4/25(Thu)

今日の生放送

かとう ともゆき

加藤 智行

動画プロデューサー

テレビ番組、映画、アニメ、ネット番組等、様々なメディアで3,000本以上の動画をプロデュース。 松竹在籍時の2006年に三井物産との合弁事業として、携帯電話向け動画配信サービスの立ち上げを行い、以降ネット配信動画の制作に注力。 近年はSchoo、AbemaTV、17 Live、BS12トゥエルビ等にてネット番組のプロデュースを行う。 ビジネス番組、バラエティ番組、社会人向け学習動画等幅広い動画を制作中。 Twitter:@kato_producer

加藤 智行

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。 【放送日】毎週金曜日21:00から生放送

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。 【放送日】毎週金曜日21:00から生放送

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。 【放送日】毎週金曜日21:00から生放送

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。 【放送日】毎週金曜日21:00から生放送

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・読者に伝えたいことは ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

『著者が解説人気ビジネス書』に ゲスト出演いただいたお二人による 特別対談授業です。 『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)シリーズをはじめ、 新刊『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(飛鳥新社)等、 ベストセラーを生み出し続ける 樺沢紫苑さんと 『ひらめきはスキルである』(総合法令出版)が 書籍のクラウドファンディングとして 614万円以上集まり、反響。 頭の使い方コンサルタントとして、 大企業や全国で講演活動している 瀬田崇仁さんのお二人をゲストにお迎えします。 「頭の中のモヤモヤを、使えるカタチにする方法」 をテーマに専門家であるお二人がそれぞれ持っている ・読書法 ・ノート術 ・アイデア発想法 ・時間の使い方 ・計画の立て方 といった具体的ノウハウを 時間の許す限り、お届けする60分間。 この授業に参加することで "頭のいい人たちが無意識にやっていること" を知ることができます。 ゲスト 樺沢 紫苑 精神科医、作家、映画評論家 1965年、札幌生まれ。 1991年、札幌医科大学医学部卒。 札幌医大神経精神医学講座に入局。 大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。 うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Facebook 14万人、メールマガジン15万人、 Twitter 12万人、累計40万人のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。 毎日更新のYouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」(14万人)も大好評。 著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化する インプット大全』(共にサンクチュアリ出版)はシリーズ累計70万部超えの大ベストセラー。   瀬田 崇仁 頭の使い方コンサルタント 日本でトップレベルの教育コンサルティング会社に、数百倍の倍率をくぐり抜け就職したものの、同期でビリからスタート。 ある時、ひらめきを活かして立ち上げた個人部署が大躍進したことで、オーナー経営者に目を止められる。 社長づきのカバン持ちをしながら、経営やコンサルティングに対しての薫陶を、早朝から深夜まで受ける年数を経ながら、社史に残るレベルの仕事をいくつも経験する。 実家の経済状況が思わしくないことがきっかけとなり、独立起業の道を選ぶ。 「頭の使い方」に焦点をあてた教育サービス・コンサルティング事業は、口コミでまたたく間に広がり、名刺1枚すら作ることなく、各業界の日本一の個人や大企業からも依頼が入るようになる。 現在、講演・セミナーには、日本全国だけでなく北米、南米、中国、ヨーロッパなど幅広く参加者が集い、 「他では、聞いたことがない」 「今までの常識と正反対」 好評のオリジナルな読書法・ノート術・プレゼン技術・ビジネス理論を開発することに喜びを感じて、活動中。 瀬田崇仁・公式サイト https://inspirancer.world/ ※   ※   ※ スクーが初めての方は、こちらのページ内にある ハートマークの受けたいボタン(〇〇人が受けたいと言っています) を押しておくと、授業当日にスムーズにご参加いただけます。 ※   ※   ※

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

みなさんに必要なビジネススキルはなんですか?   これからの時代は働き方が変化していき、幅広いスキルが仕事で求められるようになっていくと言われています。 そんな時代に対応していくためには自分のスキルを常にアップデートすることが必要です。   この授業では書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして書籍で取り上げられているビジネススキルについてご解説いただきます。   この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中のビジネススキルのトレンドを知ることが出来ます。   いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なスキルは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

※本コース第1回「アイデア発想術をマルチクリエイターのTom-H@ckさんから学ぶ」は2024年7月6日(土)をもちまして公開を終了いたします。   このシリーズは通常の講義形式とは異なるトーク番組形式の授業になります。生放送中にゲストへのご質問も募集いたします。予定調和ではなく突発的に生まれる生放送ならではの学びをお届けしますので、是非生放送にご参加ください。 言われたとおりに業務をこなすのではなく、自ら提案したアイデアをもとに仕事を進める方がより多くのやりがいを感じられるのではないですか? アイデア発想術はクリエイティブ系の職種のみに必要なスキルではありません。これからの時代は今まで求められていなかった職種でもアイデアを生み出すことが必須になっていくと言われています。むしろ、全くアイデア発想術が必要ない仕事を見つける方が、難しくなっていくかもしれません。創造性を発揮して、まだ正解が見つかっていない課題を解決できるスキルや、まだ体系化されていない組織内で結果を出せるスキルが、これからのビジネスパーソンには求められていきます。 このシリーズは様々な業界で活躍するクリエイターのみなさんをゲストにお迎えするトーク番組形式の授業です。 ・アイデアをどのように生み出しているのか ・アイデアを形にする方法 ・アイデア発想力を高めるためにやっていること など、ゲストの皆さんが実践されている「ゼロイチ発想法」についてお伺いします。毎回ゲストが代わるのでこのシリーズを受け続ければ、幅広いアイデアを生み出す方法を学ぶことができ、自分にあったアイデア発想術が見つかります。 アイデア発想術は、生まれついて持っているセンスではなく、学び、磨き続けることで後天的に身に付けることができるスキルです。そして、アイデアが生み出せるようになれば、どんな課題もクリエイティブに解決できるようになり、世の中の変化にも対応していけるようになります。 ゼロイチの翼を獲得して、未来に向かって羽ばたいていきましょう。   ※生放送は無料会員登録で視聴できます。 ※Schoo使い方ガイドはこちら

このシリーズは通常の講義形式の授業とは異なる受講生参加型の討論形式の授業になります。是非生放送を受講して、コメント投稿で討論にご参加ください。 あなたは理想のキャリアを築けていますか? YouTubeチャンネル登録者24万人のハック大学ぺそさんと一緒に、20代が自分の望んだキャリアアップを実現していくためには、具体的にどのような戦略が必要なのかについて考えていく授業です。 ・やりがいのある仕事 ・自分が成長できる環境 ・給与アップ ・社会貢献できる仕事 ・自分の時間を大切にしたい ・人間関係の良い職場環境 等、みなさん自分のキャリアで重要視しているポイントがそれぞれあると思います。そのポイントをクリアして理想のキャリアアップを実現するためにはどうすればいいのか、ぺそさんと一緒に考えていきましょう。 また、生放送中に20代の受講生の皆さんからのキャリア相談をコメント投稿で受け付けます。是非生放送にご参加いただき、ぺそさんと一緒に受講生みんなで投稿された課題を解決していきましょう。 自分にあったキャリア戦略を実践していくことでキャリアの方向性の発射角度を高めることができます。自分が納得できるキャリアを進むためにはいま何が必要なのかを一緒に考えていきましょう。 講師プロフィール ハック大学 ぺそ YouTubeやVoicyで情報発信を行う元外資金融リーマン 主にYouTubeチャンネル「ハック大学」を通じて、仕事術/ キャリア戦略/ 日々の生活の質向上など、ビジネスマンに役立つ知見/情報を発信し、YouTubeチャンネル登録者数は約27万人を誇る。 企業に根強く残る古びた文化や慣習に対して新しい切り口で本質的な情報を語る。本業では事業会社、コンサルティングファーム、外資系金融機関と渡り歩いた。 副業では、自身のキャリアやマネジメントの経験から導き出された情報をYouTubeで発信するほか、審査基準が厳格な音声メディアVoicyでもパーソナリティを務める。 ※生放送は無料会員登録で視聴できます。 ※Schoo使い方ガイドはこちら

みなさんに必要なビジネススキルはなんですか?   これからの時代は働き方が変化していき、幅広いスキルが仕事で求められるようになっていくと言われています。そんな時代に対応していくためには自分のスキルを常にアップデートすることが必要です。   この授業では書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。その著者をゲストにお迎えして書籍で取り上げられているビジネススキルについてご解説いただきます。   この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中のビジネススキルのトレンドを知ることが出来ます。   いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。人気の学びに触れることで、あなたに必要なスキルは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 今回取り上げる書籍は『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上智介著 WAVE出版)です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 今回取り上げる書籍は『よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑』(大野萌子著 サンマーク出版)です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

指示されたことにこなすだけでなく、付加価値を生み出せる状態 を目指します 【以下について学びます】 ・物事を細かく要素分解する方法 ・話を伝わりやすく短くするための3つのポイント ・なぜ目標を設定する必要があるのかについて ・仕事を段取りよく進めるための方法 ・ストレスから自分を守る方法 など

働くイメージを持てていて、社会人になる準備ができている状態 を目指します 【以下について学びます】 ・人に伝えるための話し方の基本 ・必要な情報の取捨選択の方法 ・“自分軸”をつくる方法について ・自分たちの身の回りの情報セキュリティについて ・モチベーションを上げるための手法 ・ストレスとは何か、ストレスとの向き合い方 など

あなたの「生きがい」は何ですか? この授業では毎回様々なジャンルの専門家の方をゲストにお招きして「生きがいを見つける方法」についてインタビューします。 また、皆さんからのご質問にもリアルタイムで答えていきます。 現代社会において、生きがいを見つけることが難しいと感じる人々が増えています。忙しさやストレス、価値観の多様化、孤立感、達成欲求の偏重、短期的な快楽の優先などが生きがいを見つける障壁となっています。 自分の生きがいを見つけるためには、自分の心の声に耳を傾けることが大切です。人それぞれ異なる生きがいがあるので、他人と比較せずに自分らしい生きがいを見つけることが必要です。 ぜひ、この授業を通じて、自分の新しい可能性を探求し、あなたの人生に意味と喜びを見つける旅に出発しましょう。

・周りから頭が切れる人と評価されたい ・仕事仲間から一目置かれる存在になりたい ・褒められて自己肯定感を上げたい そんな思いを持たれている方も多いと思います。 現代社会において、知識や知的なスキルが重要視され、社会的な成功に影響を与えることから、多くの人が「頭がいい人に思われたい」と願う傾向が増加しています。 この授業では毎回専門家の方をゲストに読んで頭がいい人に思わせる方法についてインタビューします。 また、視聴者からの質問にもリアルタイムで答えていきます。 頭がいい人に思われると、仕事やプライベートなど人生の様々な分野で周囲の人からの関係や評価を高めることができ、自分の能力や可能性を十分に発揮できるようになります。 ぜひ、この授業を通じて、自分の知的な魅力を高めるキッカケを見つけましょう。

担当の授業一覧 全89授業

頭がいい人と思わせる質問の仕方

第1回 頭がいい人と思わせる質問の仕方(30分)

2023年12月8日放送

この授業では毎回専門家の方をゲストに読んで頭がいい人に思わせる方法についてインタビューします。 また、視聴者からの質問にもリアルタイムで答えていきます。 頭がいい人に思われると、仕事やプライベートなど人生の様々な分野で周囲の人からの関係や評価を高めることができ、自分の能力や可能性を十分に発揮できるようになります。 ぜひ、この授業を通じて、自分の知的な魅力を高めるキッカケを見つけましょう。   今回のゲスト   安田 正 株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表取締役 一般社団法人コミュニケーション・マイスター協会 代表理事宮城県仙台市生まれ。高校時代から英語教育分野に関心を持ち、1986年外国語学部英語英文学科卒業。大学卒業を機に渡英。本格的にグローバルコミュニケーション教育の分野へと導かれる。帰国後、兼松パーソネル株式会社国際化事業部長を経て、1990年パンネーションズ・コンサルティング・グループを創業。代表取締役に就任。 現在は英語、ロジカル・コミュニケーション®、プレゼンテーション、対人対応コーチング、交渉などのビジネスコミュニケーションの領域で講師、コンサルタントとして活躍している。大手企業を中心に研修、コンサルティングを通して多くの役員との交流がある。東京大学、早稲田大学、京都大学、一橋大学などでも教鞭をとる。 主な著作としては 「英語は『インド式』で学べ!」(ダイヤモンド社) 「できる人は必ず持っている一流の気くばり力」(三笠書房) シリーズ累計92万部を超えた「超一流の雑談力」(文響社) などベストセラーを連続して世に送り出している。

1万人の失敗談をインタビューした大塚さんと生きがいについて考える

第1回 1万人の失敗談をインタビューした大塚さんと生きがいについて考える(30分)

2023年10月20日放送

この授業では毎回様々なジャンルの専門家の方をゲストにお招きして「生きがいを見つける方法」についてインタビューします。 また、皆さんからのご質問にもリアルタイムで答えていきます。 ぜひ、この授業を通じて、自分の新しい可能性を探求し、あなたの人生に意味と喜びを見つける旅に出発しましょう。   今回のゲスト   大塚寿 エマメイコーポレーション代表取締役 「営業サプリ」監修者 1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。オンライン研修「営業サプリ」監修者でもある。 サボるのが大好きだった当然の報いとして高校・大学・就職とも第1志望に入れず、悶々とした日々を過ごす。ゼミの先輩の勧めからリクルートに入社後、上司、先輩、全事業部の仕事のできる先輩、社外の大手・中小企業の経営者、管理職に片っ端からアドバイスを求める。そこで仕事ができるようになる方法や競争力のあるキャリアデザイン、さらに「後悔しない方法」を聞き実践した結果、人生が好転、自己実現を果たす。インタビューは今も継続中で、人数は1万人を超える。歴史上の成功者や偉人よりも、身近な人の成功、失敗から学ぶことの合理性を痛感している。著書にシリーズ28万部のベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『できる50代は「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『<営業サプリ式>大塚寿の「売れる営業力」養成講座』(日本実業出版社)など30数冊がある。最新刊に「会社人生『55歳の壁』突破策」(かや書房)。 

仕事の人間関係を良好に変えるための「ひと言」をメンタルアップマネージャ®の大野萌子さんから学ぶ

第1回 仕事の人間関係を良好に変えるための「ひと言」をメンタルアップマネージャ®の大野萌子さんから学ぶ(60分)

2021年12月8日放送

今回取り上げる書籍は『よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑』(大野萌子著 サンマーク出版)です。 【書籍紹介】 ベストセラー第2弾、ついに登場! 仕事の人間関係は、その「ひと言」でがらっと変わる。 2万人にコミュニケーション指導をしてきたカウンセラーが伝える、「言い方」で損をしないための本―― 『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』。 大好評につき、ついに「第2弾」が発売となります。 今回のテーマは「仕事編」。 オフィスワーカー、接客業、アルバイト……など、すべての「働く人」に贈る、待望の一冊です。 カウンセラーである著者がこれまでに受けた相談の中でよく耳にしたという「よけいなひと言」を集めて、 「好かれるセリフ」に言いかえるケースを112例、10章のシーンに分けて紹介します。 同じことを伝える場合でも、「使う言葉」次第で、与える印象はがらっと変わるもの。そのちょっとした違いを、具体的な理由や事例をあげながら解説します。 仕事のやりがいも、トラブルも、とっさの「ひと言」がきっかけ。 良好な人間関係を築くための「ひと言」が身につく本です。 【目次より】 第1章 初対面 第2章 自己紹介 第3章 上司・目上の人と話す 第4章 部下と話す 第5章 同僚と話す 第6章 テレワーク・チャット 第7章 お客様と話す 第8章 クレーム・苦情対応 第9章 取引先・接待 第10章 面接・キャリア相談・転職   大野 萌子 カウンセラー/メンタルアップマネージャ® 一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。 法政大学卒。 産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。 企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善スキルを得意とする。 コミュニケーション・ハラスメント・メンタルヘルスに関連する行動変容に直結する研修・講演を、防衛省をはじめ、大手企業等で年間150件以上行う。 また、だれでも参加できる「生きやすい人間関係を創る」コミュニケーションスキルを1日で学べる「メンタルアップマネジメント講座」を開催している。 著書『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『言いにくいことを伝える技術』(ぱる出版)、『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)ほか、メディア出演多数。 東洋経済オンラインにて2019ロングランヒット賞を受賞。 ※大野萌子さんが過去にご出演された授業はこちら   『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者:大野萌子さん   「『聞き上手』さんの「しんどい」がなくなる本 自分も相手も嫌いにならない話の聞き方」著者:大野萌子さん

会社に潰されない方法をメンタル産業医の井上智介さんから学ぶ

第1回 会社に潰されない方法をメンタル産業医の井上智介さんから学ぶ(60分)

2021年11月3日放送

今回取り上げる書籍は『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上智介著 WAVE出版)です。 この授業では質疑応答の時間をしっかりと取ります。 時間の許す限り受講生の皆さんからのご質問に井上智介先生が答えていきます。 是非生放送にご参加いただきコメント投稿で質問をご投稿ください。 【書籍紹介】 転職先が決まっていない・収入がなくなる・自分がダメだから……としがみついても、 会社はあなたを助けてくれない! 精神科医で産業医の先生が、会社に潰されない方法を伝授! 会社のことを考えるといつも憂鬱。毎日まっくらな気持ちで仕事をしている。でも……。 「転職先が見つからない」「せっかく入った会社なのに」「周りにダメな人と思われたくない」と 自分を縛って、辞められないあなたへ。 実はもう「大丈夫じゃない」かもしれないです。限界ラインギリギリのところにいるかもしれません。 会社を辞めるという判断が遅れることによって、大きな心の傷を負ってしまう人はたくさんいるのです。 心の病も早期発見・早期治療ができれば、転職活動もすんなり始めることができます。 傷病手当を利用すれば、収入がゼロにはなりません。 産業医・精神科医として、精神的なケアを行ってきた井上智介先生が、 辞める不安や葛藤を解消する実践的な心構えや方法を教えます。 「この会社ムリ」という気持ちの受け入れ・心と体にあらわれる危険サインの確認・ 実際に心身が回復した事例・休職について知っておきたいこと・退職について知っておきたいこと……と、 段階的にわかりやすく説明をしています。 「今すぐにでも会社を辞めたい」という人から「いずれは退職するかもしれないけど、 今は会社との付き合い方を知っておきたい」という人まで、楽しく読める1冊です。 【目次】 はじめに 1章 あなたが苦しいのは「もう限界」まで頑張っているから 2章 「心の危険サインだ」と思ったときの対処法 3章 「体の危険サインだ」と思ったときの対処法 4章 「でも辞められない」思い込みから解放された人たち 5章 「もう頑張れない」人の休み方 6章 「この会社ムリだから辞める! 」ときに知っておきたいことおわりに   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。 ※井上智介さんが過去にご出演された授業はこちら 『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん   『どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』著者:井上 智介さん   『ストレス0の雑談』著者:井上智介さん

顧客の「心」に触れるためのノウハウを鹿毛康司さんが解説

第1回 顧客の「心」に触れるためのノウハウを鹿毛康司さんが解説(60分)

2021年8月11日放送

今回取り上げる書籍は『「心」が分かるとモノが売れる』(鹿毛康司著 日経BP)です。 【書籍紹介】 消臭剤「消臭力」で知られるエステー。同社は独自視点の広告クリエイティブや消費者コミュニケーションで、CM好感度ランキングで何度も上位にランクインしてきた。 同社の広告宣伝費は、競合の大手企業に比べておよそ10分の1。にもかかわらず、成果を出し続けられるのはなぜなのか。その秘密は顧客のインサイト、すなわち「心」の理解力にある。 人間の嗜好や行動は5%の顕在意識と、95%の潜在意識によって成り立っていると言われる。人は自分が商品を買った理由の大半を自分でも説明できないのだ。こうした潜在意識は、既に確立された「4P理論」「STP分析」といったマーケティングのフレームワークではたどり着けない。顧客の深層心理を理解し、本人も気付いていない心に響くコミュニケーションの実現がエステーの広告の訴求力につながっている。 そうした、「心」に寄り添うエステーのコミュニケーションをけん引してきたのが、名物宣伝部長として、顧客からも愛される鹿毛康司氏だ。本書には鹿毛氏がこれまでのマーケティング活動で培ってきた、顧客の「心」に触れるためのノウハウを余すことなく詰め込んでいる。 マーケターだけでなく、営業、販売など人に関わるビジネスパーソンにとって、仕事を成功に導くヒントが満載の内容だ。 ●糸井重里氏推薦の書 お客様は心を教えてくれない。だったら自分の心を使えばいい。手法と理論を超えた、目からウロコの実務書がここに誕生!  糸井氏は 「いちばん謎なのはじぶんである。いちばん親しいのはじぶんである。だったら、じぶんと語りあおう」 と推薦する。仕事を大きく前進させる秘策満載の一冊です。 ●なんらかのカタチで「売り上げ」に責任がある人へ ネット担当者、マーケター、広告、広報、商品開発担当、営業の方々などそれぞれの立場で売り上げを上げるためにさまざまに努力されていることでしょう。ところが、お客様は論理的に行動しているわけではありません。お客様自身さえ気付いていない「心」が行動に影響を与えています。マーケティングの世界ではそれを「インサイト」と呼びます。誰もが簡単にインサイトを見つけられる手法やツールは、残念ながら今のところありません。しかしながら、 「自分の心」を使えば、インサイトを導きやすくなります 。本書ではできる限り分かりやすく、どなたでも 今日から実践できる思考のトレーニングも提案しています。 ★ビジネスの突破口は「心」の理解にある ★95%の消費行動は「心」が決めている ★調査では解決できないことがある ★心のパンツを脱ぐとお客様の心が見えてくる ★お客様の心に沿って炎上を防ぐ ●実力マーケターにして有名クリエイター、実務家にしてグロービスMBA教授の筆者が分かりやすく「心」と「売れる」を解明する ●マーケター必須スキル、「一流の消費者」になるための3つのステップを初公開 顧客の「心」を理解するには、まず自分の「心」を知ることが必須。自分の消費行動を論理的に説明できる「一流の消費者」になることが重要だ。本書では一流の消費者になるためのステップを鹿毛氏独自の観点で3つに整理。これを実践することが、顧客インサイトの発見力を高める大きな一歩になる。 ●一流マーケタ―による消費者インタビューの具体例を収録 インサイトを発見するうえで、マーケティング調査は重要な手法だ。しかし、調査にはバイアスがつきものだ。いかにバイアスを排除し、消費者の本心を引き出す手腕がマーケターには求められる。本書には鹿毛氏がこれまで実践してきた、消費者インタビューをそのまま収録。具体的な会話内容から、顧客の「心」に迫るヒントが得られる。 ●糸井重里氏が推薦! 鹿毛氏が人生を変えてくれた恩人であり、師匠として慕うのがコピーライター出身の糸井重里氏だ。糸井氏は自分の心の中の「大衆」と会話することが、ヒットを生みだす重要になると言う。本書には筆者と糸井氏による対談を再編集のうえ収録した。 【主要目次】 第1章   マーケティングとは「心」である 第2章   未曾有の危機を乗り切る「心」のマーケティング 第3章   マーケティング調査のバイアスが本当の「心」を隠す 第4章   自分の「心」に潜り、一流の消費者を目指そう 第5章   モノは「機能」だけではなく、「心」で買われる 第6章   企業にも「心」がある 第7章   「心」でお客様と会話するクリエイティブ 第8章   絆を紡ぐ「心」のコミュニケーション 【巻末収録】糸井重里氏 特別対談   鹿毛 康司 かげこうじ事務所代表/マーケター/クリエイティブディレクター 「お客様の心に向き合う」をテーマにマーケターとして活動中。同時にクリエイティブディレクターとしてCM監督、プランニング、コピー、作詞作曲を手掛ける。雪印乳業を経て、2003年にエステー入社。同社を日本有数のコミュニケーション力のある企業に導く。同社執行役を経て、2020年に独立、かげこうじ事務所を設立。代表作は消臭力CM。11年震災直後の「ミゲルと西川貴教の消臭力CM」で一大社会現象を起こす。早稲田大学商学部卒、ドレクセル大学MBA。現在、グロービス経営大学院 教授、エステー コミュニケーションアドバイザー、日経クロストレンド アドバイザリーボードメンバー/Ad-tech 東京ボードメンバー ★受賞歴:ACCゴールド、フジサンケイ広告大賞、マーケターオブザイヤー、WEB人貢献賞ほか ★著書:『愛されるアイデアのつくり方』(WAVE出版)ほか  

「おいしく食べてやせるダイエット法」を菊池真由子さんが解説

第1回 「おいしく食べてやせるダイエット法」を菊池真由子さんが解説(60分)

