸付金・借入金-(60分)

2016年1月30日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。   就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。 4限目では、手形・貸付金・借入金の取引を勉強します。 会社が商品を売ったとき、もしくは商品を仕入れたときに掛よりも「約束の力」が強い「手形」を使う場合があります。また、手形は商品売買の他に貸付け、借入れの対価として使われることもあります。このようなときにどんな仕訳がきられるかを紹介します。 貸付金・借入金は取引自体が単純なので簡単そうに見えますが、キモは利息の計算です。はじめての人がつまづきやすい論点なのでしっかり解説したいと思います。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -商品売買-

第3回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -商品売買-(60分)

2016年1月16日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。 就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。 第3回の授業では、3級試験で最も大事な商品売買の仕訳を学んでいきます。 お店が商品を仕入れて売る、という一連のビジネスが簿記の世界ではどのように捉えられるのか。 基本となる考え方は、「掛取引」です。 「掛取引」の理解がとても大事なので、今回はここを重点的に学習していきます。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -現金・預金-

第2回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -現金・預金-(60分)

2016年1月16日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。 就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。 第2回の授業では、簿記の基礎である現金取引関係の仕訳を学んでいきます。 お店が現金を受け取ったとき、払ったとき、銀行に現金を預けたときにどのように仕訳がきられるのでしょうか。 また、普段みなさんが扱うことのない当座預金についても授業でやりますので楽しみにしててください。

初心者でも安心-はじめての簿記3級 -試験概要-

第1回 初心者でも安心-はじめての簿記3級 -試験概要-(60分)

2015年12月19日放送

※当コースは2022年にリニューアル版を作成しております。『初心者でも安心 はじめての簿記3級』(リニューアル)の授業ページはこちらです。ぜひご覧ください。 就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。 決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので最初の理解が得られず、独学だと挫折する方も多いようです。 私の授業では「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように行います。そのポイントが、理解重視の授業です。 とにかく覚えてください、ではなくて、どのようなロジックで答えが導き出されるのか、という部分を丁寧に教えますので初めての方でも身につきやすく、理解が進みます。 このコースを受け終わると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。 あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。 問題集は、授業の中でいくつか推薦しますので各自でお買い求めください。 第1回の授業では、簿記3級の試験概要から紹介します。 まずは試験がどのようなものかを把握した上で、基本の「仕訳」から勉強していきましょう。