4/20(Sat)

今日の生放送

なかむら ひでお

中村 秀夫

一般社団法人日本クレーンゲーム協会代表理事

1960年、東京都江東区生まれ。4人兄弟の末っ子として生まれる。 両親、二人の兄、姉の全員が会社経営者。   1990年 東洋本店(エブリディ北本店)開店から著者の経営者人生がスタート。 最初に就職した眼鏡会社から、宝飾会社、家電販売、ゲームソフトの売買など 生涯で10回以上、業態転換している。リサイクルショップは25年間経営している。 2000年、エブリディ太田店リニューアル。その時にクレーンゲームを本格的に導入。 現在、15億円の年商だが、順風満帆ではなく、 2011年、東日本大震災により年商が半分以下になり、一時は倒産を決意。 ほぼ残ってくれた社員達と、潰れたゲームセンターのクレーンゲーム機をすべて引き取り、 埼玉県の行田市(田んぼのど真ん中)に世界一大きなクレーンゲームセンターをつくる。 いつしかゲーム機は300台を突破し、世界ギネス記録に認定される。 著者のアイデアにより、世界初「宝石キャッチャー」を生み出し、マスコミで大ブレイク。 各民放を始め、NHKでも取り上げられる。発端はマツコ・デラックスさんだった。 「必ず、お客さまに景品を取らせる」をモットーに、ゲーム業界ではだれもやっていない <100円で8回操作できるクレーンゲーム> を導入したところ、店には行列ができる。 その後、「隕石キャッチャー」「化石キャッチャー」など新企画を連発。  閑古鳥が鳴いていた店が、土日祝日には、100人が行列するような繁盛店に生まれ変わる。   震災後経営が厳しくなったとき、いつのまにか、利益ばかりを気にするようになっていた。 そんなとき、会議で放たれた行田店店長の一言 「俺、もっとお客さまに笑顔になってもらいたいです!」 に「はっ」として原点に立ち戻り、気持ちを新たに再スタート。 年商15億を突破。30期にして最高益を出すまでに、業績はV字回復した。   著者のミッションは、これからも100円玉でお客さまの笑顔を作り続けることである。

中村 秀夫

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

「超・アナログ思考」を身につけて、 自分らしくよりよい人生を送ろう。 はじめまして。 私は、埼玉県北本市を中心に、クレーンゲームセンターやリサイクルショップを経営している中村秀夫と申します。 行田市のゲームセンターに置いてあるクレーンゲームは現在350台を突破しギネス記録にも認定されています。 現在、年商は20億円です。 そんな私も、いままで順風満帆に、ここまで歩んできたわけではありません。 30年間で、業態を10以上は変えてきました。 主軸の事業が斜陽になる前に、次の仕事に鞍替えして生き延びてきました。 2011年には、東日本大震災により年商が半分以上に落ち込み、倒産を覚悟したこともあります。 どんな仕事を始めるときでも、すべてのベースは「お客様と従業員を笑顔にする」ということだけでした。 これは私のストーリーです。 あなたにはあなたのストーリーがあります。 「よりよい人生」とは、あなたが何らかの夢を持ち、その夢の実現に向かって成長し、それを成し遂げることで得られるものです。 それを人は「成功」と呼びます。 いまのあなたにとっては、成功者が成功をつかむというのは、才能や高学歴、特技、個性、コネ、お金を持っている人の話だと思い込み、最初から自分には関係ないことだとあきらめたりしていませんか? でも、そんなことはありません。 優柔不断で、これといった才能もなく、勉強も嫌い、そんな普通の人間だった私でも、自分の人生を、自分らしく輝かせることができたのです。 そのヒントになるのがこの授業で皆さんにお伝えする「超・アナログ思考」です。 凡人でも天才に勝てる唯一の方法です。 時代の変化のスピードがどんなに速かろうと、人間社会がどんなにデジタル化されようと、変わらない、人間が人間らしくあることの普遍的な価値、人間力を高めるために必要な考え方、それが「超・アナログ思考」なのです。 人を笑顔にする方法は、デジタルやバーチャルのなかではなく、リアルな、つまりアナログ的な世界にこそ存在すると私は考えています。 天才や大企業、彼らが得意とするデジタルに、凡人が、中小企業が勝つためには、アナログ的発想しかありません。 それが、すべての人たちの心を揺さぶり、背中を押し、笑顔をつくる、すべてのビジネスのもっとも大事な基本だと思うからです。 さらには、あなたの成功は、デジタルでもバーチャルでもない、リアルな世界、アナログ的な発想の先にあります。 それは、いまいる場所から地道に一歩一歩歩いていければ、必ず到達できる場所です。 「超・アナログ思考」を実践していけば、あなたが思い描いたストーリーを、一歩一歩実現へ向けて歩いていけるのです。   中村 秀夫 ・一般社団法人日本クレーンゲーム協会代表理事 ・日本クレーンゲーム協会創設者 ・クレーンゲーム検定を毎月開催(すべて日本初) ・クレーンゲームの数世界一(ギネス記録認定) ・株式会社東洋 代表取締役   (ゲームセンター運営 クレーンゲームの普及ブランド・ジュエリーリサイクル事業など) 1960年、東京都江東区生まれ。4人兄弟の末っ子として生まれる。 両親、二人の兄、姉の全員が会社経営者。 1990年 東洋本店(エブリディ北本店)開店から著者の経営者人生がスタート。 最初に就職した眼鏡会社から、宝飾会社、家電販売、ゲームソフトの売買など 生涯で10回以上、業態転換している。リサイクルショップは25年間経営している。 2000年、エブリディ太田店リニューアル。その時にクレーンゲームを本格的に導入。 現在、20億円の年商だが、順風満帆ではなく、 2011年、東日本大震災により年商が半分以下になり、一時は倒産を決意。 ほぼ残ってくれた社員達と、閉店したゲームセンターのクレーンゲーム機をすべて引き取り、 埼玉県の行田市(田んぼのど真ん中)に世界一大きなクレーンゲームセンターをつくる。 いつしかゲーム機は300台を突破し、世界ギネス記録に認定される。 社内のアイデアにより、世界初「宝石キャッチャー」を生み出し、マスコミで大ブレイク。 各民放を始め、NHKでも取り上げられる。発端はマツコ・デラックスさんだった。 「必ず、お客さまに景品を取らせる」をモットーに、ゲーム業界ではだれもやっていない <100円で8回操作できるクレーンゲーム> を導入したところ、店には行列ができる。 その後、「隕石キャッチャー」「化石キャッチャー」など新企画を連発。 閑古鳥が鳴いていた店が、土日祝日のイベントには300人が行列するような繁盛店に生まれ変わる。 震災後経営が厳しくなったとき、いつのまにか、利益ばかりを気にするようになっていた。 そんなとき、会議で放たれた行田店店長の一言 「俺、もっとお客さまに笑顔になってもらいたいです!」 に「はっ」として原点に立ち戻り、気持ちを新たに再スタート。 年商20億を突破。30期にして最高益を出すまでに、業績はV字回復した。 著者のミッションは、これからも100円玉でお客さまの笑顔を作り続けることである。

担当の授業一覧 全1授業