2021年7月21日放送

今回取り上げる書籍は『食べて、やせる! おうちdeダイエット』(菊池真由子著 三笠書房)です。 【書籍紹介】 筋トレなし! 運動なし! おうちで「やせる食べ方」をすれば、今日から、誰でも、やせられる!  おいしく食べてたくさんやせるダイエット法を、カラー図解とともに紹介する。 太りにくい体質になる習慣なども収録。 累計39万部のベストセラー「オールカラー&オール図解」シリーズ最新作! 最近、太ってしまった人、運動不足の人……必読の本! 1万人以上の悩みを解決した人気の管理栄養士が、 「おいしく食べて、たくさんやせる」すごい方法を大公開! 食べてやせる。食べるだけでスリムになる――。 それが、「おうちdeダイエット」の基本。 食べたいものをガマンするのではなく、 「やせる食べ方」をする。だから、ムリなくやせるのです! たとえば…… ◇焼肉をするなら、「牛カルビ」より「ロース肉」 ◇「カレー」より「シチュー」のほうがおすすめ ◇「かにクリームコロッケ」よりは「カキフライ」 ◇家呑みのおつまみは、「ソーセージ」より「厚揚げ」 などなど、自炊、宅配、テイクアウト、家呑み…… 「おうちで楽しくやせるコツ」満載の1冊です!   菊池 真由子 管理栄養士、健康運動指導士、NR・サプリメントアドバイザー 大阪大学健康体育部(現保健センター)退職後、プロ野球団、国立循環器病センター集団検診部(現予防検診部)、厚生労働省認定健康増進施設のフィットネスクラブでの運動・栄養指導。2000年からインターネットで栄養指導を開始。メールやブログ、スカイプ等でもダイエット指導を行う、日本でも珍しい管理栄養士。 これまでのダイエットなどのアドバイスはのべ1万人にのぼる。著作は10冊あり、『図解食べても食べても太らない法』は17万部のベストセラー。この方法で5ヶ月で13キロを落とした人もいます。http://www.diet-class.com/

アイデア発想術をマルチクリエイターのTom-H@ckさんから学ぶ

第1回 アイデア発想術をマルチクリエイターのTom-H@ckさんから学ぶ(60分)

2021年7月7日放送

※本授業は2024年7月6日(土)をもちまして公開を終了いたします。   今回のゲストはサウンドクリエーター/アーティスト/プロデューサーのTom-H@ckさんです。   Tom-H@ck サウンドクリエーター/アーティスト/プロデューサー 2008年のデビュー作、社会現象にもなった大ヒットTVアニメ『けいおん!』の楽曲を手がけ、その後、自身のアーティスト活動「OxT」「MYTH & ROID」の2つのユニットでアーティストデビュー。 以降、T.M.Revolution、LiSA、でんぱ組.Inc、ももいろクローバーZ、内田真礼などのアーティスト、アイドル、声優のプロデュースや楽曲提供、映画、アニメ等の劇伴音楽なども担当。最近ではTVアニメ『うちタマ?!〜うちのタマ知りませんか?〜』の劇伴音楽も手掛けている。 2016年5月に音楽制作会社、株式会社TaWaRaを設立。 2020年4月には株式会社TaWaRa及び株式会社F.M.Fからアーティストマネジメント部門を独立・合併し、CAT entertainment株式会社を設立。 Twitter @TomOshima_TH  Instagram @tom_oshima YouTubeトムハック社長の【とむちゃんねる】 OxT公式サイト http://www.oxt-music.com/ MYTH & ROID公式サイトhttp://mythandroid.com/ CAT entertainment HP http://www.cat-ent.jp/  TaWaRa HP http://www.ta-wa-ra.com/     ※生放送は無料会員登録で視聴できます。 ※Schoo使い方ガイドはこちら

「家庭もキャリアも賢くしたたかに楽しく続ける人生戦略」を尾石晴(ワーママはる) さんが解説

第1回 「家庭もキャリアも賢くしたたかに楽しく続ける人生戦略」を尾石晴(ワーママはる) さんが解説(60分)

2021年6月23日放送

今回取り上げる書籍は『ワーママはるのライフシフト習慣術』(尾石晴(ワーママはる)著 フォレスト出版)です。 【書籍紹介】 Voicyトップパーソナリティが説く、 家庭もキャリアも賢くしたたかに 楽しく続ける人生戦略!  音声メディア「Voicy」再生回数1500万回以上! 注目のトップパーソナリティが伝授する、 自分らしい人生に変わる思考&実践法が 1冊の本となって登場です。 ライフシフトとは、 「人生の向きや位置を変え、人生に変化を起こす」。 人生100年時代には、 「教育⇒仕事⇒引退」の3ステージの時代から、 ステージの移行を数多く経験する 「マルチステージ」の人生が到来することを意味します。 その変化に対して、 どのような人生戦略を立てていくか。 これからの人生をライフシフトするために、 「仕事」「人間関係」「子育て」 「お金」「学び」 これらの5つのテーマについて、 具体的な思考法&実践法を 習慣術としてまとめたのが本書です。 親、妻、女性、ビジネスパーソンと 「複数の顔」を持ちながら、 自らの人生をライフシフトした ワーママ界の新カリスマが、 ◎複数の収入経路をつくる ◎キャリアを再考する ◎思考を変える 今まで培ってきた 経験や知識、知恵を交えながら、 徹底的に読者と同じ視点で解説しています。 家庭もキャリアも 賢くしたたかに楽しく続ける 人生戦略を実現する1冊です。 【主要目次】 第1章「:仕事」の習慣──夫婦は共同経営者、自分のキャリアを大切に 第2章「:人間関係」の習慣──ライフステージに合わせた思考法 第3章「:子育て」の習慣──親も子も自立する関係 第4章「:お金」の習慣──家族と自分のために経済的自立を目指す 第5章「:学び」の習慣──人生を豊かさを決めるエッセンス   尾石晴(ワーママはる) Voicyパーソナリティ、ヨガスタジオポスパム代表 外資系メーカーに16年勤務。 長時間労働が当たり前の中、子持ち管理職経験から「分解思考」で時間を捻出。 ワンオペ育児の合間に、発信業・不動産賃貸業・ヨガインストラクター・ライフオーガナイザーなど会社員以外での収入経路を複数確保。 2020年4月に会社員を卒業し、サバティカルタイム(使途用途を決めない学びの休暇)に突入。 音声メディア「voicy」では1000万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。 その他、ブログプラットフォーム「note」や「Twitter」でも日々発信。 SNSの総フォロワー数は5万人。 現在は雑誌「レタスクラブ」での連載など文筆活動や、2020年ヨガスタジオ「ポスパムfukuokaスタジオ」を立ち上げ、代表を務める。 2児の母。

一生役立つ「考えるコツ」を深沢真太郎さんが解説

第1回 一生役立つ「考えるコツ」を深沢真太郎さんが解説(60分)

2021年6月16日放送

今回取り上げる書籍は『そもそも「論理的に考える」って、どうすればできるの?』(深沢真太郎著 三笠書房)です。 【書籍紹介】 ■一生役立つ頭の使い方が、ストーリー形式でわかる! 考える力が身につく「数学的思考」の授業 「考えてから発言して」「ちょっと考えればわかるだろ」 「もう一度ちゃんと考えてみて」などと、上司や先輩に言われたことがある人は多いはず。 本書では、すべてのビジネスパーソンに必要不可欠な、 「きちんと考える」ための基本から、問題解決、アイデアを生みだす方法まで伝授します。 ストーリーの舞台は新幹線の中。 仕事に伸び悩むOLのサオリが、数学を専攻する大学院生・優斗と出会い、 今までとは違った視点に気づいていく…… ★説得するために必要な「三段論法・消去法」 ★何を聞かれても答えられる「頭の中の整理術」 ★相手を論破できる「反例と背理法の使い方」 など20のポイントで、「考えるコツ」が一気に身につく本!   深沢 真太郎 ビジネス数学教育家 一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事ビジネス数学教育家。数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリートの教育研修を手がける傍ら、SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学などと提携し講座に登壇。さらに指導者育成を目的とし「ビジネス数学インストラクター制度」をプロデュース。数字や論理思考に強いビジネスパーソンの育成に務める。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーター、ビジネス誌の記事監修などメディア出演も多数。著作は国内累計20万部を突破。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。 BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者 国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター ★ビジネス数学.com 〜深沢真太郎オフィシャルウェブサイト〜 https://www.business-mathematics.com/

「雑談への苦手意識をなくす方法」を井上智介さんが解説

第1回 「雑談への苦手意識をなくす方法」を井上智介さんが解説(60分)

2021年6月9日放送

今回取り上げる書籍は『ストレス0の雑談』(井上智介著 SBクリエイティブ)です。 【書籍紹介】 どんな相手でも、どんな場面でも、あたふたしない! メンタル産業医が伝授する 心理学からアプローチした会話のコツ 「会話が続かないから、職場でうまく馴染めません……」 「営業の仕事でがんばって雑談をしても、微妙な空気になります……」 「沈黙が気まずくて発言したら、余計なことを言ってしまいました……」 このように「雑談が苦手」という人は、決して少なくないはず。 雑談はコミュニケーションの一種であり、 細かいテクニックで改善できるものではありません。 この本では、みなさんの「雑談が苦手」という悩みを解消するために、 ・そもそも雑談が苦手な人ってどんな人? ・なんで心理的な壁を感じるの? ・話題が出てこないときの対処法は? など、具体的な解決策をご紹介します! ■目次 序章 ストレスを生み出す 雑談の誤解 1章 ストレスを感じない 雑談の目的 2章 ストレス0の雑談に必須の 自己開示 3章 会話がとぎれるストレスがなくなる 話題 4章 自分も相手もストレスを感じない 聞き方 5章 ストレス0の雑談を支える 話し方 目次 プロローグ なぜ今、仕事がしんどいのか? 1章 「人間関係」で考えなくていいこと 2章 「職場環境」で考えなくていいこと 3章 「仕事」で考えなくていいいこと エピローグ 心を強くする7つの習慣   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。

だれかの正解にしばられない「生き方のヒント」を阿部広太郎さんから学ぶ

第1回 だれかの正解にしばられない「生き方のヒント」を阿部広太郎さんから学ぶ(60分)

2021年6月2日放送

今回取り上げる書籍は『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(阿部広太郎著 ディスカヴァー・トゥエンティワン)です。 【書籍紹介】 人気コピーライター・作詞家の著者が やわらかくも強く熱く語る、 だれかの正解にしばられない生き方のヒント! こんな人におすすめ ・自分の人生や将来についてモヤモヤしていることがある ・他人の意見を聞きすぎてしまう ・やりたいことがわからない この本は、先の見えない時代にあふれる不安や心配事を、 「解釈」を変えることでやわらかく受け止め、 自分の納得いく生き方をたぐり寄せるための本です。 「周りの空気がこうだから自分もこうじゃなきゃいけない」 「みんながこうだからこういうものなんだ」 そんな勝手な決めつけから、 自分なりの解釈をすることで自由になれます。 コピーライターだからこそできる、 視点の変え方を具体的な事例とともに紹介していきます。 時間の流れは変えられない。 けれど、今ここにいる自分自身から、 過去さえも、未来すらも変えることはできる。 そうすることで、他人に、世界に振り回されない。 あなたの人生の主人公は、 あなた自身だ。 これから何が起ころうとも、  どんな事態に直面しようとも、すべては解釈次第だ。 自分で自分を肯定し、 自分らしく日々を歩んでいくために。 しなやかでしたたかに生き抜くために。   【目次】 「はじめに」という名の「招待状」 第1章 自分篇・自分の知らない自分と出会う 第2章 現在篇・今こそ積極的な受け身を 第3章 過去篇・「今思えば」は魔法の言葉 第4章 未来篇・解釈する先に人は進める 「おわりに」という名の「はじまり」   阿部 広太郎 コピーライター/作詞家。 1986年3月7日生まれ。埼玉県出身。 中学3年生からアメリカンフットボールをはじめ、高校・大学と計8年間続ける。 2008年、慶應義塾大学経済学部を卒業し、電通入社。 人事局に配属されるも、クリエーティブ試験を突破し、 入社2年目からコピーライターとして活動を開始。 「今でしょ!」が話題になった東進ハイスクールのCM「生徒への檄文」篇の制作に携わる。 尾崎世界観率いるクリープハイプがフリーマガジン「R25」と コラボしてつくったテーマソング「二十九、三十」を企画。 作詞家として「向井太一」「円神-エンジン-」「さくらしめじ」に詞を提供。 自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、 エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。 パーソナリティーを務めるラジオ番組 「#好きに就活 『好き』に進もう羅針盤ラジオ」はAuDee(オーディー)で配信中。 2015年から、BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」を主宰。 オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo」では、2020年の「ベスト先生TOP5」にランクイン。 「企画する人を世の中に増やしたい」という思いのもと、学びの場づくりに情熱を注ぐ。 著書に『待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め』(弘文堂)、 『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)。

「頭の中のモヤモヤを、使えるカタチにする方法」を樺沢紫苑さん、瀬田崇仁さんが解説

第1回 「頭の中のモヤモヤを、使えるカタチにする方法」を樺沢紫苑さん、瀬田崇仁さんが解説(60分)

2021年5月26日放送

今回の授業ではこんな悩みを解決していきます。 --------- 「本を読んでも、忘れてしまう」 「アウトプットが上手くできない」 「優先順位をつけるのが苦手」 「言いたいことがまとまらない」 「平凡なアイデア止まりになる」 「努力が結果につながらない」 「分かりやすい話し方ができない」 --------- こうした悩みの多くは、 "頭の中が散らかっていること"に 原因があります。 これはちょうど、 部屋の片づけと似ています。 どんなにいい家具があっても 乱雑にゴチャゴチャに積まれては 部屋全体の景観を損ねます。 これと同じように、 せっかくいい知識や情報を学んでも、 頭の中が整理できていなければ かえって勉強が逆効果になるのです。 頭が悪くなったり、 実行力が落ちてしまいます。 つまり、学ぶことに意欲的な人は "思考の整理術"を知る必要があります。 ------------ 今回の授業は 下記のような方にとって、 相性がいい内容です。 「周りより、一歩抜きん出たい」 「学びを結果に変える方法に興味がある」 「アウトプットのコツを知りたい」 「頭のいい切り返しができるようになる」 「仕事ができる自分になりたい」 ※   ※   ※ スクーが初めての方は、こちらのページ内にある ハートマークの受けたいボタン(〇〇人が受けたいと言っています) を押しておくと、授業当日にスムーズにご参加いただけます。 ※   ※   ※

「困った部下」が戦力に変わる「すごい会話術」を林健太郎さんが解説

第1回 「困った部下」が戦力に変わる「すごい会話術」を林健太郎さんが解説(60分)

2021年5月19日放送

今回取り上げる書籍は『できる上司は会話が9割:「困った部下」が戦力に変わる、コーチングのスゴ技』(林健太郎著 三笠書房)です。 【書籍紹介】 ◎リーダーの「会話」が、メンバーの「能力」を決める! *部下がいつも受け身で、自分で考えて動かない *きちんと指示したのに、部下がその通りにしない *陰で上司の悪口を言っていて、チームがまとまらない そんな「困った部下」が戦力に変わる、 コーチングの「すごい会話」が身につく! 上司と部下の対話例や、 セリフ調の言葉も豊富に収録しており、 現場ですぐ使えて、効果も抜群! ・「指示して終わり」ではなく、必ず確認と合意を入れる ・「ほめる」よりも、「承認」を活用する ・部下の隠れたモチベーションを探りあてる会話のコツ ・部下に「なぜ、それをするのか」の理由をしっかり伝える ・ベテラン部下をさらに成長させる問いかけ 大手国内企業、外資系企業で成功事例、続々! 部下が成長し、チーム全体の成果も上がる!   林 健太郎 リーダー育成家 合同会社ナンバーツー エグゼクティブ・コーチ。 一般社団法人 国際コーチ連盟日本支部(当時)創設者。 1973年、東京都生まれ。 バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、日本におけるエグゼクティブ・コーチングの草分け的存在であるアンソニー・クルカス氏との出会いを契機に、プロコーチを目指して海外修行に出る。 帰国後、2010年にコーチとして独立。 2016年には、フィリップ・モリス社の依頼で、管理職200名超に対するコーチング研修を実施。 日本を代表する大手企業や外資系企業、ベンチャー企業や家族経営の会社まで、のべ500人を超える経営者やビジネスリーダーに対してコーチングを実施。 企業向けの研修講師としての実績も豊富で、フェラーリ社の日本における認定講師を8年間務めるなど、リーダー育成に尽力している。 リーダーのための対話術を磨くスクール「DELIC」を主宰。2020年、オンラインでの新しいコーチングの形態「10分コーチング」(商標出願中)を開発。 著書に『できる上司は会話が9割』(三笠書房)。 【著者HP】 合同会社ナンバーツー http://number-2.jp/

仕事術と生き方の哲学が学べる「365人の仕事の教科書」を編集者が解説

第2回 仕事術と生き方の哲学が学べる「365人の仕事の教科書」を編集者が解説(60分)

2021年5月5日放送

今回取り上げる書籍は『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社)です。 【書籍紹介】 ◎発売4か月半で25万部突破のベストセラー!! ◎2020年ブクログ年間ランキング第1位(評価順) ◎読売新聞、プレジデントオンライン、Marisolなどメディア掲載多数 ◎全424頁のまさに永久保存版 ◎1日1話1頁、日めくり形式で読める かつてない7つのこだわり 1、一流プロ365人、超豪華ラインナップ 稲盛和夫氏、王貞治氏、井村雅代氏、平尾誠二氏、羽生善治氏、柳井正氏、山中伸弥氏、佐藤可士和氏、森岡毅氏……など、ジャンルを超越した豪華ラインナップ。『致知』だからこそ実現できた究極の仕事の教科書です。 2、全424頁、永久保存版 創刊42年の歴史を持つ『致知』の1万本以上に及ぶ人物インタビューの中から、編集長と編集部が総力をあげてセレクトした傑作選。500日の制作期間に加え、42年に及ぶ歴史によって紡がれた、まさに永久保存版です。 3、仕事力と人間力が身につく 各界第一線で活躍する方の仕事術や発想法に触れられるのみならず、深い人生体験に根ざした生き方の哲学も味わえることで、仕事力とともに、人間力も身につきます。 4、1日1話形式で、1年間読める インタビューの精髄のみを抽出したコンパクトな分量でありながら、ずしりとした読み応え。就寝前や出勤前の3分間、ページを開くことで、確実に仕事のスキルアップ・人間力向上へとつながります。 5、胸が熱くなる感動秘話も満載 読めば思わず目頭が熱くなる感動ストーリー。思わず誰かに話したくなる話が満載で、会社の朝礼や幹部会議、結婚式等でのスピーチ、社員教育にも使えます。「ネタの宝庫」としても活用度大。 6、『致知』読者でしか読めなかった記事を初公開 書店で一切販売されていない『致知』の記事は、これまで定期購読者でしか読むことができなかったもの。本書に収録される内容の大半が、一般向けには初公開の記事となります。 7、幻の秘蔵記事も一挙集結 32歳当時の孫正義氏の記事「脳みそがちぎれるほど考えろ」(1989年)や、伝説のアシックス創業者・鬼塚喜八郎氏、相田みつを氏など、貴重なインタビュー記事を一挙公開。取材当時の生々しい興奮や熱が伝わってきます。 収録記事の一部 「知恵の蔵をひらく」 稲盛和夫(京セラ名誉会長) 「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」 張富士夫(トヨタ自動車相談役) 「プロは絶対ミスをしてはいけない」 王貞治(福岡ソフトバンクホークス球団会長) 「ヒット商品を生み出す秘訣」 佐藤可士和(クリエイティブディレクター) 「人を叱る3つのコツ」 井村雅代(アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ) 「準備、実行、後始末」 桜井章一(20年間無敗の雀鬼) 「公私混同が組織を強くする」 平尾誠二(ラグビー元日本代表監督) 「一番よい会社の条件」 柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長) 「仕事にも人生にも締切がある」 道場六三郎(料理の鉄人) 「一日の決算は一日にやる」 土光敏夫(経団連元会長) 「脳みそがちぎれるほど考えろ」 孫正義(日本ソフトバンク社長) 「奇跡を起こす方程式」 佐渡裕(指揮者) 「10、10、10(テン・テン・テン)の法則」 藤居寛(帝国ホテル顧問) 「ストレスに負けない生き方」 松崎一葉(筑波大学大学院 人間総合科学研究科教授) 「自分を測るリトマス試験紙」 羽生善治(将棋棋士) 「かくて奇跡のりんごは実った」 木村秋則(りんご農家) 「宇宙を貫く『ありがとう』の法則」 小林正観(心学研究家) 「負けて泣いているだけでは強くならない」 井山裕太(囲碁棋士) ……★365名の全ラインナップは「365人の仕事の教科書 ラインナップ」で検索してください   小森 俊司 株式会社致知出版社 書籍編集部課長 1979年滋賀県生まれ。 京都精華大学1年の時、文章を見てもらった某雑誌の副編集長から「君みたいな人間は、東京に行って潰されてきたらいい」と言われ、一念発起。 在学中にダチョウ倶楽部とナインティナインの評論記事が『日経エンタテインメント!』に掲載される。 2004年致知出版社入社。月刊『致知』で約10年間、企画・取材・執筆に携わり、2014年より書籍編集部へ。 担当書籍に『ぼくの命は言葉とともにある』(福島智 著)、『JALの奇跡』(大田嘉仁 著)、『国語の力がグングン伸びる1分間速音読ドリル』『齋藤孝のこくご教科書 小学1年生』(ともに齋藤孝 著)『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭 監修)などがある。

「読まれない」を「読みたい」に変える文章術をanan元編集長の能勢邦子さんが解説

第1回 「読まれない」を「読みたい」に変える文章術をanan元編集長の能勢邦子さんが解説(60分)

2021年4月28日放送

今回取り上げる書籍は『なぜか惹かれる言葉のつくりかた』(能勢邦子著 サンマーク出版)です。 【書籍紹介】 anan元編集長の、「読まれない」を「読みたい」に変える技術。 自分でも面白いほど言葉が上手になる。 ◎SNS・web記事・社外文書・メール・企画書・HP・販促物・商品紹介  文章をつくるすべての人に。 ◎『anan』『Hanako』『POPEYE』  『ブスの瞳に恋してる』『ザ・トレーシー・メソッド』等、  ヒットメーカーが初めて明かす、読み手を引き込む技術。   企画書や記事を一生懸命つくったのになかなか読んでもらえない。 商品やサービスのPRを頑張っているのに思うように売れない。 ……ともどかしい思いをした経験はありませんか。 どんなに素晴らしいコンテンツも人に届かなければ意味がありません。   本書では、 雑誌・書籍の編集者として活躍し webメディアのディレクションや コンテンツマーケティングも行う著者が、 「読まれる」「売れる」言葉をつくるのに必要なことだけを 余すところなく紹介し尽くします。   ・知名度80%が流行語の使いごろ ・和語を使うとはんなり感があふれ出す ・中身勝負のときは安定感の定型パターン ・ヒットメーカーが大事にしていたお茶会 ・読者を途中で飽きさせない工夫 といった内容はもちろん、   ・先を聞きたくなるプレゼンづくりの秘策 ・ひと目で伝わるビジネス文書とは? ・文章やメールがスラスラ書けるコツ など、ビジネスに役立つトピックも満載。   どれも一度身につければ一生使える、 文章をつくるすべての人にぜひ知ってほしい技術です。 目次より 序章 なぜか惹かれる言葉のつくりかた 第1章   「読まれない」を「読みたい」に変える言葉の磨きかた 第2章   一瞬で読みたくなる言葉のつくりかた 第3章   つい見たくなるコンテンツのつくりかた 第4章   読者の心を強く惹きつける言葉の選びかた 第5章   少ない文字数でも目を惹く言葉をつくるコツ 第6章   惹句をつくれるようになる簡単な心がけ   能勢 邦子 anan元編集長 『anan』元編集長。 『Hanako』『POPEYE』元副編集長。 2018年まで約30年間、マガジンハウスで雑誌や書籍の編集に携わり、話題作を次々に生み出す。 担当した『ザ・トレーシー・メソッド』はミリオンセラーに。 現在はコンテンツディレクターとして、編集・執筆・webメディアのディレクション、出版プロデュース、コンテンツマーケティングを行う。 学習院蓁々会「学習院さくらアカデミー」講師。

スピード×集中力×生産性が向上する「高速仕事術」を上岡正明さんが解説

第1回 スピード×集中力×生産性が向上する「高速仕事術」を上岡正明さんが解説(60分)

2021年4月21日放送

今回取り上げる書籍は『自分のやりたいことを全部最速でかなえるメソッド 高速仕事術』(上岡正明著 アスコム)です。 【書籍紹介】 「成果がすぐ出る」「時間に追われない」「お金が増える」「副業で成功する」 「先送りがなくなる」など、最小の時間で最大の「結果」を出すメソッド! 経営者・投資家・MBA取得・脳科学者・YouTuberなど、 著者が実践して全部かなえた方法を初公開します! 行動力を高め、多くの仕事を同時に動かす脳科学から生まれたすごい方法です! ……………………………. やりたいことをやれ 好きなことをしろ そういう本はたくさんありますが、 それを実現させるための 具体的で詳細なノウハウが 書いてある本は意外なほど少ない。 この本は、そのノウハウを 余すところなく書きました。 上岡 正明 ……………………………. 「人生のゴール、小さなゴールを決める」 「短い時間の集中力を高める」 「時間を意識する(終わる時間を決める)」 「インプットしたものは必ずアウトプットする」 「すぐ改善する、何度もアウトプットする」 高速仕事術は、これらのメソッドを駆使して、 【スピード×集中力×生産性】を最大化させ、 短期間で圧倒的スキルアップを実現します。 まず、次の項目をチェックしてみてください。 □毎日残業している □仕事への集中力が続かない □時間をかけたわりに、望む成果を上げられない □メール返信や雑務、会議に忙殺されている □仕事が楽しくない。モチベーションが上がらない □スキルアップのための時間がほしい □読書などで勉強をしても内容を忘れる □将来リストラの対象にならないか不安 □ライバルよりも早く出世したい □副業を始めようと考えている □起業や独立を考えている □将来役立つ新しいキャリアを築きたい □短期間で資格試験に合格したい □自分の強みを作りたい □もっとお金を稼ぎたい ひとつでも当てはまるなら、高速仕事術の出番です。 高速仕事術なら、これらの課題をまとめて 解決することができるはずです。 高速仕事術はキャリア形成のためだけでなく、 日々の仕事のスピードを高速化し、 生産性を上げるのにも非常に有効です。 もし、あなたが、 「仕事の忙しさから解放されたい」 「もっと自由な時間がほしい」 「新しいスキルを身につけたい」 「副業や新しいキャリアを築きたい」 と願うなら、高速仕事術は、 必ずや頼もしい味方になってくれるでしょう。 さあ、次はあなたの番です。 高速仕事術で 理想の人生を手に入れましょう!   上岡正明 MBA(情報工学博士前期課程)修了、多摩大学客員講師(18,19)、一般社団法人日本認知脳科学協会理事 株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役   これまで上場企業や外資系企業を中心に1000社以上の広報PR支援、新規事業構築、外資系企業の国内外PRや海外プロモーションのコンサルティング、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。 代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「パンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機」、世界が注目する「食フェス」など。 また、経営のかたわら大学院にてMBA(情報工学博士前期課程)修了。 脳科学と神経心理学を研究テーマとし、学会で論文等を発表しながら大学での客員講師を歴任。主な講演先として、多摩大学、成蹊大学、帝塚山大学などがある。 同時に、日本テレビドラマ「ストーリーランド」をはじめとする脚本家、バラエティー番組の放送作家としても知られ、これまで「天才たけしの元気が出るテレビ」「めざましテレビ」「スーパーJチャンネル」「ズームイン!!朝! 」等の人気情報番組を担当。 上梓したビジネス書は計13冊。中国、台湾でも翻訳本が出版されて累計55万部となる。 現在までに「日経ヴェリタス」「週刊ダイヤモンド」「東洋経済オンライン」、テレビなどで取材され、10万人のチャンネル登録者数を誇る日本を代表する人気ビジネスユーチューバーでもある。 日本脳科学認知協会、日本行動心理学学会、日本社会心理学学会、一般社団日本心理行動分析学会、日本神経心理学学会、一般社団法人小児心身医学会の各学会員。

先行き不透明な時代の羅針盤「確率・統計」をサトウマイさんが解説

第1回 先行き不透明な時代の羅針盤「確率・統計」をサトウマイさんが解説(60分)

2021年4月14日放送

今回取り上げる書籍は『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?』(サトウマイ著 総合法令出版)です。 【書籍紹介】 「不確かな現実」を正しく判断する術 先行き不透明な時代だからこそ、前へ進むためには羅針盤が必要です。とりわけビジネスシーンでのそれは「確率・統計」となります。本書は、「じゃんけん」や「パチンコ・宝くじ」「降水確率」など、日常生活にあふれる数多の「確率・統計」の事例を平易に語ることで、「確率・統計」を知るためのきっかけとなる書であり、社会の動きや構造を知る書です。 目次 第1章 じゃんけん必勝法 ―大数の法則― 第2章 一流は宝くじ売り場に並ばない  ―平均値と期待値― 第3章 「最も儲かるギャンブル」とは?  ―還元率の高い投資の法則― 第4章 早く進むレジ行列の見つけ方 ―標準偏差とリスク― 第5章 早生まれはスポーツ選手になれない!? ―相関と因果関係― 第6章 ミルクティーはミルクから入れたほうが美味しい? ―ランダム化比較試験― 第7章 感染症検査と罹患率 ―推定― 第8章 傘を忘れた日に限って雨が降る ―意思決定バイアス― 第9章 お金が貯まらない本当の理由 ―プロスペクト理論― 第10章 トップがやっている「未来予測」 ―確率分布―   サトウマイ ビジネス統計学の専門家、データ分析・活用コンサルタント 合同会社デルタクリエイト代表社員 数学アレルギーから学生時代より文系の道に進むが、国立福島大学経済経営学類に入学後、統計学と出会い数学アレルギーを克服する。 在学中、株式会社野村総合研究所主催の「マーケティング分析コンテスト」入賞。 卒業後、一般企業に就職し、26歳で独立、データ分析・統計解析事業を始める。 企業向けに、データを正しく活用するマーケティングリサーチや需要予測調査を行うことで、見込み客の離脱率を改善し年間1,200万円の機会損失を解消したり、ダイレクトメールの送り方を変えて年間600万円の経費削減に貢献したり、”外さない”商品開発手法を体系化したりするなどの実績がある。 データの活用を通して意思決定コストを削減し、組織力をあげることを得意とする。 また、同様のテーマでの企業研修も行っている。 総務省から依頼されセミナーを開催し、参加者の満足度の高さから依頼のリピート率が100%になっている(2021年3月現在)。 学生や社会人向けには、データ分析をリアル謎解きとして楽しみながら学ぶことで、仕事の成果が上がる実践的なトレーニングを行っている。

いつだってやり直せる「人生100年時代の転身術」ライフピボットを黒田悠介さんが解説

第1回 いつだってやり直せる「人生100年時代の転身術」ライフピボットを黒田悠介さんが解説(60分)

2021年4月7日放送

今回取り上げる書籍は『ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術』(黒田悠介著 インプレス)です。 【書籍紹介】 「議論で新結合を生み出す」を活動ビジョンに新しい職業とコミュニティを生み出し続けている黒田悠介氏による「人生100年時代の転身術」。 人生が長期化した反面、わたしたちのライフスタイルはむしろ短期化し、かつてのように1つや2つのゴールを目指すような未来は描けなくなりました。 変化の早い激動の時代にあっては、いくつもライフスタイルを転換(ピボット)しながら生きることが当たり前になりました。 本書では、そのような生き方を「ライフピボット」と命名。 いつだって、いくつになっても自分らしい選択をし続けられるような考え方や行動指針を体系化しました。 日々の行動は「三つの蓄積」「三つの行動原理」「六つのアクション」を足場とし、時に偶然を味方につけながら、いつでも何歳でも縦横無尽に未来を描く方法を解説します。 「自分の将来が見えない」「選択肢が多くて決められない」「やりたいことがわからない」という人にはぜひ読んでほしい一冊です。   黒田悠介 議論メシ 主宰 あたらしいキャリア論『ライフピボット』の著者。2004年東京大学理科一類で入学するも、心理学に関心を持ち文学部に転籍。2008年東京大学文学部卒業。その後2社のベンチャー企業を経て2011年に起業、2年弱で代表を交代し2012年にスローガン株式会社にジョイン。キャリアカウンセラーとして2年間で数百人の就活生とキャリアについて対話するなかで、思考を言語化する面白さや課題解決への効果を実感。2015年8月にフリーランスとして独立し、ディスカッションパートナーという職業を名乗り支援した企業は約100社。2017年には行き過ぎた「個の時代」の反動として「コミュニティの時代」を直感し、2月にフリーランスコミュニティのFreelanceNowを、11月には議論でつながるコミュニティの議論メシを立ち上げる。議論メシのメンバー数は200人。様々なテーマと参加者で、毎月20回ほどの議論イベントを開催している。これまで開催されたイベントは300回以上で延べ参加者数は6000人以上。コラボレーションの相手はスタートアップ、大手企業、行政、コミュニティなど多岐にわたり、約120団体に及ぶ。

どうしようもなく仕事がしんどいあなたへ『ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』を井上智介さんが解説

第1回 どうしようもなく仕事がしんどいあなたへ『ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』を井上智介さんが解説(60分)

2021年3月31日放送

今回取り上げる書籍は『どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』(井上智介著 KADOKAWA)です。 【書籍紹介】 人や環境に振り回されないで!「考えなくていいこと」はたくさんあります! コロナを機に働く環境が激変する今、人とのかかわり方も変わってきています。在宅ワークによって孤独感、閉塞感をより感じている人が増えてきました。 「嫌いな人が身近にいる」「計画通りに進められない」「失敗したらどうしよう」など、ストレスの多い社会のちょっとした日々の悩みも、共感できるイラスト漫画で紹介。 コミュニケーションが取りにくくなり、人間関係や環境に振り回されず、考えすぎないで仕事と向き合っていけるヒントを産業医であり精神科医の井上智介先生が、わかりやすく説いていきます。 目次 プロローグ なぜ今、仕事がしんどいのか? 1章 「人間関係」で考えなくていいこと 2章 「職場環境」で考えなくていいこと 3章 「仕事」で考えなくていいいこと エピローグ 心を強くする7つの習慣   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。

「自分も相手も嫌いにならない話の聞き方」を大野萌子さんが解説

第1回 「自分も相手も嫌いにならない話の聞き方」を大野萌子さんが解説(60分)

2021年3月24日放送

今回取り上げる書籍は『『聞き上手』さんの「しんどい」がなくなる本 自分も相手も嫌いにならない話の聞き方』(大野萌子著 ナツメ社)です。 【書籍紹介】 ●グチを聞きながら「また同じ話だ」と思ってしまう ●相談や悩みを聞いた後に、どっと疲れてしまう ●相手のためにアドバイスしているのに、届かなくてモヤモヤする ●重い話を打ち明けられると、どう反応したらいいか悩む そんなこと、ありませんか? 一つでも当てはまったあなたは「聞き疲れ」しているのかもしれません。 相手のことを思いやる気持ちが強い「聞き上手さん」は、 親身に聞いてあげたり、一生懸命アドバイスしてあげたりして、 しんどい思いをしがちです。 その原因は、聞くこと以外にエネルギーを使っているから。 話を聞くときに、無理をしたり、頑張ったりする必要はないんです。 本書では、悩みやグチ、マウンティングなど、 どんな話を聞いても疲れなくなるコツを、 ゆるいマンガとともに紹介しました。 ちょっと聞き方を変えるだけで、人間関係がラクになります。 【目次】 第1章 どうして聞き疲れてしまうの? 第2章 疲れない話の聞き方って? 第3章 聞き方を変えると人間関係も変わる 第4章 シチュエーション別 話の聞き方のコツ   大野 萌子 カウンセラー/メンタルアップマネージャ® 一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。 法政大学卒。 産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。 企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善スキルを得意とする。 コミュニケーション・ハラスメント・メンタルヘルスに関連する行動変容に直結する研修・講演を、防衛省をはじめ、大手企業等で年間150件以上行う。 また、だれでも参加できる「生きやすい人間関係を創る」コミュニケーションスキルを1日で学べる「メンタルアップマネジメント講座」を開催している。 著書『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『言いにくいことを伝える技術』(ぱる出版)、『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)ほか、メディア出演多数。 東洋経済オンラインにて2019ロングランヒット賞を受賞。  

「人生のピンチをチャンスに変える方法」を早見俊さんが解説

第1回 「人生のピンチをチャンスに変える方法」を早見俊さんが解説(60分)

2021年3月17日放送

今回取り上げる書籍は『人生! 逆転図鑑』(早見 俊著 秀和システム)です。 【書籍紹介】 「ピンチはチャンス」とよく言う、はたしてこれは本当か 人生で経済的・社会的な窮地に立たされたとき、 人はどう自分の立場を逆転すればいいのでしょうか。 これぞ、リアル倍返し! 偉人32人の歴史に学ぶ、ピンチをチャンスに変える方法! ドラマで有名なセリフですが、実際の人生では難しい…そう思いますよねところが、事実は小説よりも奇なり、です。 この本でご紹介する32人は、さらに過酷な目に遭いながらも、 倍返しどころか「リアル1000倍返し」を達成した人ばかりです! 母国の敗戦から亡命し、ロケットの父となったフォン・ブラウン、 逆転人事からオイルショックの日本を救った前川春雄、 不当逮捕から27年の獄中生活を送りながら大統領になったマンデラ、 社会変革により花形職業を廃業するも復活を果たした徳川夢声、 マレーシアを追放されたシンガポール州を経済国家に育てたリー・クアンユー 初代の失敗と経営危機を乗り越えて業界勢力図を変えた小倉昌男、 無数の窮地を経て65歳で始めた事業で成功したカーネル・サンダース… いずれも今では「偉人」と言われる人たちですが、 敗戦や倒産、勾留や追放、あるいは社会変革や国難に巻き込まれ、 当時はもはやどうにもならないといった状況でした。 生きる勇気が湧いてくる「逆転人生」を図鑑として紹介! はたして彼らは、どう人生を逆転し、リアル倍返しを達成したのか… 読み応えのある文章と、わかりやすいイラストを交えて、 図版も交えつつ32人の逆転人生をご紹介します! コロナ禍による不況を受けた経済不安、 社会的な変革を受けての新生活への心配、 「これから日本はどうなるのか」という憂い… この本は、そういったネガティブな想いを解消し、 厳しい時代を生きる私たちに生きる勇気と、 ピンチをチャンスに活かすヒントを教えてくれます! 【目次】 第1章 執念爆発型~誰にも負けない、夢を諦めない ヴェルナー・フォン・ブラウン 山下太郎 ヘンリー・フォード 小佐野賢治 アルフレッド・ノーベル 五島慶太 第2章 才気煥発型~時流を読んで人心を見る天才たち 岡田 茂 小倉昌男 早川種三 徳川夢声 三原 脩 高畑誠一 第3章 国難逆転型~戦争、不況、国の有事を救った英雄 前川春雄 アルチーデ・デ・ガスペリ 東郷平八郎 ネルソン・マンデラ リー・クアンユー 重光 葵 シャルル・ド・ゴール 第4章 強メンタル型~どんな挫折にも理不尽にも折れない 瀬島龍三 ウォルト・ディズニー 岩倉具視 高橋是清 ベンジャミン・ディズレーリ 坪内寿夫 第5章 大器晩成型~老いや衰えを知らない尽きぬ野望 レイ・クロック クリスチャン・ディオール ロナルド・レーガン 鈴木貫太郎 コンラート・アデナウアー ケーシー・ステンゲル カーネル・サンダース   早見 俊 著述業 歴史時代小説、警察小説、ビジネス本執筆。 日本文藝家協会評議員 「このミステリーがすごい」(宝島社)には、ミステリー中毒の時代小説家と名乗って毎年投票している。 1961年岐阜県岐阜市に生まれる。 法政大学経営学部卒。 会社員の頃から小説を執筆、2007年より文筆業に専念し時代小説を中心に著作は二百冊を超える。 歴史時代家集団、「操觚の会」に所属。主な著作に、「闇御庭番」(光文社文庫)「御蔵入改事件帖」(中公文庫)「最強同心剣之介」(コスミック時代小説文庫)「椿平九郎留守居秘録」(二見時代小説文庫)「やったる侍涼之進奮闘記」(新潮文庫)のシリーズ作品の他、「常世の勇者 信長の十日間」(中央公論新社)「魔王の黒幕 信長と光秀」(中公文庫)がある。 「居眠り同心影御用」(二見時代小説文庫)「佃島用心棒日誌」(角川文庫)で第六回歴史時代作家クラブシリーズ賞受賞、「うつけ世に立つ 岐阜信長譜」(徳間書店)が第23回中山義秀文学賞の最終候補となる。 現代物にも活動の幅を広げ、「覆面刑事貫太郎」(実業之日本社文庫)「労働Gメン草薙満」(徳間文庫)「D6犯罪予防捜査チーム」(光文社文庫)を上梓。 ビジネス本も手がけ、「人生!逆転図鑑」(秀和システム)を2020年11月に刊行。

仕事力と人間力が身につく「365人の仕事の教科書」を編集者が解説

第1回 仕事力と人間力が身につく「365人の仕事の教科書」を編集者が解説(60分)

2021年3月3日放送

今回取り上げる書籍は『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社)です。 【書籍紹介】 ◎発売4か月半で25万部突破のベストセラー!! ◎2020年ブクログ年間ランキング第1位(評価順) ◎読売新聞、プレジデントオンライン、Marisolなどメディア掲載多数 ◎全424頁のまさに永久保存版 ◎1日1話1頁、日めくり形式で読める かつてない7つのこだわり 1、一流プロ365人、超豪華ラインナップ 稲盛和夫氏、王貞治氏、井村雅代氏、平尾誠二氏、羽生善治氏、柳井正氏、山中伸弥氏、佐藤可士和氏、森岡毅氏……など、ジャンルを超越した豪華ラインナップ。『致知』だからこそ実現できた究極の仕事の教科書です。 2、全424頁、永久保存版 創刊42年の歴史を持つ『致知』の1万本以上に及ぶ人物インタビューの中から、編集長と編集部が総力をあげてセレクトした傑作選。500日の制作期間に加え、42年に及ぶ歴史によって紡がれた、まさに永久保存版です。 3、仕事力と人間力が身につく 各界第一線で活躍する方の仕事術や発想法に触れられるのみならず、深い人生体験に根ざした生き方の哲学も味わえることで、仕事力とともに、人間力も身につきます。 4、1日1話形式で、1年間読める インタビューの精髄のみを抽出したコンパクトな分量でありながら、ずしりとした読み応え。就寝前や出勤前の3分間、ページを開くことで、確実に仕事のスキルアップ・人間力向上へとつながります。 5、胸が熱くなる感動秘話も満載 読めば思わず目頭が熱くなる感動ストーリー。思わず誰かに話したくなる話が満載で、会社の朝礼や幹部会議、結婚式等でのスピーチ、社員教育にも使えます。「ネタの宝庫」としても活用度大。 6、『致知』読者でしか読めなかった記事を初公開 書店で一切販売されていない『致知』の記事は、これまで定期購読者でしか読むことができなかったもの。本書に収録される内容の大半が、一般向けには初公開の記事となります。 7、幻の秘蔵記事も一挙集結 32歳当時の孫正義氏の記事「脳みそがちぎれるほど考えろ」(1989年)や、伝説のアシックス創業者・鬼塚喜八郎氏、相田みつを氏など、貴重なインタビュー記事を一挙公開。取材当時の生々しい興奮や熱が伝わってきます。 収録記事の一部 「知恵の蔵をひらく」 稲盛和夫(京セラ名誉会長) 「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」 張富士夫(トヨタ自動車相談役) 「プロは絶対ミスをしてはいけない」 王貞治(福岡ソフトバンクホークス球団会長) 「ヒット商品を生み出す秘訣」 佐藤可士和(クリエイティブディレクター) 「人を叱る3つのコツ」 井村雅代(アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ) 「準備、実行、後始末」 桜井章一(20年間無敗の雀鬼) 「公私混同が組織を強くする」 平尾誠二(ラグビー元日本代表監督) 「一番よい会社の条件」 柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長) 「仕事にも人生にも締切がある」 道場六三郎(料理の鉄人) 「一日の決算は一日にやる」 土光敏夫(経団連元会長) 「脳みそがちぎれるほど考えろ」 孫正義(日本ソフトバンク社長) 「奇跡を起こす方程式」 佐渡裕(指揮者) 「10、10、10(テン・テン・テン)の法則」 藤居寛(帝国ホテル顧問) 「ストレスに負けない生き方」 松崎一葉(筑波大学大学院 人間総合科学研究科教授) 「自分を測るリトマス試験紙」 羽生善治(将棋棋士) 「かくて奇跡のりんごは実った」 木村秋則(りんご農家) 「宇宙を貫く『ありがとう』の法則」 小林正観(心学研究家) 「負けて泣いているだけでは強くならない」 井山裕太(囲碁棋士) ……★365名の全ラインナップは「365人の仕事の教科書 ラインナップ」で検索してください   小森 俊司 株式会社致知出版社 書籍編集部課長 1979年滋賀県生まれ。 京都精華大学1年の時、文章を見てもらった某雑誌の副編集長から「君みたいな人間は、東京に行って潰されてきたらいい」と言われ、一念発起。 在学中にダチョウ倶楽部とナインティナインの評論記事が『日経エンタテインメント!』に掲載される。 2004年致知出版社入社。月刊『致知』で約10年間、企画・取材・執筆に携わり、2014年より書籍編集部へ。 担当書籍に『ぼくの命は言葉とともにある』(福島智 著)、『JALの奇跡』(大田嘉仁 著)、『国語の力がグングン伸びる1分間速音読ドリル』『齋藤孝のこくご教科書 小学1年生』(ともに齋藤孝 著)『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭 監修)などがある。

時間が足りなくて困っている方に「やめる時間術」を尾石晴(ワーママはる)さんが解説

第1回 時間が足りなくて困っている方に「やめる時間術」を尾石晴(ワーママはる)さんが解説(60分)

2021年2月24日放送

今回取り上げる書籍は『やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ』(尾石晴(ワーママはる)著 実業之日本社)です。 【書籍紹介】 “長時間労働×ワンオペ育児"の中で編み出した誰でも再現可能なタイムスキルの全てがここに! やめる時間術は3つの力がポイント 1 見える化力 2 引き算力 3 足し算力 やりたくないこと/やったらいいこと 100%やらないを心がけましょう。 ――――「はじめに」より抜粋―――― 周りの人には、多くのことを実現するために膨大な時間を使っているように見える、と言われますが、そんなことはありません。 ただ、「使うべき時間と使わない時間」を分けて「やりたくないこととやったらいいこと」を100%やらないようにしている、それだけです。 本書では、普通の会社員である私が仕事と育児を両立しつつ、何度も何度も「時間がない」ことに悩んで試行錯誤した末に編み出した「時間術」を紹介していきます。 この本は「ただ時間がうまく使えない」という人のための本ではありません。 家事や育児、介護、そして仕事といった色んな条件があるために、自分の好きなように時間を使うことができない人、何かを「やめる」ということに躊躇している人のための本です。 そんなあなたのための「時間の使い方」です。 7 年前、時間がなくて毎日を焦って過ごしていた私が知りたかったことを書きました。 この本があなたの時間を取り戻すきっかけになればうれしいです。   尾石晴(ワーママはる) Voicyパーソナリティ、ヨガスタジオポスパム代表 外資系メーカーに16年勤務。 長時間労働が当たり前の中、子持ち管理職経験から「分解思考」で時間を捻出。 ワンオペ育児の合間に、発信業・不動産賃貸業・ヨガインストラクター・ライフオーガナイザーなど会社員以外での収入経路を複数確保。 2020年4月に会社員を卒業し、サバティカルタイム(使途用途を決めない学びの休暇)に突入。 音声メディア「voicy」では1000万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。 その他、ブログプラットフォーム「note」や「Twitter」でも日々発信。 SNSの総フォロワー数は5万人。 現在は雑誌「レタスクラブ」での連載など文筆活動や、2020年ヨガスタジオ「ポスパムfukuokaスタジオ」を立ち上げ、代表を務める。 2児の母。

「人生の悩みを吹き飛ばし幸せを増やす方法」を精神科医Tomyさんが解説

第1回 「人生の悩みを吹き飛ばし幸せを増やす方法」を精神科医Tomyさんが解説(60分)

2021年2月17日放送

今回取り上げる書籍は『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』(精神科医Tomy著 ダイヤモンド社)です。 皆さんからのご質問やお悩みにもお答えいただきます。 【書籍紹介】 ◎大人気! シリーズ10万部突破!! すべてのクヨクヨが吹き飛ぶ“神ツイート" 待望の第3弾! もう大丈夫、私たちにはTomyがついている! なるようになるのよ。 人はやれることしかできないから むやみに先のことを考えて不安がらなくていいのよ。 ◎人生の悩みを一瞬で吹き飛ばす221の言葉 “言葉の精神安定剤"で救われる人が続出! 幸せを増やす方法は 自分の中に愛を増やすこと 愛を増やすには 誰かを大切にすること 自分のことしか考えないと 愛は増えていかないから どれだけ自分の要求が叶えられたとしても 幸せは増えないのよ ------------------------------------------ 楽しく生きたいのなら 上手く行こうと 思いすぎないことよ やりたいからやる それで楽しいのよ 成功はオマケ みんな! 苦しみは楽しみの前座だからね!   精神科医Tomy 1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。 研修医修了後、精神科医局に入局。 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。 精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。 2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♥』が話題を呼び、半年ほどで13万フォロワー突破、さらに人気急上昇中。 覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。 舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。

「市場価値の高い人材になるための仕事術」をハック大学 ぺそさんが解説

第1回 「市場価値の高い人材になるための仕事術」をハック大学 ぺそさんが解説(60分)

2021年2月10日放送

今回取り上げる書籍は『行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術』(ハック大学 ぺそ著 ソシム)です。 【書籍紹介】 少し考え方を変えるだけで「仕事ができる」ようになる!  市場価値の高い人材になるための方法を、「マインドセット」「学ぶ」「考える」「動く」「伝える」などに分け、図を用いながらわかりやすく解説する。   登録者数20万人の人気YouTubeチャンネル「ハック大学」、初の書籍です。 YouTubeで発信中の「すべてのビジネスマンにとって役立つで情報」を惜しむことなく図解化し、解説しました。   前半パートでは、スキルを身に着け遺憾なく発揮する方法を3つの章で解説しています。 [スキルを身に着け発揮する人]=【マインドセット】【学ぶ】【考える】   後半パートでは、行動に移し他者へ影響を与える方法を3つの章で解説しています。 [他者へ働きかけ市場価値を上げる人]=【動く】【伝える】【管理する】   この6つのコツをしっかり身につけたら、あなたは市場価値のあるビジネスマンに変われます!   ハック大学 ぺそ  YouTubeやVoicyで情報発信を行う元外資金融リーマン   主にYouTubeチャンネル「ハック大学」を通じて、仕事術/ キャリア戦略/ 日々の生活の質向上など、ビジネスマンに役立つ知見/情報を発信し、YouTubeチャンネル登録者数は約27万人を誇る。 企業に根強く残る古びた文化や慣習に対して新しい切り口で本質的な情報を語る。本業では事業会社、コンサルティングファーム、外資系金融機関と渡り歩いた。 副業では、自身のキャリアやマネジメントの経験から導き出された情報をYouTubeで発信するほか、審査基準が厳格な音声メディアVoicyでもパーソナリティを務める。

『世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール』を著者が解説

第1回 『世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール』を著者が解説(60分)

2021年2月3日放送

今回取り上げる書籍は『世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール』(岡本純子著 東洋経済新報社)です。 【書籍紹介】 世界のスーパーエリートに学び、「伝説の家庭教師」として、トップリーダーだけに伝授してきた「人の「共感」と「信頼」を勝ち取る話し方の最強方程式」を紹介。 リモートで役立つ即効ノウハウも盛り込む。 【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」の全メソッドが、初めて書籍化! 完全初公開! 】 【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキルが、たった1冊で身につく! 】 【リモートにも完全対応! 「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載! 】 【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく! 話し方が変われば、人生が変わる! 】 【雑談】 ・日本のトップエリートも、じつは「雑談」が苦手、みんな悩んでいる ・雑談は「『ど』力」で、必ず上達する。「ど」から始まる質問を極めよう ・「4種の質問」を使い回せば、会話は途切れない ・「大ヒット商品の法則」で、相手が喜ぶ話のネタを見つける ・「スキャンダルの法則」で、相手の「関心」をわしづかみにする 【プレゼン】 ・プレゼンで「緊張しない奥義」は、どう身につける? ・「ヤッホーの法則」で、自分の「殻」を破ることができる! ・池上彰氏、高田明氏に学ぶ! 「共感プレゼン」に変える「カネの法則」 ・くれぐれも「自己紹介」と「お礼」から始めてはいけない ・プレゼンの冒頭は「この5パターン」で心を掴む ・日本人お得意のあのポーズも実はNG? 【リモートの話し方】 ・リアルよりも集中力がもたないリモートの「飽きさせない話し方」とは? ・表情やプレゼン資料の「魅せ方」「見せ方」は、こう極める ・「動き」「しぐさ」「口調」は、ここがポイント! ・リモート会議の「目線(アイコンタクト)」は「角度」が命です ・物理的な距離を越え、「心の距離を縮めるコミュニケーション」ノウハウの秘訣は? 【説明・説得】 ・「言葉のお片付け」で、「魂の一言」に磨き上げる ・3つの話し方で「だらだらしゃべり」に終止符を! ・アメリカの子どもが必ず学ぶ超基本! 「結論→中身→結論」の「ハンバーガー話法」の秘訣 ・「たった一言」で、説得力は100倍増し! ・できるリーダーは数字を操る。「丸めない数字」でインパクトを出す ・「これは聞かなきゃ」スイッチをオンにする「魔法の言葉」とは? 【ほめ方・叱り方】  ・あなたの人気、まわりのやる気、全部爆上り! 「モチベーションの魔術師」になれ! ・「ミカンほかんの法則」を使えば、相手をいい気分にできる ・ほめるときの基本中の基本! 「す・ぐ・き」とは? ・科学的に証明されている「ほめる:叱る」の黄金比率は ・「ほめる→叱る→ほめる」はもう古い。「正しい叱り方」はこれだ! もう話し方で悩まない! 苦手意識もなくなる! 誰とでもうまく話せる! この1冊で、仕事も人間関係もうまくいく! あなたの人生も変わる「魔法のスキル」が凝縮! この1冊で、リモート時代「最強の武器」を身につけよう!   岡本 純子 コミュニケーションストラテジスト・エクゼクティブコーチ 伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。 株式会社グローコム代表取締役社長。 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。 英ケンブリッジ大学国際関係学修士。 米MIT比較メディア学元客員研究員。 1991年、読売新聞社に入社。 経済部記者時代に、孫正義ソフトバンク社長など、世界の経済人、政治家を多数取材する。 2001年に退社後、渡米してメディア研究に従事したのち、電通パブリックリレーションズに入社。 「PRコンサルタント」として日本のトップリーダーのメディアトレーニング、プレゼンコーチングを始める。 2014年に再び渡米し、ニューヨークで、俳優や大学教授、企業エグゼクティブ、ボイストレーナー、ボディランゲージやプレゼンの専門家たちから、「グローバルリーダー」のコミュニケーション術を学ぶ。 帰国後、株式会社グローコムを立ち上げ、以後、エグゼクティブ向けコミュニケーションコーチ、企業PRコンサルタント、ジャーナリストとして活動する。 新聞記者時代に鍛えた「言語化力」「表現力」とニューヨークで学んだ「パフォーマンス力」「科学的知見」を融合したノウハウをもとに、大手都市銀行、商社、電機メーカー、自動車メーカー、通信会社など日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。 これまでに1000人を超える社長、企業幹部に、「秘伝のコミュニケーションノウハウ」を伝授。 その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれ、好評を博している。 「東洋経済オンライン」「プレジデントオンライン」などでは、「コミュ力の鍛え方」について、定期的に情報発信をしている。 

『ひらめきはスキルである』を著者が解説

第1回 『ひらめきはスキルである』を著者が解説(60分)

2021年1月28日放送

今回取り上げる書籍は『ひらめきはスキルである』(瀬田崇仁著 総合法令出版)です。 【書籍紹介】 「アイデアの降臨待ち」はもういらない ひらめきは、ただのスキルです。 限られた人にしか生み出せないような、特別なものではありません。やり方を覚えれば、どんな人でもひらめくようになります。 本書では、まず日常的な習慣を見直し、正しいインプットをご紹介します。そうして集めたひらめきの素材を整理し、組み合わせることでひらめきを得ます。 一つひとつのノウハウは、誰でもできる、簡単な方法です。苦しいことはありません。好きなことや趣味に熱中するだけでも、人生を変えるひらめきの思考が身に付きます。 「何を学べばいいのかわからない時代」に、一生使えるスキルを身につけましょう。 目次 第1章 学びを結果に変える、読書法 第2章 うまくいっている人・モノから吸収する 第3章 「ひらめきの素材」を増やす思考法 第4章 「顧客体験」で、ひらめきトレーニング 第5章 常識を疑う・ゼロからイチを作る 第6章 「思考のデータベース」を作るメモ術  第7章 ひらめきを活かす、仕事術   瀬田 崇仁 頭の使い方コンサルタント 日本でトップレベルの教育コンサルティング会社に、数百倍の倍率をくぐり抜け就職したものの、同期でビリからスタート。 ある時、ひらめきを活かして立ち上げた個人部署が大躍進したことで、オーナー経営者に目を止められる。 社長づきのカバン持ちをしながら、経営やコンサルティングに対しての薫陶を、早朝から深夜まで受ける年数を経ながら、社史に残るレベルの仕事をいくつも経験する。 実家の経済状況が思わしくないことがきっかけとなり、独立起業の道を選ぶ。 「頭の使い方」に焦点をあてた教育サービス・コンサルティング事業は、口コミでまたたく間に広がり、名刺1枚すら作ることなく、各業界の日本一の個人や大企業からも依頼が入るようになる。 現在、講演・セミナーには、日本全国だけでなく北米、南米、中国、ヨーロッパなど幅広く参加者が集い、 「他では、聞いたことがない」 「今までの常識と正反対」 好評のオリジナルな読書法・ノート術・プレゼン技術・ビジネス理論を開発することに喜びを感じて、活動中。 瀬田崇仁・公式サイト https://inspirancer.world/  

投資で稼いで世の中に貢献する「社会投資家」に学ぶこれからの生き方

第1回 投資で稼いで世の中に貢献する「社会投資家」に学ぶこれからの生き方(60分)

2021年1月20日放送

今回取り上げる書籍は『真・億万長者思考 貧乏・無理心中・無期停学・銃まで向けられた少年が「起きた出来事をすべてプラスに解釈する」と決めたら幸せなお金持ちになった』(竹井佑介著 KADOKAWA)です。   【書籍紹介】 お金は道具であって目的ではない。 重要なのはお金を上手に扱う力である。 学費を稼ぐために元金3万円から投資をスタートしたという経験を持ち、現在は、投資を通して稼いだお金で社会に貢献する“社会投資家”を育成している著者による、お金の「稼ぎ方」と「幸せになる方法」。 「これから」どう稼ぎ、どう幸せになっていくべきなのか!?若き社会投資家が教える、あなたの人生を変える「お金で幸せになる」37の教えを語る。 目次 第一章 ある日の講演 第二章 カブトムシ売りで覚えた金儲け 第三章 1秒に1人と会っても世界中の人とは出会えない 第四章 数学を使って金を稼ぐ 第五章 社会投資家って何? 第六章 “稼いだお金と一緒に幸せになる方法   竹井 佑介 投資を通して人々を幸せにする社会投資家 1980年7月11日生まれ。 熊本県天草生まれ。 北海道大学博士課程前期(専門は数学)修了。 学費を稼ぐために元金3万円からFXをスタートし、2015年1月にはスイスショックにより1日で3500万円以上稼ぐ。 現在はアメリカ、ロシア、フィリピンを中心に世界中に投資。 稼いだお金の一部を 「教育格差を無くす」ため北海道家庭学校、manavee、DAREDEMOHERO、はじめ国内外の教育施設へ寄付し、ベトナムのゴックタン小学校の建設、フィリピンの消失した村イナヤワン地区復興のために生活の糧として養豚場を建設など社会投資活動に尽力。 2011年、投資を通して稼いだお金で社会に貢献する“社会投資家”を育成する「ミリオネアアカデミー」を設立。 のべ1万人が学び、月収100万、500万、年3億円のトレーダーも輩出する日本最大規模の社会投資家を育成するオンラインスクールとなる。 同年、美容室Real me(全国に8店舗)のビジネスを立ち上げるなど、実業家としても活躍中。 2015年8月『The Money7つの原則~私たちは幸せなお金持ちになるために生まれてきた~』(サンクチュアリ出版)を発売しAmazonランキング4部門で1位。 また地元復興のため事業を起こし、婚活イベント、花火大会の支援、地元への寄付など地元貢献を称えられ11か月の審査の末、天皇陛下より2015年12月紺綬褒章を受章する。 富保有意識アップ講座から派生した、歴史から学ぶ富豪への道「ビリオネアアカデミー」設立。 スーツケース運搬の事業部門を分社化し東証一部上場企業から出資を受け上場に向けて準備中。 アメリカ、日本、フィリピンを中心にグローバルに不動産を扱う(株)G Propertyを設立し2018年5月に売却。 2018年11月ソーシャルインベスターアカデミー(SIA)をスタートし、4万人の無料会員、2千人の有料会員を有する国内最大規模の社会投資家育成スクールとなる。 2019年12月チームビッグショート(TBS)を結成し投資家の育成に当たっている 2020年10月『真・億万長者思考』(KADOKAWA)を出版

『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者:大野萌子さん

第1回 『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者:大野萌子さん(60分)

2021年1月13日放送

今回取り上げる書籍は『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(大野萌子著 サンマーク出版)です。 【書籍紹介】 これって、失礼? イラっとさせてる? 「言い方」で損をしないための本。 だれかの「ひと言」にイラっとしたこと、ありませんか? もしくは、「悪気はなかったのに、ちょっとしたひと言で相手を不機嫌にさせてしまった」「相手のためによかれと思って言ったのに、傷つけてしまった」というような、苦い経験はありませんか? カウンセラーとして、2万人以上の社会人にコミュニケーションの指導をしてきた著者が、人間関係がぐんとスムーズになる「言葉のかけ方」を本書で紹介します。 「よけいなひと言」を「好かれるセリフ」に言いかえるパターンを141例、15章のシーン別にわけて解説しています。 言葉というのは怖いもの。 使い方を一歩間違えると人間関係にヒビが入ったり、取り返しがつかなくなったりすることもあります。 パワハラにつながりやすいのも、無意識のうちに「よけいなひと言」を口にしているタイプです。同じことを伝える場合でも、「言い方」次第で相手の気持ちは変わります。 よりよい人間関係をつくる大きな助けとなる一冊です。   大野 萌子 カウンセラー/メンタルアップマネージャ® 一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ®資格認定機関)代表理事。 法政大学卒。 産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。 企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善スキルを得意とする。 コミュニケーション・ハラスメント・メンタルヘルスに関連する行動変容に直結する研修・講演を、防衛省をはじめ、大手企業等で年間150件以上行う。 また、だれでも参加できる「生きやすい人間関係を創る」コミュニケーションスキルを1日で学べる「メンタルアップマネジメント講座」を開催している。 著書『「かまってちゃん」社員の上手なかまい方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『言いにくいことを伝える技術』(ぱる出版)ほか、メディア出演多数。 東洋経済オンラインにて2019ロングランヒット賞を受賞。  

『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』著者:勝又健太さん

第1回 『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』著者:勝又健太さん(60分)

2021年1月6日放送

今回取り上げる書籍は『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』(勝又健太著 実業之日本社)です。 【書籍紹介】 Web系エンジニアになるための教科書が誕生! ・需要と将来性 ・単価 ・スキルの可搬性 ・ワークスタイルの柔軟性 ・フリーランス案件の充実度 ・他の職種との掛け算の容易性 ・ジョブチェンジの実現性 ・オンライン上での業務の完結性 が全て満たされている、現代における最強のチート職業である「Web系エンジニア」になるために必要な知識、キャリアステップがこれ1冊だけですべてわかります! ----------「はじめに」より抜粋--------------------- ITが社会基盤として完全に定着したこと、IT知識がビジネスパーソンの必須教養になったこと、および小中学校や高等学校でのプログラミング教育の必修化や副業解禁の流れ等により、プログラミング学習が空前のブームになっています。 そのブームに乗ってITエンジニアという職業の人気も非常に高まっていますが、その中でも「需要」「将来性」「単価」「働き方の自由度の高さ」等により最も注目されているのが、GoogleやAmazon、メルカリやクックパッドのような「Web系企業」で働く「Web系エンジニア」です。 学生の方だけでなく、ジョブチェンジを検討している多くの社会人の方もWeb系エンジニアを目指してプログラミングを学習されていると思いますが、そもそも「Web系企業とはなにか」「Web系エンジニアにはどういう職種があり、どういった仕事をして、どういった技術を使っているのか」といった重要な情報が、体系的にまとめられている書籍は今まで存在しませんでした。 そういったニーズにお応えするために企画されたのが本書です。Web業界の概要やWeb系企業の定義、SIer(エスアイヤー)系企業とWeb系企業の違い、Web制作とWeb開発の違い、Web系エンジニアの各職種における具体的な仕事内容、Web系エンジニアになる方法、フリーランスエンジニアになる方法、必要とされるスキルやキャリア戦略を、できる限り現場の実態に即した形で包括的に解説しています。 Web系エンジニアを目指しているプログラミング初学者の方や、Web系エンジニアとしてスキルアップしていきたい駆け出しエンジニアの方がご一読頂くことで、Web業界とWeb系エンジニアの全体像、および必要とされるスキルやキャリアの概観を把握できる内容になっています。   勝又 健太 雑食系エンジニア。早稲田大学政治経済学部出身。 本業での専門はクラウドアーキテクチャ設計、DevOps/MLOpsなど。 AWSとGCPの両主要クラウドプラットフォームの様々なマネージドサービスに精通しており、 EC/メディア/ソーシャルゲーム/アドテク/AI/ブロックチェーンなど、 広範な分野での豊富な開発経験と幅広いモダンなスキルセットを保持。 SIer/SES/Web系メガベンチャー等、多種多様な企業での勤務経験や、 派遣社員/契約社員/正社員/フリーランス等の様々な就業形態における実体験を元に、 Web系エンジニアを目指すプログラミング初学者や駆け出しエンジニア向けに キャリアハック情報やパラレルキャリア情報を日々発信している。 登録者5万名超えのYouTubeチャンネル「雑食系エンジニアTV」を運営するYouTuberでもあり、 参加者2千名超えのオンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」の主催者でもある。 Twitter: @poly_soft

『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん

第1回 『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん(60分)

2020年12月23日放送

今回取り上げる書籍は『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(井上智介著 大和出版)です。 【書籍紹介】 「誰にも弱音を吐けない」 「意見を言うなんて絶対ムリ」 「無能な自分が大嫌い」。 自分を責めながら働く多くの人に向けて、自己肯定感を上げるプチワークや、「職場あるある」のかわし方を紹介する。 ◆“金髪アフロ"がトレードマークの大人気ドクター、書籍第2弾!◆ こんな悩みや苦しみを抱えながら、必死に働いている人へ――。 ・仕事で結果を出せない自分が許せない ・人前で希望や提案を伝えるのが極端に苦手 ・周りに助けを求めて評価を落とすのが怖い ・飲み会を断れなくて体も心も疲れっぱなし ・理不尽な目に遭っても何も言えないまま ・誰かの賛同がないと行動に移せない 真面目で努力家が多い日本人は、「飾らない自分」を認めず、常に「より良い自分」を目指して無理をしがちです。 さらに、理不尽な目に遭ったり大変な思いをしても、「私が悪いんだ」とばかり考えてしまいます。 その原因、つまり「働くことがつらい」の根元にあるものこそ、「自己肯定感の低さ」です。 自己肯定感とは、「飾らない自分を大切にしようと思う気持ち」のこと。 この本には、傷ついたあなたの心をほぐして、自己肯定感を上げる“ちょっとしたコツ"をギュッと詰め込みました! 【つらい日々を変える、“ほんのちょっとの工夫"】 ・“私らしさ" がよくわかる「ナラティブアプローチ」 ・「カラーバス効果」を応用して自分を労わる ・あなたも相手も嬉しくなる“正しい謙遜" の仕方 ・心折るパワハラ上司は「都合の悪い人化」で遠ざける ・「ないものねだり」→「あるもの感謝」にシフトチェンジ ・失敗があなたの“栄養分" になる3 ステップ ・苦手なあの人との会話は「大きな主語」でかわす ・ネガティブ思考から切り離す「魔法の言葉」 ・三日坊主でもOK の「寝る前ラフ日記」 ・大阪のおばちゃんに学ぶ「ブリコラージュ」のススメ 働くあなたの心が少しでもラクになり、生きやすくなることを願っています。   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。

『その言い方は「失礼」です!』著者:吉原珠央さん

第1回 『その言い方は「失礼」です!』著者:吉原珠央さん(60分)

2020年12月17日放送

今回取り上げる書籍は『その言い方は「失礼」です!』(吉原珠央著 幻冬舎)です。 【書籍紹介】 相手は自分を気遣っているつもりなのだろうが、なぜかモヤモヤが残る…。 こんな経験をしたことはないだろうか。 その正体は相手の「失礼な話し方」にある。 もしくは、あなたが残業続きの同僚に「疲れて見えるけど大丈夫?」と声をかけたり、不運な出来事に遭遇した友人に「かわいそう」などといっていたら要注意だ。 思いやりのつもりが逆に相手を傷つけており、それに気づかずにいると、徐々に仕事や人間関係を蝕んでいく。 そこで本書では、無意識にしている「失礼な言動」を全て取り除き、「本当の礼儀正しさ」が身につく手法を徹底解説。 目次 第1章ひんぱんに遭遇する「失礼な言動」 「疲れて見える」と本人に伝えるな 気軽に「適度な運動を」というな 「かわいそう」は上から目線 「話しすぎちゃった」は罪深い 質問されても調子に乗って喋りすぎるな メールが長いと、人は離れていく かすかな違和感こそが「失礼」の正体 相手の「失礼」は自分を磨くヒントになる 失礼な人からは、こうして身を守れ! 「ありのままの自分」でお見合いするな 相手が話した言葉は、すべて拾え 「売り切れです」という店員にはなるな ロクに話を聞かず、決めつける人たち 勝手に「夫婦」と決めつけない 「うちの旦那」とはいわないほうがいい 咄嗟の一言に「育ち」が出る 褒め言葉の半分は嘘だと思え 第2章失礼な人ほど「自分は正しい」と思っている 「だから」は不快感を与える言葉 お客様を「さん」づけで呼ぶな 場所を選ばず、プライベートな質問をするな 人前で注意をする残念な人たち 人前で心配をする「無神経な」人たち 最初に情報を与えない頼みごとは時間泥棒! 頼み方には怖いくらいに本性が出る 「暇だから」と誘うのはNG 相手の「忙しさ」をイメージしよう スタバでは5秒以内に注文せよ 「プラス15秒ルール」で時間感覚を鍛える 「やっぱり」の多用は「押しつけがましい」 「みんなやってますね」は極めて失礼! 話しかけるタイミングが最悪な人 質問が多いと評価が下がる 質問は長いほど非常識 「強調」ではなく「協調」せよ 「遅くなりました」は謝罪ではない 「偉いですね」は要注意 第3章礼儀正しい人は無敵である 「後ろの人」に気を遣えるか 「コンビニがあるビルが目印です」はNG 「先の先」を読んで声をかけられる人 「細かいこと」をいちいち気にしよう 一気にやる気が上がる魔法の言葉 知人が来たら、すぐ立ち上がる 「せっかく」は共感力ナンバーワンの言葉 気が利かない人の共通点 ちょっとした愚痴には付き合う 嫌な予感を見逃さない 自分にとって必要な人を見極める 「プレゼン力」はさらに重要になる! コミュニケーションは投資である   吉原 珠央 DC&IC代表 イメージコンサルタント/作家 1976年生まれ 埼玉県出身 プレゼンテーションやコミュニケーションを専門 とするコンサルティング、企業研修、講演などを行うほか、 ビジネス書作家として活動している ■著書 著書累計70万部を突破中 ・「その言い方は『失礼』です!」 ・「自分のことは話すな」 ・「シンプルだけど心にひびく 大人の気くばり」 ・「また会いたい」と思われる人の38のルール ・人とモノを自由に選べるようになる本 ・選ばれる女性のシンプルな習慣40 ・「もっと話したい!」と思われる人の44のルール ・パワーウーマンの作り方 ・30歳から求められる女性 50のリスト など ■韓国、台湾などで翻訳本を出版 「『また会いたい』と思われる人の38のルール」 「自分のことは話すな」 2016年から35歳からの女性をターゲットとした ライフスタイルブランド「PURA Tokyo」を 創設し商品企画などを担当 ■PURA Tokyo公式オンラインストア http://www.puratokyo.com/ プライベートでは2児の母 趣味は旅行と人間観察 ■公式ブログ https://ameblo.jp/womancbbyoshihara/ ■公式Instagram https://www.instagram.com/tamaoyoshihara/ ■note https://note.com/tamaoyoshihara

『メモ活』著者:上阪徹さん

第1回 『メモ活』著者:上阪徹さん(60分)

2020年12月9日放送

今回取り上げる書籍は『メモ活』(上阪徹著 学研プラス)です。 【書籍紹介】 仕事の生産性がみるみる上がる! プロの書き手が教える究極のアウトプット術 毎月、1冊本を書く。 25年間、膨大な仕事をこなしながら「締め切り」を堅守し、圧倒的な結果を出し続けてきた上阪徹氏。 氏の圧倒的なアウトプットの量・質を支えてきたのは、毎日の「メモ=メモ活」。  その驚きの情報整理術を一挙公開します。 ◎ノートは、たくさん書き込める「A4サイズ」がベスト ◎「アイデア」はデスクで考えない ◎「ゴール」「目的」を意識して書き込む ◎議事録はキーワードだけでつくる ◎ちょっとした約束も必ずメモする アイデア、ToDo、スケジュール管理、文書上達、自己分析……。 どんなビジネスでも必ず役立つテク満載! ◎本書は、 (1)要点をまとめる力がつく (2)思考を整理してアイデアを生み出す (3)目標を達成して夢を叶えたい人に、おすすめです。 ◆目次 第1章 「メモ活」の基本原則 第2章 とにかくすぐに記録する「段取りメモ」 第3章 A4ノートに記録する「要約メモ」 第4章 速く、正確に記録する「スピードメモ」 第5章 思考を加速させる「アイデアメモ」 第6章 文章力の決め手「素材メモ」 ◆著者より(はじめに) 私のメモ術は、小難しいものではありません。 とにかくなんでも メモをとる。 どこかに保存する。 それだけです。 私は面倒くさがり なので、そうでなければ続きませんが、今も続いている。 こんなに簡単なのに、人生を変えてしまうほどのインパクトを持っているメモ。 ぜひ多くの人に、どんどんメモをとる活動 =「メモ活」にトライしていただけたらと思っています。   上阪徹 ブックライター 1966年生まれ。 早稲田大学卒業後、ワールド、リクルートグループなどを経て、94年よりフリー。 これまでの取材人数は3000人を超える。 毎月1冊本を書き続ける超速筆ライター。 著書に『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)、『成城石井 世界の果てまで買い付けに』(自由国民社)、『職業、挑戦者 澤田貴司が初めて語る「ファミマ改革」』(東洋経済新報社)、『サイバーエージェント 突き抜けたリーダーが育つしくみ』(日本能率協会)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『社長の「まわり」の仕事術』(インプレス)、『書いて生きていく プロ文章論』(ミシマ社)など多数。 インタビュー集に累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)、『外資系トップの仕事力』シリーズ(ダイヤモンド社)など。他の著者の本を取材して書き上げるブックライター作品も80冊以上に。

『やりたいことを全部やる!言葉術』著者:臼井由妃さん

第1回 『やりたいことを全部やる!言葉術』著者:臼井由妃さん(60分)

2020年12月2日放送

今回取り上げる書籍は『やりたいことを全部やる!言葉術』(臼井由妃著 日経ビジネス人文庫)です。 【書籍紹介】 むずかしい課題には「まずはやってみます」、うまくいかないときには「ゴタゴタは成功の前触れ」、無茶ぶりには「今、思いついたのですが」、オンとオフの切り替えには「また週明けに!」。 対面からオンライン、メール、SNSまで仕事術の達人が伝授。 このひと言で望む結果を手に入れよう! 累計15万部突破! 「やりたいことを全部やる!」シリーズ最新刊! 書下ろし! 人間関係、仕事、人生…… たったひと言ですべてがうまく回り出す。 『やりたいことを全部やる!時間術』 『やりたいことを全部やる!メモ術』に続くシリーズ第3弾。 今回のテーマは「言葉術」。 「やりたいことを全部やる!」ためには、 周囲を巻き込み、味方をつくることが必須。 本書では、最短で味方を増やし、 望む結果を手に入れるための「ひと言」をエピソードと共に紹介。 ●むずかしい課題には→「まずはやってみます」 ●うまくいかない状況では→「ゴタゴタは成功の前触れ」 ●共感を伝えるには→「たしかに」 ●厳しい状況には→「楽しみですね」 ●うまく話を本筋に戻すには→「なるほど。ところで」 ●優位に交渉を進めるには→「仮に」 ●“残念な人"のやる気を引き出すには→「惜しい!」 ●お願い事でYESをもらうには→「○○さんを見込んで」 ●無茶ぶりの問いかけには→「今、思いついたのですが」 ●オンとオフの切り替えには→「また週明けに!」 ●次につながる断り方は→「今回は」 対面からオンライン、メール、SNSまで…… ビジネスでも日常でも役立つ「ひと言」の玉手箱。 【構成】 ●第1章 さり気なく主導権を握るひと言 ●第2章 欲しい結果を手にするメールのひと言 ●第3章 自然に味方が増える鉄板のひと言 ●第4章 オンラインもオフラインも。会議・打ち合わせの仕掛けのひと言 ●第5章 ポジティブな関係性を築く。SNSの賢いひと言 ●終章 勇気がみなぎるエールのひと言   臼井 由妃 ビジネス作家・エッセイスト・講演家 1958年東京生まれ、33歳で結婚後病身の夫に代わり経営者となる。 独自の発想法と行動力でヒット商品を次々に開発し、通販業界で成功。 多額の負債を抱えていた会社を優良企業へと導く。その手法が各種メディアで紹介され、「マネーの虎」(日本テレビ系)にも出演。 経営者、講演家、ビジネス作家として活躍する傍ら、行政書士や宅建などの資格を短期取得。その実践的な時間術や仕事術、勉強術には定評がある。著書も多数で累計は150万部を突破。「やりたいことを全部やる!言葉術」「やりたいことを全部やる!メモ術」「やりたいことを全部やる!時間術」(日経ビジネス人文庫)などのビジネス書から「ほめ言葉の魔法力」(PHP研究所)「心が通じるひと言添える作法」(あさ出版)など実用書まで幅広い。 臼井由妃公式ホームページ https://www.usuiyuki.com/

『世界TOP6%の超絶売れる習慣』著者:早川勝さん

第1回 『世界TOP6%の超絶売れる習慣』著者:早川勝さん(60分)

2020年11月25日放送

今回取り上げる書籍は『世界TOP6%の超絶売れる習慣』(早川 勝著 秀和システム)です。 【書籍紹介】 1927年に発足した「Million Dollar Round Table (MDRT)」は、 卓越した生命保険・金融プロフェッショナルの組織であり、 その入会については非常に厳しい条件がある。 「年収2000万円以上」などの基準を満たした 営業マンしか入会を許されず、 世界トップ6%という狭き門である。 その狭き門に、著者は30代後半の支社長時代から、 延べ数百名もの部下を送り込んでいる。 もはや生保界ではレジェンドと言える著者が、 何より大事にしているものの一つが「習慣」である。 いったい、それはなぜなのか? 人は習慣で作られ、習慣が仕事の業績を上げる 本書では、著者の経験や実績に基づいた習慣をふんだんに盛り込んだ。 「自信を失いがちな部下はこうして成果が上がった」 「あと一歩という部下にはこういう技術を授けた」など、 具体的で実績のあるハウツーに落とし込んでいただけた。 そのほとんどが特効薬である一方、 長く習慣として根付かせられた部下は、 世界トップ6%のMDRT会員に導けたという。 どの仕事においても活かせる技術、それが習慣だ 生保営業は「売れる人は売れる、売れない人は売れない」業界だが、 両者を分けている大きな理由の一つは、やはり習慣である。 しかし、これは生保業界に限らない。 たとえば「マニュアル無視より暗記」 「“できない”はOKで“頑張る”はNG」 「早々にしくじったほうが結果トクする」など、 たいていの人に広く共通するものではないか。 本書では様々な業種の方に向けて、 著者直伝の勝ちパターン=超絶売れる習慣力として、 34個の重要ポイントを伝授させていただく。 【目次】 第1章 超絶メソッド ~売れる営業マンが持つブレない自信を得よう 第2章 超絶コミュニケーション ~オンもオフもストレスフリーの人間関係を築け 第3章 超絶マインド ~高潔で現実的な生き方が勝利への道につながる 第4章 超絶ルーチン ~入念な準備が「絶対に壊れない」武器となる   早川 勝 世界有数のフィナンシャルグループを母体とする外資系生命保険会社に入社以来、圧倒的なトップクラスの成果を上げ続け、数々のタイトルを獲得。 営業所長、支社長として、どん底の組織を再生させるなど、最大かつ最高の生産性を誇るコンサルティングセールス集団を創り上げ、No.1マネジャーの称号を得る。 その後も大手生保各社からのオファーを受け、統括部長や営業本部長として歴史的改革や新規プロジェクトの指揮を執る。 現在もマネジメントの最前線で活躍中。 その一方で、豊富なキャリアの中で培った能力開発に関する執筆や講演活動などを行い、主な著書に、「やる気があふれて、止まらない」(きずな出版)他10作がある。

『できる40代は、「これ」しかやらない 1万人の体験談から見えてきた「正しい頑張り方」』著者:大塚寿さん

第1回 『できる40代は、「これ」しかやらない 1万人の体験談から見えてきた「正しい頑張り方」』著者:大塚寿さん(60分)

2020年11月19日放送

今回取り上げる書籍は『できる40代は、「これ」しかやらない 1万人の体験談から見えてきた「正しい頑張り方」』(大塚 寿著 PHP研究所)です。 【書籍紹介】 大逆転はまだまだ可能! やりたいこと以外全部「捨てる」。 最強の時間術。 「40代は多忙だが、やりたいことがやりたいようにできるゴールデンエイジである」 多くの人が口を揃えて、40代をこう評する。 しかし実際には、この年代に「何もできなかった」と後悔している人のほうが多いのが現実だ。 その理由として、著者は「時間の使い方」と「頑張り方」を間違えているからだと指摘する。 30代のときと同じように、「がむしゃらに」「会社のために」働く人ほど、むしろ仕事も人生もうまくいかなくなる「負のスパイラル」に陥ってしまうのだという。 40代になったらむしろ、「やるべきことをとことん絞り込む」必要があるのだ。 本書は、1万人以上のビジネスパーソンにインタビューしてきた著者が、「40代を後悔した人」「40代で成功した人」のエピソードから抽出された「40代が本当に時間を使うべきこと」と「やらなくていいこと」を説くもの。 仕事はもちろん、プライベートやお金、勉強まで、「これだけは必ずやっておきたい」ことを紹介するとともに、それを実現するための時間の使い方、「頑張り方のコツ」を紹介する。 「忙しくて首が回らない」と嘆く人にこそ読んでほしい、「40代」生き方論の決定版。   大塚 寿 エマメイコーポレーション代表取締役 「営業サプリ」開発者 1962年、群馬県生まれ。 株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。 現在、オーダーメイド型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。 元リクルート取締役酒井雅弘が創業した株式会社サプリCKOとしてオンライン研修「営業サプリ」を開発。 サボるのが大好きだった当然の報いとして高校・大学・就職とも第1志望に入れず、悶々とした日々を過ごす。 ゼミの先輩の勧めからリクルートに入社後、上司、先輩、全事業部の仕事のできる先輩、社外の大手・中小企業の経営者、管理職に片っ端からアドバイスを求める。 そこで仕事ができるようになる方法や競争力のあるキャリアデザイン、さらに「後悔しない方法」を聞き実践した結果、人生が好転、自己実現を果たす。 インタビューは今も継続中で、人数は1万人を超える。歴史上の成功者や偉人よりも、身近な人の成功、失敗から学ぶことの合理性を痛感している。 著書にシリーズ28万部のベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『50代 後悔しない働き方』(青春出版社)など20数冊がある。

『愛されフリーランスのすすめ 楽しく働いて仕事が途切れない私になる4つのルール』著者:仙道達也さん

第1回 『愛されフリーランスのすすめ 楽しく働いて仕事が途切れない私になる4つのルール』著者:仙道達也さん(60分)

2020年11月11日放送

今回取り上げる書籍は『愛されフリーランスのすすめ 楽しく働いて仕事が途切れない私になる4つのルール』(仙道達也著 幻冬舎)です。 【書籍紹介】 近年「起業」や「フリーランス」という働き方に注目が集まっています。 特にライフイベントの多い女性にとって、 場所や時間にとらわれずに働けるフリーランスは、非常に魅力のある働き方ではないでしょうか。 しかし、フリーランスに転職したとしても、安定した収入を得られるようになる人はごくわずかです。 そこで本書では、誰からも慕われ、自分らしく稼ぎ続けられるフリーランスを「愛されフリーランス」と称し、愛されフリーランスとなるために必要なノウハウやマインドなどをわかりやすく解説します。 これまで数多くのフリーランスをサポートしてきた著者ならではのノウハウが満載。 これからフリーランスに挑戦する人、 また現在フリーランスとして働いているが伸び悩んでいる人の成功を後押しする一冊です。 商品やサービスが愛用され、自然と収入が増える! 仕事の内容や相手を選び、好きな人と無理のない範囲で働ける! やりたいことに挑戦し、自分の理想を目指して社会貢献ができる! …年商1000万超のフリーランス140人以上を育てた「元・売れないミュージシャン」が教える、自分らしいキャリアを築くための極意。   仙道 達也 株式会社マーケティングフルサポート代表取締役。 マーケティングコンサルタント、プロデューサー。 大分県出身。 ミュージシャンを志して上京するも芽が出ず、フリーターで生活しながら、オンライン上での事業の差別化と集客ノウハウを独学で習得する。 2014年に株式会社マーケティングフルサポートを設立。 フリーランスになりたい人や起業したい人のためのWeb差別化や集客仕組み化を教える講座をはじめ、起業家、経営者向けのコンサルティング、プロモーション、広告代理などを実施。 売上ゼロスタート、副業スタートの顧客が多い中、報告があるだけでも324名以上が100万〜1000万円以上の売上UPに成功。 年商1000万円~1億円以上のフリーランスも140名以上輩出し、約5年間で累計32億円以上の売上UPに貢献(2020年6月時点)。 Web初心者にも分かりやすい丁寧で親身な指導が評判を呼び、業界から注目を集めている。

『精神科医が教える ストレスフリー超大全』著者:樺沢紫苑さん

第1回 『精神科医が教える ストレスフリー超大全』著者:樺沢紫苑さん(60分)

2020年11月4日放送

今回取り上げる書籍は『精神科医が教える ストレスフリー超大全 ― 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト』(樺沢紫苑著 ダイヤモンド社)です。 【書籍紹介】 ☆発売1ヶ月で10万部突破! ! ★いま、すべての日本人が読むべき、「ストレスフリーな生き方」の決定版!! ☆ベストセラー作家が3年を費やして執筆した集大成。 ★「どんなに環境が変わっても、不安やストレスへの対処法は不変のスキルとなる!」 ☆「人やSNSとの付き合い方」「心を整える方法」「働き方・健康管理」など、ラクになれる方法が全網羅!! ストレスを溜め込みすぎると、体調を崩したり、うつなどのメンタル疾患に陥ってしまいます。 大事なポイントは、 ・寝ているときにストレスがない状態になること ・次の日にストレスや疲れが持ち越されていないこと です。 昼間にバリバリと働いてストレスが多くても、ちゃんと夜にリセットして解消していく。 そのように、ストレスと上手な付き合い方ができ、ストレスを溜め込まない人のことを「ストレスフリーな人」と定義します。 私の臨床経験では、「几帳面でまじめな人ほどうつになりやすい」傾向を感じます。 あなたの「考え方」「受け止め方」を少し変えるだけで、ストレスを受け流せるようになります。それだけで、「不安」や「悩み」の9割は消すことができます。 本書では、誰しもが悪いストレスを感じる「人間関係」「プライベート」「仕事」「メンタル」「健康」という5つのテーマに対し、「科学的なファクト」と「今すぐできるToDo」を示します。 「ストレスから逃げろ」「ストレスなんか気にするな」という非現実的なアドバイスではなく、本書では、私の精神科医としての経験から、現実的であり、かつ、効果抜群のノウハウだけを紹介します! 不安やストレスが多い、そしてこれからも増えていく今の時代、「不安やストレスへの対処法」は、アフターコロナ、WITHコロナ時代を生きていくために、絶対に必要なスキルとなります。 不安、悩み、ストレスにとらわれない生き方。それができると、あなたの人生は間違いなく楽しく、明るく、達成感と自己成長が感じられる、幸せなものになります。 生き方を変えるのは「今」です!   樺沢 紫苑 精神科医、作家、映画評論家 1965年、札幌生まれ。 1991年、札幌医科大学医学部卒。 札幌医大神経精神医学講座に入局。 大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。 うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Facebook 14万人、メールマガジン15万人、 Twitter 12万人、累計40万人のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。 毎日更新のYouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」(14万人)も大好評。 著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化する インプット大全』(共にサンクチュアリ出版)はシリーズ累計70万部超えの大ベストセラー。

『働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法』著者:越川慎司さん

第1回 『働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法』著者:越川慎司さん(60分)

2020年10月29日放送

今回取り上げる書籍は『働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法』(越川 慎司著 日本実業出版社)です。 【書籍紹介】 ポスト・コロナの知的生産術。 元マイクロソフト役員として2017年から「リモートワーク」「週休3日」を導入、600社・16万人を変えた、時短とハイパフォーマンスを同時に実現する「新しい働き方」。 ぜい肉時間を減らして、筋肉時間に注力せよ! 時間泥棒を探せ。 「やめること」を決める。 「何時間働いたか」ではなく「どれだけ課題を解決できたか」。 イノベーションは「会議」ではなく「会話」から生まれる。 減らしてはいけないのは「コミュニケーション」と「アイデア出し」…元マイクロソフトの業務執行役員として「リモートワーク」を、2017年の起業から「週休3日・週30時間労働」を実践する生産性アップのプロが明かす「変化の激しい時代、必要とされる人になるには?」605社16万人を変えた「時短」と「ハイパフォーマンス」を同時に実現する働き方。   越川 慎司 株式会社クロスリバー 社長 株式会社キャスター 事業責任者 国内および外資系通信会社に勤務、ITベンチャーの起業を経て、2005年に米マイクロソフト本社に入社。 業務執行役員としてパワポなどの責任者を経て独立。 2017年にクロスリバーを設立し、メンバー全員が週休3日・リモートワーク・複業で、支援した企業は600社以上。 ムダな時間を削減し社員の働きがいを上げながら利益を上げていく「稼ぎ方改革」の実行を支援。

『“内向型”のための「営業の教科書」自分にムリせず売れる6つのステップ』著者:渡瀬謙さん

第1回 『“内向型”のための「営業の教科書」自分にムリせず売れる6つのステップ』著者:渡瀬謙さん(60分)

2020年10月21日放送

今回取り上げる書籍は『“内向型”のための「営業の教科書」自分にムリせず売れる6つのステップ』(渡瀬 謙著 大和出版)です。 【書籍紹介】 視点をちょっと変えるだけで、「内気な性格」は最高の武器になる! 極度の口ベタ・人見知り・あがり症が試行錯誤の末につかんだ“売る極意"を営業ステップごとに事例を交えて詳説。 この1冊で、誰もがトップセールスになれる! なぜ、極度の口下手・人見知り・あがり症の私が、あのリクルートで全国トップになれたのか? ちょっとしたコツさえつかめば、「内気な性格」は最高の武器になる!   渡瀬 謙 サイレントセールストレーナー・有限会社ピクトワークス代表取締役 小さい頃から極度の人見知りで、小中高校生時代もクラスで一番無口な性格。明治大学卒後、精密機器メーカーに入社。その後、(株)リクルートに転職。社内でも異色な無口な営業スタイルで入社10カ月目で営業達成率全国トップになる。94年に有限会社ピクトワークスを設立。広告などのクリエイティブ全般に携わる。その後、事業を営業マン教育の分野にシフト。セミナーや研修で教えてきた営業マンは1万人以上。とくに内向型で売れずに悩んでいた営業マンを、何人もトップセールスに押し上げた育成コンサルティングには定評がある。 主な著書に『“内向型”のための雑談術』(大和出版)、『「しゃべらない営業」の技術』(PHP研究所)、『相手が思わず本音をしゃべり出す「3つの質問」』(日本経済新聞出版)、『トップセールスが絶対言わない営業の言葉』(日本実業出版社)など、30冊以上の実績。

『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』著者:西岡壱誠さん

第1回 『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』著者:西岡壱誠さん(60分)

2020年10月14日放送

今回取り上げる書籍は『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』(西岡 壱誠著 東洋経済新報社)です。 【書籍紹介】 概要これが東大生の「頭の良さ」の秘密だ!「日常から広く、深く考える思考習慣」を身につければ、すべてのことが「最高の教材」になる! ■たちまち7万部突破!シリーズ35万部!■ 「東大生は、なんで頭がいいの?」 実は「生まれついての才能」なんて関係ない! 東大生は、「日常から、広く、深く考える思考習慣」がついているから、 あらゆることが「最高の教材」に早変わりするだけなのです。 「東大生の頭の良さ」にあこがれ、誰よりも深く研究することで、 偏差値35からの「奇跡の東大合格」を果たして人生を変えた筆者が、 どんな人でも「東大生の頭の良さ」を再現できる「5つの技術」を紹介します! 【著者からのメッセージ】 どんなに勉強しても偏差値35だった僕は、この「考える技術」にたどり着いたとき、 「頭の良さ」ってこういうことか――と感動しました。 僕の東大合格を支えたこの「考える技術」に、「生まれついての才能」なんて関係ありません。 こんな僕にもできたんですから。あの感動を、ぜひ皆さんにも味わっていただけたら嬉しいです。 【誰もがうらやむ「5つの頭の良さ」が手に入る!】 「よく覚えてるな、そんなこと!」――絶対に忘れない記憶力 「めっちゃプレゼンうまいよね!」――難しいことも的確に伝える要約力 「あの人の解説、わかりやすい!」――誰にでも必ず理解させる説明力 「なんでそんなこと思いつくの?」――自然とあふれる「ひらめき」力 「あの人に任せておけば大丈夫!」――頼りにされる問題解決力   西岡 壱誠 現役東大生作家 東大輩出者ゼロの無名校のビリ(元偏差値35)だったが、2浪し、崖っぷちの状況で「点の取り方」を誰よりも 研究した結果、東大模試第4位になり、東大に合格した「点の取り方の伝道者」。 現在は家庭教師として教え子に「点の取り方」をレクチャーする傍ら、東大“試験対策委員会委員長”として東大の学内試験の対策を日夜考えている。  また、2018年1月連載スタートの『ドラゴン桜2』(講談社)に情報提供を行う「ドラゴン桜2 東大生プロジェクト」のプロジェクトリーダーを務め、受験や学習全般に関して様々な調査・情報提供を行っている。 著書に『現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術』(ダイヤモンド社)がある。

『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』著者:迫佑樹さん

第1回 『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』著者:迫佑樹さん(60分)

2020年10月7日放送

今回取り上げる書籍は『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』(迫佑樹著 KADOKAWA)です。 【書籍紹介】 【テレビ・SNSで話題!】年商10億円以上稼ぐ若手経営者が初の出版! 時間とお金は「学び→実践」で誰でも手に入る!  年商10億円以上を稼ぐ若手経営者が、人生における「嫌なことをしなくてすむ状態」をつくり上げ、大きなリスクを抱えることなく自由度の高い人生を手に入れる方法を解説する。 「毎日一生懸命働いているのに経済的不安が拭えない」 「組織に頼らず自分の力で生きていくスキルがほしい」 「将来やりたいことが見つからない」 このような思いをしているかたは、是非この本を開いてみてください。 本書で紹介している10ステップの「人生攻略ロードマップ」は、著者自身の経験を元に「安定と自由が両方手に入った状態」がつくれるよう設計されています。 具体的には、以下のような状態です。 ・複数の収入源をもつことで、収入が上がる ・収入源が分散されていることで不安要素も減る ・適切に仕組み化するため、収入を維持したまま労働量を減らしていくことができる ・万が一、事業や資産運用がコケたとしても、スキルを活かすことでいくらでもやり直しがきく さあ、あなたも人生というゲームを攻略しましょう。   迫 佑樹 エンジニア兼経営者 株式会社スキルハックス代表取締役 1996年生まれ、立命館大学中退 大学時代にフリーランスエンジニアとして案件をこなしながら、ブログで情報発信を開始。 そこから事業に専念するために大学を中退し、教育事業を展開。 今ではプログラミングや動画編集等を学べるオンラインスクールの受講生はのべ1万人を超える。 さらなる事業拡大として、WebサービスのBrainの運営や、美容室・タピオカ屋をはじめとする実店舗経営、メディアの制作および運営事業を展開する。 自身の経験から、スキルアップに関するノウハウや、ビジネスマン向けの情報をSNSやYouTubeで発信しており、Twitterのフォロワーは8万人を超える。 スキルをもち、自由度の高い個人プレイヤーを生み出すべく、日々の発信や教育事業を続けている。

『精神科医Tomyが教える1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医Tomyさん

第1回 『精神科医Tomyが教える1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医Tomyさん(60分)

2020年9月25日放送

今回取り上げる書籍は『精神科医Tomyが教える1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy著 ダイヤモンド社)です。 【書籍紹介】 著者Twitterフォロワー、18万人突破! 精神科医がすべての悩みを吹き飛ばす! ! ☆ストレスゼロで生きる221の言葉 2019年6月に本格的に始めたTwitterが話題を呼び、 またたく間にフォロワー数が18万人突破! すべての悩みを解決する“快アカウント”待望の書籍化第2弾! 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 オネエの精神科医とキャラ立ちしているが、 本質を射抜く力量はホ・ン・モ・ノ! オネエ言葉と毒舌が、心をスーッと軽くしてくれる。 仕事や人間関係で疲れた心を癒やし、生きる勇気を与えてくれる“読むセラピー”。 人生のほとんどの悩みを一瞬で吹き飛ばす精神科医Tomyの言葉。 「もう大丈夫、アテクシが解決してあ・げ・る」 ◎最大の仕返しは気にしないことよ 相手の言動を過度に意識する必要はないわ。 たいてい大した問題じゃない。 忘れましょ、忘れましょ。 ◎生きるのは山登りとは違うのよ そこに山があっても 登らなくてもいいの 花摘みしたり 蝶々追いかけたり ひたすら寝そべったり おにぎり食べてたり それだけでもいいの 楽しそうな生き方でいいの ◎批判が口から出そうになったら なぜそう感じたのかを考えるといいわ。 そうすると他人を攻撃せずに学ぶことができるの。 攻撃的な態度って知らないうちに癖になりやすいから こまめに自分の攻撃性はつぶしておく。   精神科医Tomy 1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。 研修医修了後、精神科医局に入局。 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。 精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。 2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♥』が話題を呼び、半年ほどで13万フォロワー突破、さらに人気急上昇中。 覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。 舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。

『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』著者:山﨑圭一さん

第1回 『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』著者:山﨑圭一さん(60分)

2020年9月18日放送

今回取り上げる書籍は『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』(山﨑圭一著 SBクリエイティブ)です。 【書籍紹介】 年号や年代を使わない、天皇・将軍・総理大臣など政権担当者が「主役」−。すべてを数珠つなぎにして「1つのストーリー」で日本史を解説する。高校の日本史の知識を楽しく学べる入門書。 【21万部突破の世界史に続くシリーズ第2弾! 】 【画期的な歴史入門書と話題沸騰!たちまち 10万部突破! 】 【YouTubeで話題! 現役高校教師の新感覚の日本史! 】 現役公立高校教師として、初めてYouTubeに日本史や世界史などの社会科目の授業動画を公開し、たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の現役・公立高校教師が書いた、新感覚の日本史の教科書! 古代から現代まで、1つのストーリーで読み解く日本史にあなたも必ずハマる! 学生時代、人名や出来事をひたすら暗記するばかりで日本史が苦手になってしまった人も、小説を読むように一気に読める! 大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊。 ■目次: 序 章 日本列島と日本人 第1章 縄文時代・弥生時代・古墳時代 第2章 飛鳥時代・奈良時代 第3章 平安時代 第4章 鎌倉時代 第5章 建武の新政・室町時代 第6章 戦国・安土桃山時代 第7章 江戸時代 第8章 明治時代 第9章 大正時代・戦争への道   山﨑 圭一 福岡県公立高校講師。 1975年、福岡県太宰府市生まれ。 早稲田大学教育学部卒業後、埼玉県立高校教諭、福岡県立高校教諭を経て現職。 昔の教え子から「もう一度、先生の世界史の授業を受けたい!」という要望を受け、 YouTubeで授業の動画配信を開始。「神授業」として話題となり、累計再生回数1500万回、登録者数6万5000人の有名チャンネルに。 著書に『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』(SBクリエイティブ)がある。

『思うことから、すべては始まる』著者:植木宣隆さん

第1回 『思うことから、すべては始まる』著者:植木宣隆さん(60分)

2020年9月11日放送

今回取り上げる書籍は『思うことから、すべては始まる』(植木宣隆著 サンマーク出版)です。 【書籍紹介】 出版業界の売上が半減した25年間に、 驚異のミリオンセラー8冊、海外版2500万部を達成! 『人生がときめく片づけの魔法』『生き方』 『脳内革命』『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』など、 メガヒットを生んだ知恵と経営を初公開。   なぜ、社員数50人にも満たない小さな出版社が、 ベスト&ロングセラーとなるヒット作品のみならず 全世界を相手にしたマーケティング戦略を可能にしたのか?   その裏側で培われてきたものづくりのスピリットと、 長年にわたって構築・実践してきた数々の企業指針を 代表取締役社長自らが満を持して綴った話題の書。   「簡単にヒットが生み出せるような法則などありません。  ただ、そこに近づくヒントはあるのではないか。  そのために個人個人は何をするべきか。  会社はどうすべきか。経営者はどんなことを意識すればいいか。  社内でどんな取り組みをやっていくべきなのか……。  その模索は、ずっと続けてきたつもりです」(「はじめに」より)   初めて公に明かされる「サンマーク出版かるた」に基づいた構成で、 出版業界に限らず、日本のものづくり、商品づくりの世界をはじめ、 さまざまな業種に携わる人たちの心に伝わる内容です。   新しい価値観や人生観が求められる時代だからこそ 必要とされる情報が満載された一冊です。   植木 宣隆 株式会社サンマーク出版 代表取締役社長。 1951年、京都に生まれる。 76年、京都大学文学部独文科を卒業。 株式会社潮文社を経て78年、サンマーク出版の前身である株式会社教育研究社に入社。 戦後2番目(当時)の大ヒットとなった春山茂雄著『脳内革命』(410万部)をはじめとして、久徳重盛著『母原病』や船井幸雄著『これから10年 生き方の発見』などを企画編集した。 その後は編集長として、また経営者として、この25年間で8冊の単行本ミリオンセラーに恵まれてきた。 ライツの海外販売にも早くから取り組み、江本勝著『水は答えを知っている』は世界35か国で累計300万部、『生き方』は中国で400万部を突破した。 また2015年には『人生がときめく片づけの魔法』が世界20か国で大ヒット。 アメリカではアマゾンの年間総合第2位、400万部を突破。サンマーク出版の海外発行総部数は累計2500万部となっている。 2002年より現職。

『ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか』著者:酒井大輔さん

第1回 『ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか』著者:酒井大輔さん(60分)

2020年9月4日放送

今回取り上げる書籍は『ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか』(酒井大輔著 日経BP)です。 【書籍紹介】 作業服専門店がアウトドアショップに転身!? 商品を全く変えず、売り方を変えただけで2倍売れた、 「アパレル史上に残る革命」の舞台裏を渾身ルポ! 消費増税も、新型コロナ禍も、全く揺るがぬ右肩成長。 ワークマンはなぜ、強いのか。その強さは、本物か。 ビジネスモデルのすべてに迫ったノンフィクションの決定版が登場。 ●新業態「ワークマンプラス」は、なぜ生まれたのか? ●「ワークマンを変えた男」とは? ●実は「データ経営」企業だった! ●販促費を全くかけずに売り切る秘策!? ●まだまだある「第2、第3のワークマンプラス」 初出し情報多数。 国内店舗数でもコスパでも「ユニクロ超え」を果たしたワークマン、 大躍進のカラクリを仕掛け人が独占激白! 酒井大輔 日経クロストレンド記者1986年石川県生まれ。 京都大学法学部卒業後、金沢で新聞記者に。 北陸新幹線担当として経済部、社会部で開業報道を担う。 2017年2月、日経BPに入社。 日経トレンディ編集部に加わり、五輪連載「Road to 2020」を担当。 18年8月から日経クロストレンド兼日経トレンディ記者。 20年6月から現職。 特集「CES 2020 現地レポート」「デカトロン&ワークマン 売り切る技」「『誠品生活』すごい店づくりの裏側」、主な記事に「日本電産・永守重信会長独占インタビュー 最後の大仕事は大学」。再開発・商業施設・ホテル・新業態店からヒット商品、スタートアップ、経営者インタビューまで。 街が変わる、世の中を変える試みの背景を、物語まで描き出す一本入魂スタイルで執筆を重ねる。  

『人の心を動かす話し方』著者:和田裕美さん

第1回 『人の心を動かす話し方』著者:和田裕美さん(60分)

2020年8月21日放送

今回取り上げる書籍は『人の心を動かす話し方』(和田裕美著 廣済堂出版)です。 【書籍紹介】 ベストセラー『和田裕美の人に好かれる話し方』から15年。 積み上げた豊富な経験値と知見、そして磨かれた感性を駆使し、とくに引っ込み思案でコミュ力に自信のない方々に贈る和田式コミュニケーション術の決定版! 話し方のテクニックをいくら覚えても、それだけで「人の心を動かす」ことはできません。 「心」を動かすのに本当に必要なもの。その秘密を大公開! 話し方一つで、人の心は動く。 心が動けば、行動につながる。 結果につながる。 では、どうすれば人の心は動くのか?  さあ、この本を開いてください。 和田裕美 作家・ビジネスコンサルタント 京都光華女子大学キャリア形成学科客員教授 株式会社HIROWA代表取締役 外資系教育会社での営業時代、世界142ヶ国のセールスマンのなかで 第2位となった成績を残し、その後、女性初の最年少支社長になった実績がある。累計220万超の著書に「人に好かれる話し方」「人生を好転させる「新・陽転思考」「成約率98%の秘訣」「稼げる技術〜女性のためのカセギスキル」「和田裕美の営業手帳」などがあり、絵本「ぼくはちいさくてしろい」は平成30年度の小学校1年生道徳の教科書に選ばれている。 NHK Eテレ「芸人先生」レギュラーコメンテーターなど数多くのメディアでも活躍中。  

『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』著者:F太さん、小鳥遊さん

第1回 『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』著者:F太さん、小鳥遊さん(60分)

2020年8月14日放送

今回取り上げる書籍は『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』(F太著、小鳥遊著 サンクチュアリ出版)です。 【書籍紹介】 会社に居場所がなかった僕らが、仕事で結果を出せるようになったコツを教えます! 著者2人が、多くの試行錯誤と数えきれない失敗を経て 構築されてきた「仕事のやり方」を惜しみなく紹介します。 自分の弱みはそのままに、仕事の苦手意識はなくすことができる。 必要なのは「やり方」であって「根性」や「心構え」ではないと言います。 仕事のことで悩む人はもちろん、発達障害当事者や発達障害グレーゾーンと呼ばれる人のうち、なかなか仕事がうまくいかない人に役立つ内容となっています。 著者は、F太(えふた)さんと小鳥遊(たかなし)さんのお二人です。 F太さんは学生時代から様々なコンプレックスを抱きながら挫折をくり返し、いまはTwitterで多くの支持を得ています。フォロワーは約26万人。 そして小鳥遊さんは発達障害の注意欠如・多動症(ADHD)と診断され、2度の休職を経て、現在は一般企業に会社員として勤務しています。 お二人はこう言います。 自分の弱みはそのままに、仕事の苦手意識はなくすことができると。 必要なのは「やり方」であって「根性」や「心構え」ではないと。 本書では多くの試行錯誤と数えきれない失敗を経て お二人が構築されてきた「仕事のやり方」を惜しみなく紹介しています。 仕事のことで悩む人はもちろん、発達障害当事者や発達障害グレーゾーンと呼ばれる人のうち、なかなか仕事がうまくいかない人に役立つ1冊となっています。   F太 経営者 Twitterを中心に活動。フォロワー数は約37万人。     小鳥遊 会社員 発達障害の注意欠如・多動症(ADHD)と診断され、現在は一般企業に会社員として勤務。  

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』著者:八木仁平さん

第1回 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』著者:八木仁平さん(60分)

2020年8月7日放送

今回取り上げる書籍は『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』(八木仁平著 KADOKAWA)です。 【書籍紹介】 「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。 就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない! 30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。 3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた! 「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する! 1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化! 「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」 そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。 「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。 やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。 やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。 八木仁平 自己理解の専門会社Meee代表取締役 高知県生まれ。 早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。 本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。 その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2600万PV。 Twitterフォロワー数24,000人超に。 全国から問い合わせが殺到し、年間200人がやりたいこと探しを終わらせ、夢中な自分で生きる仲間が広がっている。 八木仁平公式サイト https://www.jimpei.net/ YouTube 八木仁平の自己理解チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCDHVK-W8XCARucIYu64MJQw

『世界最先端の研究が教える すごい心理学』著者:内藤誼人さん

第1回 『世界最先端の研究が教える すごい心理学』著者:内藤誼人さん(60分)

2020年7月31日放送

今回取り上げる書籍は『世界最先端の研究が教える すごい心理学』(内藤誼人著 総合法令出版)です。 【書籍紹介】 ハーバード大学、スタンフォード大学、プリンストン大学、イェール大学…驚きの研究結果がここに集結! 珠玉の88例を紹介! 人間の隠された本性を科学的に実証! 人の心がみるみる読めるようになる! とにかく、とびっきり面白い「ネタ」だけを集めました 心理学には、面白い調査や実験が溢れています。 中には世界的に有名なものもありますが、本書では「どこかで聞いたことのあるネタ」を載せることをやめました。 「え? 本当に?」「ちょっと怖い…」「こんなことまで?」とにかく心理学の面白さを感じられるネタだけを厳選して、「ごった煮」のように作り上げた本です。 何となく心理学に興味はあるけれど、難しそうで手を出せなかった人、心理学の本を何十冊と読んで、少し飽きてきてしまった人。 誰にでも必ずご満足いただける内容です。 時間がないときには読まないでください。 ページをめくる手が止まらなくなってしまいます。   内藤 誼人 心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。 慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。 社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。 趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。 著書に、『すごい! モテ方』『すごい! ホメ方』『もっとすごい! ホメ方』(以上、廣済堂出版)、『ビビらない技法』『「人たらし」のブラック心理術』(以上、大和書房)、『裏社会の危険な心理交渉術』『世界最先端の研究が教える すごい心理学』 『世界最先端の研究が教える もっとすごい心理学』(以上、総合法令出版) など多数。 その数は200冊を超える。  

『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』著者:四禮静子さん

第1回 『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』著者:四禮静子さん(60分)

2020年7月24日放送

今回取り上げる書籍は『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』(四禮静子著 技術評論社)です。 【書籍紹介】 「資料は“内容”さえよければいい」 「Wordくらい,なんとなく使えているから問題ない!」 そう言っておきながら……, 体裁が整っておらず「読みにくい」と言われてませんか? 限られた時間の中で作成できず,家に持ち帰ったりしていませんか? ほかの人が修正しようとすると,レイアウトが崩れて使いものにならなかったりしないでしょうか? 社会人として恥ずかしくない資料を作るために必要な「美しさ」「スピード」「共有性」。 この3つを高めて効率よく仕事を進めるWord/Excelの実践テクニックを,2000人以上の受講生に指導してきたベテラン著者がお教えします!   四禮 静子 有限会社フォーティ 取締役。windows95の時代、初めてパソコンを購入し、独学でパソコンを学ぶ。 2年間インストラクターとして週2日勤務した後、1999年12月に下町浅草に完全マンツーマンのフォーティネットパソコンスクールを開校、翌2000年4月に法人化し20周年を迎える。 講座企画からテキスト作成・スクール運営を行う。 2008年 オデッセイコミュニケーションズ ベストトレーナー賞受賞。 1人ひとりにあわせたカリキュラムを作成し、スクール会員数は初心者からビジネスマン・自営業の方まで2000人を超える。 その他、行政主催の講習会や企業にあわせたオリジナル研修・新入社員研修など、すべてオリジナルテキストにて実施。 PC講師だけでなく、Web制作企画や商店の業務効率化のアドバイスなども行う。 著書に『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』『Wordのムカムカ!が一瞬でなくなる使い方』『Excelのムカムカ!が一瞬でなくなる使い方』『ストレスゼロのWindows仕事術』(技術評論社)、共著に『ビジネス力がみにつくExcel&Word講座』(翔泳社)がある。

『すみません、金利ってなんですか?』著者:小林義崇さん

第1回 『すみません、金利ってなんですか?』著者:小林義崇さん(60分)

2020年7月17日放送

今回取り上げる書籍は『すみません、金利ってなんですか?』(小林義崇著 サンマーク出版)です。 【書籍紹介】 実生活で見聞きするお金のことがざっとわかる! 世界一・基本的でわかりやすいお金の本!    ☆金利、源泉徴収、所得税・住民税、社会保険、株、銀行の種類、年金……  日常生活で見聞きするお金のことがざっとわかる! ☆お金知識ゼロの文系編集者が  元国税専門官にわかるまで聞いた! ☆超基礎から意外と知らないお金の話まで、  これ1冊でわかる!   金利とか株とか、 大人になったらわかると思っていたら、 わからないまま社会人6年目。 いまだに、ニュースの「株と為替の値動き」の意味 がわからない……   そんなマネー知識ゼロの超・文系編集者が 元国税局のお金のプロに お金に関するあれこれを全部聞いた!   「会社員が払わないといけない税金って?」 「日経平均株価とは?」「信用金庫とか信用組合とか、銀行の種類がわかりません」 「国債=国の借金を買うってどういうこと?」 といった超基礎から 「4、5、6月に残業すると、社会保険料UP」 「NISAで株の利益が非課税に」 「国民年金の受給開始時期は前後にずらせる。 男性は『70歳1か月』から受け取ると、受給額が最大に」 などの意外と知らない話まで、この1冊で丸わかり!   2時間でざっと読めて、お金の不安がなくなる! 世の中の仕組みがわかる!   小林 義崇 元国税専門官、フリーランスライター、Y-MARK合同会社代表。 1981年、福岡県出身。 西南学院大学商学部卒業後、2004年に東京国税局の国税専門官として採用され、以後、都内の税務署、東京国税局、東京国税不服審判所において、相続税の調査や所得税の確定申告対応、不服審査業務等に従事。 2017年7月、東京国税局を辞職し、フリーライターに転身。 マネージャンルを中心とする書籍や雑誌、ウェブメディアの執筆活動に加え、税やお金に関するセミナーを行っている。

『とてつもない数学』著者:永野裕之さん

第1回 『とてつもない数学』著者:永野裕之さん(60分)

2020年7月10日放送

今回取り上げる書籍は『とてつもない数学』(永野裕之著 ダイヤモンド社)です。 【書籍紹介】 天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性・・・。 とても美しくて、あまりにも深遠で、ものすごく役に立つ学問である数学の魅力を、身近な話題を導入に、語りかけるような文章、丁寧な説明で解き明かす!  文系でも楽しめる究極の数学読物! 数学は理性にばかりではなく、感性にも訴える。 黄金比や音階などに代表される絵画・彫刻・建築・音楽の基礎は数学が与えたものである。 数学のとてつもない価値と魅力を豊かに、多角的に伝える。   永野 裕之 永野数学塾塾長。 1974年東京生まれ。 父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。 暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。 同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。 八ヶ岳のレストラン(オーベルジュ)経営に参画した後、野村国際文化財団の奨学金を得てウィーン国立音大(指揮科)へ短期留学。 帰国後は帝国劇場、東京二期会、兵庫県立芸術文化センター、ベトナム国立交響楽団等で指揮活動に従事。 副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮本亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。 現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。 これまでにNHK、TBS、よみうりテレビ、日本経済新聞、プレジデント、プレジデントファミリー他、テレビ・ビジネス誌などから多数の取材を受け、週刊東洋経済では「数学に強い塾」として全国3校掲載の1つに選ばれた。 中学生から高校生、大学生、社会人、シニアの方に至るまで幅広い個別指導の経験があり、これまでに教えた生徒の数は1000人以上。 主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本』(PHP研究所)、『ふたたびの高校数学』(すばる舎)など。 NHK(Eテレ)『テストの花道』出演。 朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』を連載(2016年~2018年)。 朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』を連載(2019年~2020年)。 元東邦音楽大学講師(指揮法・オーケストラ)。 日本ソムリエ協会公認ワインエキスパート。 既婚。2女の父。

『文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要』著者:野口竜司さん

第1回 『文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要』著者:野口竜司さん(60分)

2020年7月3日放送

今回取り上げる書籍は『文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要』(野口竜司著 東洋経済新報社)です。 【書籍紹介】 AIに仕事を奪われる前に、AIを使って自分の仕事をつくるための一冊。 文系ビジネスマンに生き抜く自信をつけさせる一冊。 専門用語は必要最低限。 豊富な業種別事例は「自社での活用」を考えるヒント。 「AIとの共働き」スキルを身につける。 英国数理社×AI時代に対応。 AI活用の現場から生まれた実践トレーニング本。 AIはExcelくらい誰もが使うツールへ! AI技術が一般化し誰もがAIを気軽に扱えるようになった今、「AIをどう作るか?」よりも、「AIをどう使いこなすのか?」のほうが大きな課題になりつつあります。 そこで重要になるのが、ビジネスの現場も知っている文系AI人材なのです。 本書では「文系AI人材」になるために必要な内容を次の流れでお届けします。 ①AI社会で職を失わないために ②文系のためのAIキャリア ③AIのキホンは丸暗記で済ます ④AIの作り方をザックリ理解する ⑤AI企画力を磨く ⑥AI事例をトコトン知る(業種別×活用タイプ別の45事例) ⑦文系AI人材が社会を変える 業種別45事例つき! 基礎用語から、文系でもできるAIの作り方、AI企画を具体化するコツまで解説。   野口 竜司 (株)ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 「文系AI人材」として様々なAIプロジェクトを推進。 AIビジネス推進や企業のAIネイティブ化に力を入れる。 大学在学中に京都発ITベンチャーに参画し子会社社長や取締役として、レコメンド・ビッグデータ・AI・海外コマースなどの分野で新規事業を立ち上げる。 その後、ZOZOグループにジョイン。 副業で大手企業やスタートアップ向けのAI研修やAI顧問も提供。 著書に「文系AI人材になる」など。

『学び効率が最大化するインプット大全』著者:樺沢紫苑さん

第1回 『学び効率が最大化するインプット大全』著者:樺沢紫苑さん(60分)

2020年6月26日放送

今回取り上げる書籍は『学び効率が最大化するインプット大全』(樺沢紫苑著 サンクチュアリ出版)です。 【書籍紹介】 ★13万部突破★ 読書・勉強、記憶、情報収集など…… 限られた時間で、良質な学びを手に入れる。 日々大量の情報をインプットしているのに、 ・得た情報を活用できていない ・読んだ本の内容が思い出せない ・仕事や実生活に変化が起こらない そんな方は多いのではないでしょうか。 インターネット上のデジタル情報は、20年前と比べて 5000倍に増えているといわれています。 つまり、従来型のインプット術をしていては、時間も手間もかかりすぎる。 それが「スマホ疲れ」「情報疲れ」の原因です。 毎日累計40万人以上に情報発信する 「日本一アウトプットをしている精神科医」である著者の “最短時間で最大効率のインプット術"を紹介します。 情報過多の現在、日本一アウトプットする精神科医は、 短い時間で何をどのように学ぶのか 多くの読者から寄せられたこの問いに対し、 読書法・学習法・記憶術・会話術・情報収集など、 脳科学に裏付けられた80のインプット術を紹介。 【こんな人にオススメです】 時間がない中で効率の良い学び方を知りたい人 学んだことが記憶に定着せずに悩む人 学びを行動に移せずにいる人 アウトプットの質を上げたい人   樺沢 紫苑 精神科医、作家、映画評論家 1965年、札幌生まれ。 1991年、札幌医科大学医学部卒。 札幌医大神経精神医学講座に入局。 大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。 うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Facebook 14万人、メールマガジン15万人、 Twitter 12万人、累計40万人のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。 毎日更新のYouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」(14万人)も大好評。 著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化する インプット大全』(共にサンクチュアリ出版)はシリーズ累計60万部超えの大ベストセラー。

『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音

第1回 『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜』著者:田淵宏明さん(60分)

2020年6月19日放送

今回取り上げる書籍は『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜』(田淵宏明著)です。 【書籍紹介】 ・所得300万円以上の“個人事業主”は法人化がオススメ!? ・なぜ、サラリーマンの“月数万円の副業”にも有益なのか? ・住宅費、交通費、食事代の“ウラ技的”経費の落とし方!? ・免税期間を最大限伸ばす“ベストな決算日”とは? ・“一番トクする役員報酬額”の超シンプルな決め方! 最小限の儲けでも、最大限にお金を残す! これから起業する人も、すでに独立している人も。 「税金弱者」必見の、ひとり社長に特化した「節税」入門書。 本書は、ひとり会社の「立ち上げ時」はもちろん、経営が軌道にのった「安定期」まで、知らないとソンする「税金」のポイントだけを押さえています。 「今住んでいる家を“社宅"にして、節税できるの」 「生命保険の節税って、もうオワコンなの」 「法人化を検討すべき、所得ラインっていくら」 「食事代、交通代の“裏技的"な落とし方ってある」 「役員報酬は、いくらが一番トクするの」 などの疑問に、“日本一わかりやすく"現役バリバリの税理士が答えます。 最新の税制、あらゆる職種に対応した“ひとり社長のお金の残し方"、「現場技術」の要点を、これ1冊に!   税理士YouTuberヒロ税理士こと税理士の田淵宏明 大学卒業後会計事務所に入所。中小企業および個人の税務申告や経営サポートに携わる。 その後、新日本アーンストアンドヤング税理士法人に移籍し、国際税務業務に従事。 2005年ヒロ☆総合会計事務所を設立。2010年に株式会社ヒロ経営研究所を設立。 税務・会計に関するサポートの他、起業・経営コンサルティングを行い中小企業の経営改革推進を行う。 『税理士らしくない税理士』として専門用語を使わずに喋るセミナーは各方面で好評を受け、現在は税務のみならず起業や経営についての講演活動にも力を入れている。 自身が運営する、登録者数13万人超のYouTube『税理士YouTuberチャンネル!!』は初心者向けに税務や経営の問題をわかりやすく解説されており非常に評価が高い。 現在、オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』とメルマガ『ヒロ税理士のYouTubeでは喋れないお金と税金とYouTubeの話!』も運営中。 著書『〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜 日本一わかりやすい ひとり社長の節税』

『仕事ごっこ ~その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?』著者:沢渡あまねさん

第1回 『仕事ごっこ ~その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?』著者:沢渡あまねさん(60分)

2020年6月12日放送

今回取り上げる書籍は『仕事ごっこ ~その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?』(沢渡あまね著)です。 【書籍紹介】 昭和の常識、もうおしまい!シニカルなものがたり+ツッコミで、職場の常識を笑い飛ばしながらアップデート! 累計20万部突破「問題地図」シリーズ著者・沢渡あまねの新境地。 「郵送」 「印刷して配布」 「とりあえず打ち合わせ」 「手書き」 「メールを送ったら電話で確認」 「押印」 「メール添付で圧縮してパスワードつけて、パスワードは別送」 「ひたすらテレアポ」 「とにかく相見積り、コンペ」 「年末年始の挨拶や表敬訪問」 「スーツ&ネクタイ」 「ダイバーシティごっこ」 ちょっと待って、それってホントに必要ですか? 仕事のスピードを遅くし,時間をムダにし,成長機会を奪い,社外の人とのコラボレーションを邪魔し,優秀な人を遠ざける慣習やルール――それが,“仕事ごっこ”。 これまでの常識を,シニカルなものがたり+ツッコミで,笑い飛ばしながらアップデート!   沢渡 あまね @amane_sawatari 1975年生まれ。 あまねキャリア工房 代表(フリーランス)、株式会社NOKIOO顧問、株式会社なないろのはな取締役。 作家、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士。 浜松/東京二重生活。 日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社を経て2014年秋より現業。 経験職種は、ITと広報(情報システム部門/ネットワークソリューション事業部門/インターナルコミュニケーション)。 『人事経験ゼロの働き方改革パートナー』を謡い、ITやコミュニケーションの観点から組織改革を進める。 300以上の企業/自治体/官公庁などで、働き方改革、マネジメント改革、業務プロセス改善の支援・講演・執筆・メディア出演を行う。 趣味はダムめぐり。 著書に、『仕事ごっこ』『職場の問題地図』『職場の問題地図』『業務デザインの発想法』(技術評論社)、『新人ガールITIL使って業務プロセス改善します!』『運用☆ちゃんと学ぶシステム運用の基本』(C&R研究所)、『チームの生産性をあげる。』(ダイヤモンド社)他多数 noa @marshmallow_v_v ・新卒で東京勤務 -> Uターン転職 静岡県浜松市在住 ・ITエンジニア (ネットワーク&サーバ -> 業務系システムエンジニア&アーキテクト) ・TCP/IPとLinuxをこよなく愛す あとDDD ・好きなプロトコルはDNS ・システム構成図を作るのが好き ・アプリをもっとシンプルに美しく作りたい。業務をもっとシンプルにしたい。

『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』著者:山﨑圭一さん

第1回 『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』著者:山﨑圭一さん(60分)

2020年6月5日放送

今回取り上げる書籍は『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』(山﨑圭一著)です。 【書籍紹介】 【画期的な歴史入門書と話題沸騰! たちまち21万部突破! 】 youtubeで話題! 現役教師の新感覚の世界史 今、一番売れている世界史本! 一般的な教科書と違い、年号を使わずにすべてを数珠つなぎにして「1つのストーリー」として解説。 読むだけで高校の世界史の知識が一生モノの教養に変わる! 推理小説を読むように一気に読める! “新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる! 現役公立高校教師としては初めて、Youtubeに世界史の授業動画を公開し、たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の現役・公立高校教師が書いた”新感覚”の世界史の教科書! 大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊! ホームルーム(1) 世間に知られていない 教科書の”ある弊害” ホームルーム(2) 世界史がデキる人だけが知っている「フレームワーク(枠組み)」がある ホームルーム(3) 世界史は、年号を使わずに学べ! ■目次: 序章 人類・文明の出現 1章 ヨーロッパの歴史 2章 中東の歴史 3章 インドの歴史 4章 中国の歴史 5章 一体化する世界 6章 革命の時代 7章 帝国主義と世界大戦 8章 西アジア・南アジアの近代史 9章 近代の中国 10章 現代の世界   山﨑 圭一 福岡県公立高校講師。1975年、福岡県太宰府市生まれ。 早稲田大学教育学部卒業後、埼玉県立高校教諭、福岡県立高校教諭を経て現職。 昔の教え子から「もう一度、先生の世界史の授業を受けたい!」という要望を受け、 YouTubeで授業の動画配信を開始。「神授業」として話題となり、累計再生回数1500万回、登録者数6万5000人の有名チャンネルに。 著書に『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』(SBクリエイティブ)がある。

『最強の睡眠』著者:西川ユカコさん

第1回 『最強の睡眠』著者:西川ユカコさん(60分)

2020年5月29日放送

今回取り上げる書籍は『最強の睡眠』(西川ユカコ著)です。 【書籍紹介】 眠りの俗説に惑わされるな!ストレスや不安を上手にコントロールし、最高の体調をもたらす画期的メソッド! スタンフォード、ハーバード、コロンビア大など一流研究機関の科学的エビデンスを応用! 快眠法の最終結論。 「夜中に目が覚めてしまう」 「よく寝たはずなのに、翌朝スッキリしない」 「ちゃんと寝ても、日中眠たくなる」 「そもそも、睡眠時間が確保できない」 あなたはこのような悩みを抱えていないでしょうか。 多くのビジネスパーソンは慢性的な疲れを溜め込んで本来の能力やパフォーマンスを十分に発揮できていません。 パフォーマンスをアップさせるためには、まず「睡眠」と「体内時計を整えること」が欠かせません。 その上でホルモンや脳内物質の性質を知り、うまく分泌されるよう自らコントロールすることが大切です。 そこで本書では、働きながら睡眠負債を返済し、パフォーマンスアップを実現する「超実践的方法」を紹介。 ・疲れ知らずの体をつくるには「日向」を選んで歩く ・快眠を呼ぶ「メラトニン」は自分でつくれる ・「ミュンヘンクロノタイプ」で最適な睡眠時間がわかる ・夜の頻尿を減らす具体的施策 ・睡眠時間を確保するための「逆算法」とは ・オキシトシンを意識的に分泌させることでストレスマネジメントもできる …など、「最高の体調」を得るために今日からできることをお伝えします。 実際に著者は、本に書いてあるメソッドを実践したことで毎朝決まった時間にスッキリ目覚め、日中もダルくなることなく、8時間睡眠をキープ。 3年以上風邪をひかず健康的な生活を送ることができています。 自分の体調を自分でコントロールできるようになることで、結果的に人生をハンドルできるようなり、望む人生を手に入れることができるのです。 目次 はじめに 第1章 眠れない人が知っておきたい「睡眠の原理・原則」 1 どこでも眠れる人こそ、実は危険! 「睡眠負債」の怖い現実 2 慢性的な睡眠不足で脳が「ほろ酔い」状態になる 3 睡眠不足はあなたを太らせる 4 短時間睡眠で肌はくすみ、姿勢も悪くなる 5 「週末に寝溜め」が、時差ボケを引き起こす 6 睡眠の質を上げる第一歩は「体内時計を整えること」   西川ユカコ 昭和西川株式会社 代表取締役副社長 睡眠改善インストラクター/温泉入浴指導員/セロトニントレーナー 学習院大学卒業後、「ヴァンテーヌ」「25ans」「婦人画報」の編集者としてハースト婦人画報社に10年間勤務。 現在は家業である昭和西川の代表取締役副社長を務め、また睡眠研究家として「東洋経済オンライン」で睡眠記事を連載、「ミス日本」ファイナリスト勉強会や「NHK文化センター」青山教室などで睡眠講義を行うほか、各種メディアへの寄稿や企業での講演活動も行っている。 科学的データを参考にしながら、自身の身体を実験台に、日中にパフォーマンスUPするための快眠法を日々研究中。 2020年3月より、事業者・仲介者・ユーザー・アカデミアなど業界を横断する企業・団体で設立した睡眠サービスコンソーシアムの理事も務める。

『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』著者:MBさん

第1回 『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』著者:MBさん(60分)

2020年5月22日放送

今回取り上げる書籍は『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』(MB著)です。 【書籍紹介】 月額500円の有料メルマガ会員1万2千人超、月額5千円の有料オンラインサロン会員600人超、そして、自ら経営する会社の年商はゆうに億を超えているMB氏。 自ら「学歴も才能もスキルもない凡人―持たざる者」だと明言する著者が、ここまでこれた理由とは? 「好き」を仕事に、モチベーションを高め、幸せと成功を手に入れる「働き方」の思考とテクニックが満載の新感覚ビジネス自己啓発本。 【目次より抜粋】 STAGE1 今の場所から動けない君たちへ  他人と違う結果を望むなら、他人と違う行動をしなければならない 好きなことを仕事にするのは「副業」からで構わない 「風俗が好き」「寝るのが好き」……それでも仕事に成り得る 諦めさえしなければ「失敗」は「成功へのフロー」となる… STAGE2 固定観念から逃げ出そう 1の成功の裏には10の失敗が隠れている 「ブログでお金を稼ぎたい」では稼げない!? 全てのコンテンツメーカーよ、同じものをひたすら繰り返せ… STAGE3 ビジネスにおける目標とは何なのか  僕が目標を持たない理由 目標には3つの種類がある 「月10万円の収益を1年以内に」と宣言するブロガーは成功しない 嫌なことでも目標達成できる MB的「200点満点理論」… STAGE4 知っておくべきテクニックがある 「客数重視型」でいくか「客単価重視型」でいくか、それが問題だ 強い感情を生み出せば生み出すほど、ビジネス的には対価を得られる SNSの「炎上」は最大の集客方法である… STAGE5 いかに正しく、いかに効率よくビジネスをするか   いい流れに乗るための3つの法則がある 月額500円の有料メルマガ読者を1万2千人も集められる本当の「差別化思考」 ビジネス・経営にとって何より大切なのは「顧客の定義」である… NEXT STAGE ビジネスとは幸せをつくるためのツールである  MBが「炎上」を嫌う理由 世の中は「正解主義」ではなく「バランス主義」で成り立っている モテない理由は恋愛もビジネスも同じ…   MB メンズファッションブロガー/バイヤー/YouTuber 誰もが理解できるオシャレの教科書として、ブログ『最も早くオシャレになる方法 KnowerMag』を運営。 まぐまぐメルマガ総合大賞受賞。 「週刊SPA!」を始め、大手メディアにて多数連載中。 監修漫画「服を着るならこんなふうに」、書籍「最速でおしゃれに見せる方法」など関連書籍累計100万部突破。 現在はYouTuberとして動画配信も行なっている。

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』著者:末永幸歩さん

第1回 『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』著者:末永幸歩さん(60分)

2020年5月15日放送

※番組内で簡単なワークを行う予定です。あらかじめ「紙」と「鉛筆」をご用意いただいて、皆さんも是非ご参加ください。 今回取り上げる書籍は『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』(末永幸歩著)です。 【書籍紹介】 ★各氏が大絶賛!! 藤原和博氏「美術は"思考力"を磨くための教科だったのか! とわかる本」 山口周氏「"考える"の前に"観る"がある。"観る"がなければ"考える"もない」 中原淳氏「爆発的に面白い!! 『図工2』の僕が、現代アートに惹かれる理由がわかった」 佐宗邦威氏「人間の"知覚"と"表現"という魔法の力を解放してくれる一冊! 」 700人超の中高生たちを熱狂させ、大人たちもいま最優先で受けたい授業が書籍化!! _____ いま、論理・戦略に基づくアプローチに限界を感じた人たちのあいだで、 「知覚」「感性」「直感」などが見直されつつある。 本書は、中高生向けの「美術」の授業をベースに、 - 「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、 - 「自分なりの答え」を生み出し、 - それによって「新たな問い」を生み出す という、いわゆる「アート思考」のプロセスをわかりやすく解説した一冊。 論理もデータもあてにならない時代… 20世紀アートを代表する6作品で「アーティストのように考える方法」が手に入る! 「自分だけの視点」で物事を見て、「自分なりの答え」をつくりだす作法が身につく! _____ ◆本書の主な構成 [PROLOGUE] 「あなただけのかえる」の見つけ方 私たちは「1枚の絵画」すらもじっくり見られない 「中学生が嫌いになる教科」…第1位は「美術」!? 美術はいま、「大人が最優先で学び直すべき教科」 [ORIENTATION] アート思考ってなんだろう――「アートという植物」 つい私たちが見落とすこと――タンポポの思考実験 アート思考を構成する「3つの要素」 「正解を見つける力」から「答えをつくる力」へ [CLASS 1] 「すばらしい作品」ってどんなもの?――アート思考の幕開け 「ルネサンス画家」と「20世紀アーティスト」の違い アート界の秩序を破壊した「あるもの」 「答えが変化すること」を前提にした考える技術 [CLASS 2] 「リアルさ」ってなんだ?――目に映る世界の"ウソ" 「ピカソの絵にダメ出し」をしてみる 写実的な絵画は「非現実的」である あり得ないポーズのリアルな男たち 「鑑賞されること」を想定していない絵 [CLASS 3] アート作品の「見方」とは?――想像力をかき立てるもの 「無性に惹かれる絵」を生み出す方法 音楽を聴くとき私たちがしていること なぜこんなに「情報量」に差があるのか [CLASS 4] アートの「常識」ってどんなもの?――「視覚」から「思考」へ どこまで「常識」を脱ぎ捨てていくのか 「視覚」から「思考」への最後の"ダメ押し" 「シンプル」というよりは「お粗末」な茶碗 [CLASS 5] 私たちの目には「なに」が見えている?――「窓」から「床」へ 「気づかれていない共通点」がまだどこかにある じつは見えていない――「窓」と「床」の思考実験 絵画のとらえ方は無数にある [CLASS 6] アートってなんだ?――アート思考の極致 「どこまでがアート?」という問題 「台所洗剤」がなぜアート作品といえるのか アートという「神聖な城」は、どこにある? [EPILOGUE] 「愛すること」がある人のアート思考   末永 幸歩 美術教師/東京学芸大学個人研究員/アーティスト東京都出身。 武蔵野美術大学造形学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。 東京学芸大学個人研究員として美術教育の研究に励む一方、中学・高校の美術教師として教壇に立つ。 「絵を描く」「ものをつくる」「美術史の知識を得る」といった知識・技術偏重型の美術教育に問題意識を持ち、アートを通して「ものの見方を広げる」ことに力点を置いたユニークな授業を展開。 生徒たちからは「美術がこんなに楽しかったなんて!」「物事を考えるための基本がわかる授業」と大きな反響を得ている。 彫金家の曾祖父、七宝焼・彫金家の祖母、イラストレーターの父というアーティスト家系に育ち、幼少期からアートに親しむ。 自らもアーティスト活動を行うとともに、内発的な興味・好奇心・疑問から創造的な活動を育む子ども向けのアートワークショップ「ひろば100」も企画・開催している。 著書に『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』(ダイヤモンド社)がある。

『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者:諏内えみさん

第1回 『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者:諏内えみさん(60分)

2020年5月8日放送

今回取り上げる書籍は『「育ちがいい人」だけが知っていること』(諏内えみ著)です。 【書籍紹介】 TVで話題! 婚活・お受験で絶大な信頼! 「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちがいい」と言われる人にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前のふるまいと常識。真似するだけで、今からでも育ちはよくなる! ・正しい靴の脱ぎ方ができていますか? ・「どちらでもいい」は間違った気遣い。 ・「お金を返して」の品のいい切り出し方。 ・必ず「お」をつけたい4つの言葉とは? ・相手の詮索を上品にかわす方法。 ・ほめられたときは、何と言うのが正解? ・エレベーターで「育ちがいい」か、そうでないかが分かってしまう。 ・ハプニング時、できる女性は「大丈夫!?」ではなく「大丈夫よ」 テレビで話題のマナー講師が伝授。良家で必ず教えられるふるまいの正解250。 真似するだけで、今からでも育ちはよくなる!    諏内 えみ メディアでも活躍! 結果を出すマナースクール ライビウム代表 最新書 「『育ちがいい人』だけが知っていること」 /ダイヤモンド社 ★amazon 常識・マナー部門 【ベストセラー 1位!】 【売れ筋ランキング 1位!】 【欲しいものランキング 1位!】 ★amazon 総合ランキング 【売れ筋ランキング 6位!】 ★楽天ブックス 人文・思想・社会(民族)部門 【ランキング 1位!】 ★有隣堂 恵比寿店 【総合ベストランキング 3位!】 「マナースクール ライビウム」 代表 「親子・お受験作法教室 ライビウム」 代表 「プロダクション尾木」 文化人 「All About(オールアバウト)」 暮らしのマナーガイド VIPアテンダント業務、その後のVIPアテンダント育成指導の経験を経て、「株式会社 ライビウム」を設立。“結果を出すスクール”として人気の「マナースクール ライ ビウム」「親子・お受験作法教室」代表。 ひとり一人に合わせたオーダーメイドのプライベートレッスンを始め、毎回キャンセ ル待ちの出る「ハッ!とさせる 美しい立ち居振る舞い」「また会いたいと思わせる 会話力アップ」や「和・洋テーブルマナー講座」など、国内はもちろんアメリカ・中 国・カナダなど海外でも展開。 近年では、「婚活カウンセリング」も人気が高く、多くの男性女性を成婚に導き、 “諏内マジック”と絶賛されている。 また、一部上場企業トップ陣や政治家へのマスコミ対応のメディアトレーニングを始 め、人気映画・ドラマでの有名女優のエレガント所作指導、男優のスマート所作指導 にも定評がある。 人気テレビ番組「あさイチ」「ノンストップ!」「ホンマでっか!?TV」「中居正広 の身になる図書館」「この差って何ですか」「ハナタカ優越館」「サタデープラス」 「ひるキュン!」などメディア出演も多数。 「親子・お受験作法教室」では、難関幼稚園や名門小学校からも高い評価を集め、第 一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している。 情報サイト最大手の「オールアバウト」では、暮らしのマナーガイドとして百数十本 の人気記事を執筆し、多くの読者を持つ。 十数年に渡り、聴覚・肢体・精神・知的障がい者への就職活動支援など社会貢献活動 にも関わり、行政からの信頼も厚い。 新書「『育ちがいい人』だけが知っていること」 /ダイヤモンド社 他、 「世界一美しい ふるまいとマナー」/高橋書店、「オトナ女子のための 美しい食べ 方マナー」 /三笠書房 、「感じのいい大人が使っている 人づきあいの絶妙フレー ズ」/PHP研究所 など多数。

『日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!』著者:藤巻健史さん

第1回 『日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!』著者:藤巻健史さん(60分)

2020年5月1日放送

今回取り上げる書籍は『日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!』(藤巻健史著)です。 【書籍紹介】 日本経済は年々悪くなっているのに、日銀はお金のばらまきをやめず、社会保障費なども増加する一方で、日本財政がよくなる兆しはまったくない。 「日本の財政が破綻する日(=Xデー)はいつ起きてもおかしくない」と著者。Xデーが起きたとき、政府は守ってくれないし、自分のお金は自分で守るしかない。 本書では著者の資産運用法を公開し、読者にも、ハイパーインフレが起きても大丈夫な手法を具体的に伝授。   藤巻 健史 (株)フジマキ・ジャパン代表取締役 1950年、東京都生まれ。 一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行㈱(現・三井住友信託銀行㈱)に入行。 80年に行費留学にてMBAを取得(米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクール)。 82年~85年ロンドン支店勤務。 85年、米モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)入行。 東京屈指のディーラーとしての実績を買われ、当時としては東京市場で唯一の外銀日本人支店長(兼在日代表)に抜擢される。 2000年に同行退行後は、世界的投資家ジョージ・ソロス氏のアドバイザーなどを務めた。 1999年より2011年まで一橋大学経済学部、02年より08年まで早稲田大学大学院商学研究科で毎年半年ずつの非常勤講師を務める。 金融学会所属。 13年より19年まで参議院議員(財政金融委員会所属)。

『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか 』著者:堀内 都喜子さん

第1回 『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか 』著者:堀内 都喜子さん(60分)

2020年4月3日放送

今回取り上げる書籍は『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(堀内都喜子著)です。 【書籍紹介】 34歳の女性首相誕生で注目のフィンランド! ワークライフバランス世界1位! フィンランド流ゆとりのある生き方。 有休消化100%、1人あたりのGDP日本の1.25倍、在宅勤務3割、夏休みは1カ月。2018年に2年連続で幸福度1位となったフィンランドは、仕事も休みも大切にする。 ヘルシンキ市は、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれる一方で、2019年にワークライフバランスで世界1位となった。 効率よく働くためにもしっかり休むフィンランド人は、仕事も、家庭も、趣味も、勉強も、なんにでも貪欲。 でも、睡眠は7時間半以上。 やりたいことをやりつつも、「ゆとり」のあるフィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解きます。 目次(一部抜粋) 1 フィンランドはなぜ幸福度1位なのか ・2年連続で幸福度1位の理由 ・「ゆとり」に幸せを感じる ・自分らしく生きていける国 ・ヨーロッパのシリコンバレー ・「良い国ランキング」でも1位 2 フィンランドの効率のいい働き方 ・残業しないのが、できる人の証拠 ・エクササイズ休憩もある ・コーヒー休憩は法律で決まっている ・「よい会議」のための8つのルール ・必ずしも会うことを重要視しない 3 フィンランドの心地いい働き方 ・肩書は関係ない ・年齢や性別も関係ない ・ボスがいない働き方 ・歓送迎会もコーヒーで ・父親の8割が育休をとる 4 フィンランドの上手な休み方 ・お金をかけずにアウトドアを楽しむ ・土曜日はサウナの日 ・心置きなく休む工夫 ・休み明けにバリバリ働くフィンランド人 ・おすすめの休みの過ごし方 5 フィンランドのシンプルな考え方 ・世界のトレンドはフィンランドの「シス」!? ・ノキアのCEOも「シス」に言及 ・職場でも、シンプルで心地いい服を ・偏差値や学歴で判断しない ・人間関係もシンプルで心地よく ・コミュニケーションもシンプルに 6 フィンラドの貪欲な学び方 ・仕事とリンクする学び ・2人に1人は、転職の際に新たな専門や学位を得ている ・学びは、ピンチを乗り切るための最大の切り札 ・将来を見据えてAIを学ぶ人も多い   堀内 都喜子 ライター 長野県出身。大学卒業後、日本語教師などを経てフィンランドのユヴァスキュラ大学大学院に留学。 コミュニケーションを専攻し修士号取得。 帰国後は都内のフィンランド系機械メーカーに勤務する一方、ライター、通訳としても活動。 2013年よりフィンランド大使館広報部でプロジェクトコーディネーターとして勤務。 著書『フィンランド 豊かさのメソッド』(集英社新書)。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(ポプラ新書)   翻訳作品『チャーム・オブ・アイス~フィギュアスケートの魅力』(サンマーク出版)

『僕らはSNSでモノを買う』著者:飯髙悠太さん

第1回 『僕らはSNSでモノを買う』著者:飯髙悠太さん(60分)

2020年3月27日放送

今回取り上げる書籍は『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙悠太著)です。 【書籍紹介】 キーワードはUGC(ユージーシー)とULSSAS(ウルサス)。 業界の若き第一人者が明かす、SNSマーケティングの新法則! 株式会社ホットリンク執行役員CMO飯髙悠太、はじめての書籍! UGC(ユージーシー)を起点に、ULSSAS(ウルサス)をうまく回し、売れ続けるサイクルを! ! < UGCとは> ユーザーが自分の意思で投稿したコンテンツであるUser Generated Contentsのことで、 モノが売れない時代を切り開く鍵となる。 < ULSSASとは> UGC(ユーザーが作ったコンテンツ=口コミ) ↓ Like(いいね) ↓ Search1(SNSで検索) ↓ Search2(ヤフー、グーグルなどで検索) ↓ Action(行動・購買) ↓ Spread(拡散) という流れを指す造語。 SNS時代に、どのように情報が伝播するかを追いかけた結果生まれた概念 SNSによって、誰もがメディアになり、誰もがコンテンツの作り手になれる時代がやってきました。 このことを、どのようにして商品やサービスの購入につなげていくことができるでしょうか? その鍵となるのが、「UGC」と「ULSSAS」 小手先のテクニックではなく、本当に良いものを、それを必要とする人へ届ける。 その方法をご紹介いたします。   飯髙 悠太 株式会社ホットリンク CMO 広告代理店、制作会社、スタートアップで複数のWebサービスやメディアを立ち上げる。 企業のWebマーケティングやSNSプロモーションをはじめ、東証1部上場企業を含めて100社以上のコンサルティングを経験。 2014年4月「ferret」の立ち上げに伴い株式会社ベーシックに入社後、「ferret」創刊編集長、執行役員に就任。 2019年1月よりホットリンクに入社し、同年4月に執行役員CMOに就任。 自著は『僕らはSNSでモノを買う』、『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』。 Twitter:@yutaiitaka

『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん

第1回 『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん(60分)

2020年3月20日放送

今回取り上げる書籍は『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(ひきた よしあき著)です。 【書籍紹介】 語彙力不足や表現力不足で悩んでいるあなたへ 「あれは、なんて言うんだろう」「この気持ちを、どんな言葉で言えばいいんだろう」「自分の考えは、なんと言えば伝わるんだろう」と考え、試すうちに言葉は身につくものです。 何もしなければ、「かわいい」「やばい」「すごい」「アレ持ってきて」「びみょう」などといった言葉で答えるしかない。 本も読まずに、「やばい」で会話が成り立つような同世代の友だちとばかり話していたら、自分の考えをまとめる力も、人に伝える力もつくはずがありません。 社会人になると、自分とはひと回りもふた回りも歳の離れた人たちと、同じ土俵で仕事をしなければなりません。 会議、商談、プレゼン、レポート、企画書、報告・連絡・相談……など、さまざまな場面において、何よりも大切なのが「思いを言葉にする力」です。 ビジネスの現場では、考えていることをアウトプットできなければ評価されることはありません。 この本は、そんな学生時代の語彙力不足や、表現力不足から抜け出せずに困っているあなたに向けて書きました。 企画書・プレゼン・交渉あらゆるシーンでもう困らない! 博報堂スピーチライターが、5日間で"思いを言葉にする力"が身につく25のメソッドを初公開します。 * 語彙のボキャブラリーが増えて、会話に詰まらない *「どうしてそうしたの」?に慌てず正確に答えられる * 急な質問が飛んできても、説得力のある話ができる * 1つの答えに固執しないで、あらゆる角度から考えられる * 相手の頭の中に、情景が浮かびあがるような説明ができる * つい相手が動き出したくなる伝え方ができる etc… 5日間で「思いを言葉にする力」が確実に身につく! この本は、土日を除いた1週間で、言葉を「思いつく」「まとめる」「伝える」方法を集中的に学べるように構成しています。 まず1日目は、「頭の中にあるものを知る」です。 ここでは、「語彙力が不足している」「頭が真っ白になってすぐに言葉が出てこない」という人に向けたトレーニング法が5つ紹介されています。 体の中で、もっとも怠け者と言われる脳を目覚めさせ、テキパキと働くようにする、フィジカルなトレーニングメニューを並べました。 2日目は、「考える習慣をつける」です。 ついぼんやりと過ごしてしまいがちな日常生活の中に、「考える」ためのトレーニングを導入します。 「なんでこうしたのか」と、自分の言葉や行動を振り返り、意味づけし、仮説を立てたりする。日々の生活に「考える機会」を増やしていきます。 3日目は、「論理的に発想する力をつける」です。 論理とは「筋道」のこと。一度頭の中を整理し、順番をつけたり、鳥の目で広く眺めてみたり、人に例えたりすることで、深く考えられるようになります。 ここでは、そのための「考える型」を紹介します。 4日目は、「真に伝わる表現力を磨く」です。 ここでは、わかりやすいばかりでなく、人を共感させ、動かすためのテクニックを紹介します。 言葉は、ただ相手に伝わるだけでは足りません。人が「あぁ、私のことだ」と〝自分ごと化〟し、「私から動こう」と行動に移させてはじめて、本当の意味で「伝わった」と言えるのです。 そのための言い回しや、表現方法を伝授します。 5日目は、「言葉に説得力を持たせる」です。 4日目のメソッドを発展させて、「信憑性を持たせる数字の使い方」「話にリアリティを持たせる方法」など、より説得力が増す伝え方について言及します。 また、その上で、「君は信頼できる」「あなたに会えてよかったよ」と相手に信用してもらい、よりよい関係を作るためにはどうしたらいいかまで、そのコツを5つ教えましょう。 以上の5日間を通して、頭の中にパッと適切な言葉が浮かび、自分の考えをまとめ、相手に伝わる表現ができるようになれば、公私に渡り、人からの信頼と好感を寄せられるようになるでしょう。 「思いを言葉にする力」を身につければ、仕事に限らず、あらゆる場面で自信を持って表現することができ、本当に自分の納得する人生を送れるようになるのです。   ひきた よしあき 博報堂スピーチライター 1984年、早稲田大学法学部卒。 学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、 NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、 クイズ制作で活躍。 博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、 数々のCMを手がける。 政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、 ズバ抜けた文才に、多くのエグゼクティブからの指名が殺到している。 日小学生新聞」ではコラム“大勢の中のあなたへ”を寄稿。 また、行政から小学校まで講演の依頼が急増している。 日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度から アプローチし、広い世代に伝えている。  著書に『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』『「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』(大和出版)、『大勢の中のあなたへ』『ひきたよしあきの親塾』(ともに朝日学生新聞社)、『短くても伝わる文章のコツ』『口下手のままでも伝わるプロの話し方』(かんき出版)など、全11冊。  

『トップ1%の必須常識 「集中」と「リラックス」』著者:辻秀一さん

第1回 『トップ1%の必須常識 「集中」と「リラックス」』著者:辻秀一さん(90分)

2020年3月13日放送

今回取り上げる書籍は『トップ1%の必須常識 「集中」と「リラックス」 一瞬で”脳”を切り替える技術』(辻秀一著)です。 【書籍紹介】 「仕事の速い人」の頭の中では何が起こっているのか? ただがむしゃらに120%がんばっても結果は出ない。トップアスリートや一流経営者も実践! メンタルトレーニングの専門家が明かす「パフォーマンスを最高にあげる方法」   辻 秀一 スポーツドクター 1961年東京都生まれ。 北海道大学医学部卒業、慶應義塾大学で内科研修を積む。 その後、人の病気を治すことよりも、「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、すなわちクオリティーオブライフ(QOL)のサポートを志す。 スポーツにそのヒントがあると閃き、慶大スポーツ医学研究センターでスポーツ医学を学ぶ。 99年、QOL向上のための活動実践の場として、株式会社エミネクロスを設立。 スポーツ心理学を日常生活に応用した応用スポーツ心理学をベースに、個人や組織のパフォーマンスを、最適・最大化する心の状態「Flow」を生みだすための独自理論「辻メソッド」でメンタルトレーニングを展開。 エネルギー溢れる講演と実践しやすいメソッドで、一流スポーツ選手やトップビジネスパーソンに熱い支持を受けている。 現在、「辻メソッド」はスポーツ界だけではなく、そのわかりやすく実践しやすいメソッドに反響を得てビジネス界、教育界、音楽界に幅広く活用されている。 またスポーツドクターという健康の専門家として、健康経営という考え方を取り入れた新しい企業の経営の在り方を、産業医や健康コンサル、CHO(Chief Health Officer)として取り組み、フローカンパニー創りに大きな成果を上げている。  志は“ご機嫌Japan”と“スポーツは文化といえる日本”創造。 書籍は『スラムダンク勝利学』『自分を「ごきげん」にする方法』『プレイライフ・プレイスポーツ』他累計70万冊。

『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん

第1回 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者:精神科医 Tomyさん(60分)

2020年3月6日放送

今回取り上げる書籍は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy著)です。 【書籍紹介】 他人ってガッカリさせていいのよ。 自分のやりたいことを貫けば、どこかの誰かはガッカリするものよ。 1番モノのわかった人はガッカリしない。2番目にモノのわかった人はガッカリしても言わない。 1番わかっていない人が「君にはガッカリした」とわざわざ言いに来るの。気にする価値なし! ◎発売即、大反響で、大重版決定!! 超人気Twitterついに書籍化! たった半年で13万フォロワー突破と人気急上昇中のTwitter 『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き』が待望の書籍化! 人生経験豊富な精神科医が オネエ言葉と毒舌で不安や悩みを一瞬にして吹き飛ばす! ◎心がスーッと軽くなる221の言葉 「アテクシ」による独特の語りは 仕事や人間関係で疲れた心を癒やし、生きる力を与えてくれる 心が凹んだときに読んでみると 不安や悩みが一瞬にして吹き飛んでしまう! ◎ストレスを減らすたった一つの方法 それは「手放す」ことよ 執着を手放す 「こうならなきゃいけない」を手放す 人をコントロールしたい気持ちを手放す 手放せるものは沢山あるわ 手放せば手放すほど心は楽になっていく 最後にどうしても手放せないものが残る これが生きる理由よ 不安になりやすい人ほど、 より先のことを 考える傾向にあるわ。 先のことは、まだ何も決まってないわけで、 不安に思おうと思ったら いくらでも不安になれるわ。 でも振り返ってご覧なさい? なるようになって今まで生きてきたわけでしょ。 これからもなるようになるから大丈夫よ。   精神科医 Tomy 1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。 研修医修了後、精神科医局に入局。 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。 精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。 2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♥』が話題を呼び、半年ほどで13万フォロワー突破、さらに人気急上昇中。 覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。 舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。

『世界一ワクワクするリーダーの教科書』著者:大嶋啓介さん

第1回 『世界一ワクワクするリーダーの教科書』著者:大嶋啓介さん(60分)

2020年2月28日放送

今回取り上げる書籍は『世界一ワクワクするリーダーの教科書』(大嶋啓介著)です。 【書籍紹介】 【各界の著名人から絶賛の声!】 矢野燿大氏(プロ野球 阪神タイガース監督) 「リーダーの人も、これからリーダーになる人も、絶対に読まなきゃ損!読んだらワクワクして行動したくなる本です!」 ひすいこたろう氏(作家) 「この本をみんなが読めば、あっという間にこの星は銀河イチ面白い星になる!」 ------ 「どうすれば、人が生き生きと輝くチームがつくれるのか」 「どうすれば、最高の結果を出せるチームをつくれるのか」 こんな悩みを抱えてるリーダーは、多いと思います。 いま、多くの学びは「やり方」に焦点が当たっています。 しかし、僕たちの人生において重要なことは「やり方」ではありません。 「あり方」です。 そう、大切なことは「生き様」なのです。 チームづくりにおいて、リーダーが「どんな心で」「どんな姿勢で」「どんなあり方」で仲間 と接しているのか。それこそが、もっとも大切なことです。 リーダーの「あり方」が、チームをつくっています。 リーダーの「あり方」が、人財を育てていきます。 リーダーの「あり方」が変化するとき、チームは劇的に変わります。 ――本文より 筆者は、「ワクワクすること」こそが、リーダーにもっとも大切なことだ、と語っています。ワクワクしていないと、成功しつづけることはできない、というのです。 なにがあっても、ワクワクすることのできるリーダーになるにはどうすればいいのか? リーダー以外にも読んでもらいたい、人生で大切なことが詰まった感動の1冊!   大嶋 啓介 予祝メンタルトレーナー。株式会社てっぺん代表取締役。日本朝礼協会理事長。人間力大學理事長。 1974年1月19日(『いい空気』をつくるために)、三重県桑名市で生まれる。 居酒屋から日本を元気にすることを目的に、株式会社てっぺんとNPO法人居酒屋甲子園を設立。 てっぺん創業15年で100人以上の経営者を輩出する。 2006年には、外食産業にもっとも影響を与えた人に贈られる外食アワードを受賞。 てっぺんの「本気の朝礼」は、テレビなどでも話題になり、年間1万人以上が見学に訪れる。 企業だけでなく、中学生や高校生の修学旅行のコースになるほどに。 2014年より、自身の学びを多くの人に伝えたいという想いのもと「人間力大學」を開校。 スポーツのメンタルにも力を入れており、オリンピック日本代表のソフトボールのチームに朝礼研修をおこない、北京オリンピックでは金メダルに貢献。2015~2019年にかけて、高校野球の約80校にチーム強化のためのメンタル研修をおこない、そのうちの22校が甲子園出場を果たしている。 企業講演・学校講演を中心に、日本中に夢を与えたいという思いで全国的に活動している。 著書に、「読者が選ぶビジネス書グランプ2019」自己啓発部門賞受賞作『前祝いの法則』(フォレスト出版、ひすいこたろう共著)などがある。

『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん

第1回 『人は話し方が9割』著者:永松茂久さん(60分)

2020年2月21日放送

今回取り上げる書籍は『人は話し方が9割』(永松茂久著)です。 【書籍紹介】 「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」 ――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。 「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。 本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。 過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!   永松 茂久 株式会社人財育成JAPAN代表取締役 大分県中津市生まれ。 「一流の人材を集めるのではなく、いまいる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人財育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。 「人のあり方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は38万人にのぼる。 大分、福岡で5店舗の飲食店と2店舗のフィットネスクラブを経営するかたわら、2017年より東京麻布十番に拠点を構え、出版、セミナー講師、コーチ、コンサルタントを目指す人のための人材育成スクールである「永松塾」を開講。 口コミで全国から人が集まるオンライン講座「未来会議」「湘南未来実現合宿」、指導者を目指す人のための「永松塾メンターズカレッジ」「ブランディングコンサルティング」の4つの柱を元に、多くの若者たちの指南役として活躍中。

『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん

第1回 『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者:樺沢紫苑さん(60分)

2020年2月7日放送

今回取り上げる書籍は『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑著)です。 【書籍紹介】 発行部数45万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位! 説明・アイデア・雑談・交渉など…… すべての能力が最大化する。 日本一情報を発信する精神科医が贈る、 脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方 「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」 「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」 「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」 ……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。   樺沢 紫苑 1965年、札幌生まれ。 1991年、札幌医科大学医学部卒。 札幌医大神経精神医学講座に入局。 大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。 うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Facebook 14万人、メールマガジン15万人、 Twitter 12万人、累計40万人のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。 毎日更新のYouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」(14万人)も大好評。 著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化する インプット大全』(共にサンクチュアリ出版)はシリーズ累計60万部超えの大ベストセラー。

『ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?』著者:飯野謙次さん

第1回 『ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?』著者:飯野謙次さん(60分)

2020年1月31日放送

今回取り上げる書籍は『ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?』(飯野謙次著)です。 失敗やミスに、「正しく対処」するだけで、あなたの評価がガラリと変わります。 「ミスや失敗が汚点となって、うだつが上がらない人」と「ミスや失敗を乗り越えて、メキメキ評価を上げていく人」には、明確な差があります。 「ミス・失敗」は、その扱い方を変えるだけで、あなたと職場の分析力・計画力・学習力・伝達力が上がります。 あなたの仕事の「スピード」×「質」×「評価」を最大化する失敗の活かし方についてご解説された書籍です。   飯野 謙次 1959年大阪生まれ。1984年、東京大学工学系修士卒業、同年アメリカゼネラル・エレクトリック原子力発電部門入社。 1992年スタンフォード大学機械工学・情報工学博士。2000年にサイドローズ社を設立して独立、ゼネラル・パートナーに就任(現職)。2002年に畑村洋太郎東京大学名誉教授とNPO法人失敗学会を設立、副会長に就任(現職)、その後事務局長兼務。 東京大学学術支援専門職員を経て特任研究員(現職)。 上智大学院、九州工業大学院、東京大学院で創造設計、関西大学院で学術英語を教えるほか、消費者庁で安全調査委員会臨時委員、製品事故情報専門調査会委員を兼務。 著書に「ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?」、「思考停止する職場」、「仕事が速いのにミスしない人は何をしているのか?」など。

『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』著者:池田義博

第1回 『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』著者:池田義博(60分)

2020年1月28日放送

今回取り上げる書籍は『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』(池田義博著)です。   【書籍紹介】 テレビで超話題15万部突破! 40代半ばから、「記憶力日本一」を獲得し続ける著者が考案、飛躍的に記憶力をアップさせるオリジナルドリルです。 記憶力をよくするカギは「ひらめき」。 ひらめくときの感覚が、記憶を司る脳を刺激して情報を焼きつけるからです。 取り組むうちにひらめきを得る意識「ひらめきセンサー」を自動的に脳にインストールできるドリルです。   池田 義博 記憶力日本一を6度獲得した記憶力のグランドマスター エンジニア、塾経営を経て記憶術との出会いから脳の使い方を学び始める。そこから「記憶」に興味を持ち記憶力を競う日本記憶力選手権大会に出場を決意。約10ヶ月の練習の末、初出場した2013年の大会で優勝し記憶力日本一となる。 その後2019年まで出場した大会では6連覇。 また2013年にロンドンで開催された世界記憶力選手権において日本人初の「記憶力のグランドマスター」の称号を獲得。 現在は記憶力も含め、世の多くの人たちの「脳力」開発に貢献することを自身のミッションとし活動中。 フジテレビ「ホンマでっか!?TV」TBSテレビ「マツコの知らない世界」をはじめ多くのテレビ・ラジオに出演。 著書多数。最新刊は「見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル」(サンマーク出版)。

『死ぬほど読めて忘れない高速読書』著者:上岡正明さん

第1回 『死ぬほど読めて忘れない高速読書』著者:上岡正明さん(60分)

2020年1月24日放送

今回取り上げる書籍は『死ぬほど読めて忘れない高速読書』(上岡正明著)です。 【書籍紹介】 ベストセラー9万部突破! ただの速読法ではない、脳科学から生まれた人生を豊かに変える読書術、高速読書についてご解説された書籍です。 ※高速読書の特徴 1、高速でたくさん読める 2、本の内容を忘れない 3、仕事や生活に必ずアウトプットできる 4、レッスンは不要。すぐに実践できる 5、人生がどんどん豊かに!   上岡 正明 一般社団法人日本脳科学認知心理協会理事。 株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役社長。 多摩大学大学院情報経営学科修了(MBA)。 多摩大学客員講師。 27歳でマーケティングのコンサルティング会社を設立。 従来の速読法によってビジネススキルの向上を目指すもその効果に疑問を抱き、脳科学的なアプローチから「高速読書」を考案して実践。 1日1冊読めて、記憶に定着する高速読書を15年間続けている。 戦略PR、広報ブランディング、新規事業構築、外資系企業の国内PR、海外プロモーション支援のコンサルティング会社を設立。 現在まで約20年間、実業家として会社を経営。これまでに三井物産、SONY、三菱鉛筆、日本瓦斯など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。 代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「表参道のパンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機レイコップ」、世界が注目する食イベント「肉フェス」、1カ月で6000万人(日本の約半分)にバズらせた「ジャポニカ学習帳“昆虫の表紙が変わった?”」がある。 これまで、本から得た知識とスキルを武器に、会社を軌道に乗せ、20年以上にわたって200社以上の企業ブランド構築、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントやPRを成功させてきた。全国から声がかかるセミナーは延べ200回を超え、2万人以上が参加。脳科学と心理医学に基づくセミナーは人気を博し、常に2ケ月先まで満員。また、高速読書によって幅広い分野の専門性を身につけ、投資家としても活躍。30代にして3億円の資産を形成し、そのノウハウを記したビジネス書は中国、台湾、韓国でも翻訳されている。 また、経営のかたわら大学院にてMBA(情報工学博士前期課程)修了。海外の外部研究機関で認知脳科学を研究。 学会で論文等を発表する傍ら、東京都や成蹊大学、多摩大学、大使館などで講演。それらは常に人気を博している。 同時に日本を代表する作家・脚本家としても活躍。放送作家として「笑っていいとも」「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「タモリのスーパーボキャブラ天国」「ズームイン」など人気情報番組の企画構成、脚本家として日本テレビ系列のドラマ「ストーリーランド」を手掛ける。 また、ビジネス作家としてダイヤモンド社、朝日新聞出版社、総合法令出版社、アスコム社、大和出版から合計11冊の著書を上梓。中国、台湾、韓国でも翻訳本が出版され、シリーズ累計55万部となっている。 東京都中小企業公社客員講師、多摩大学客員講師、元静岡放送審査委員。 所属学会:日本神経心理学会、日本行動心理学学会、行動経済学学会、一般社団法人日本行動分析学会、一般社団法人日本脳科学認知学会、一般社団法人日本小児心身医学会の各学会員。

『世界「倒産」図鑑』著者:荒木博行さん

第1回 『世界「倒産」図鑑』著者:荒木博行さん(60分)

2020年1月17日放送

今回取り上げる書籍は『世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由』(荒木博行著)です。 【書籍紹介】 「倒産」は教訓と知恵の宝庫です。 良い会社かどうかを判断する時、我々は過去の実績や経営指標などのデータを重視します。 しかし、数字だけでは見えないこともあります。 経営者も一人の人間であり、例えば急成長の後の油断や甘え、変化に対する焦り、恐れなどによって迷い、時には不正に手を染めてしまうことも……。 倒産に至る過程を、人間ゆえの弱さを軸に見ていくと、また新たな発見と気づきがあります。 そごう、ゼネラルモーターズ 、山一證券 、NOVA、リーマン・ブラザーズなど、一時代を築いた企業25社が倒産に至る過程をご解説された書籍です。   荒木 博行 株式会社フライヤー取締役COO/株式会社学びデザイン代表取締役社社長 慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、住友商事入社、人材育成に関わる。 2003年、グロービスに入社。法人向けコンサルティング業務を経て、グロービス経営大学院でオンラインMBAの立ち上げや特設キャンパスのマネジメントに携わる。2015年、グロービス経営大学院副研究科長に就任。 2018年、グロービスを退社後、株式会社学びデザインを設立し、代表取締役に就任。書籍要約サービスのフライヤー取締役COOも務める。 著書に『見るだけでわかる! ビジネス書図鑑』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『世界「倒産」図鑑』(日経BP)など。

『0円PR』著者:笹木郁乃さん

第1回 『0円PR』著者:笹木郁乃さん(60分)

2020年1月10日放送

今回取り上げる書籍は『0円PR』(笹木郁乃著)です。 【書籍紹介】 SNS時代の現代はPRの時代と言われています。 かつて、一部メディアなどに限られていたPR活動の対象は、SNSのおかげ無限に広がりました。 お金をかけて広告を出すよりも、0円の「いいね!」を集める方が効果は絶大です。 お金をかけずに、顧客に愛され、売上を伸ばしていける。 そんなSNS時代のPR戦術についてご解説された書籍です。   笹木 郁乃 株式会社LITA 代表取締役/PRプロデューサー PRに携わり、10年。 会社員時代、創業期2社のPRを担当。 株式会社エアウィーヴ 5年で1億→120億 愛知トビー株式会社(バーミキュラ製造販売)2年で11億→44億 と、PRの力で急成長に貢献。 自身の10年間のPR経験より構築した独自のPR理論をコンンテンツとするPR塾を主宰。 延べ330人以上の起業家、経営者、PR担当者にPRを指導、14期連続満席にて開催。 その他企業主催の講座やイベント等にもPR講師として登壇、3年で1200名以上の起業家・経営者に指導。 大手上場企業等PR案件を多数抱える他、複数のメディアでPRコラムを執筆中。 その後、企業価値にPRの力を加えることで、会社が劇的に変化するということを多くの経営者に伝えるべく、PR代行事業を立ち上げる。 「PRは魔法であり、劇的に会社を変える力がある」が持論。