4/16(Tue)

今日の生放送

しんみょう さとし

新明 智

株式会社ココナラ 共同創業者 取締役

1982年生まれ。大手外資系ITベンダー、独立系ITコンサルティング会社の設立メンバーを経て、株式会社ココナラを共同創業。"一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中を作る”というビジョンの元に、知識・スキル・経験のCtoCマーケットプレイス「ココナラ」を立ち上げる。現在はプロダクトマネジメントグループ、デザイングループのマネージャーを兼任。

新明 智

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

WEBサービスを展開するベンチャー企業の多くが取り組み、かつ頭を悩ませる「グロースハック」。日々是改善の世の中で、わたしたちのようなベンチャー企業で働く人たちが一体どんなグロースハックを実践しているのか。 今回の授業では、モノを売らないフリーマーケット『ココナラ』のデザイナーをしているわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「サービスデザインとグロースハック」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話が、みなさんがWEBサービスのグロースを考える際に何かしらの手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・各社の実践するグロースハックとは? ・グロースハックは、どんなチーム構成で行っている? ・グロースハックの成功例/失敗例 ・もし、自分が他社のデザイナーだったらどんな施策を打つ?もしくは、どんなデザインにする? ・普段サービスデザインやグロースハックを行う上で参考にしているサイトやサービスは? ・皆さんの考える、サービスデザインとは? etc...

近年、バズワード的に注目されているユーザーエクスペリエンス(以下、UX)や、ユーザーインターフェイス(以下、UI)。これらの言葉の注目度とともに、その分野を担えるデザイナーのニーズが各所で考としています。それとともに、デザイナーにも、幅広い知識や高い技術力が求められています。 その点において顕著なのが、スタートアップ企業で働くデザイナーかも知れません。多くの場合は、少数精鋭で行うために、デザイナーに求められるスキルセットも様々です。 そこで、今回の授業では、実際に『ココナラ』のデザイナーとして働くわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「ベンチャー企業が求めるデザイナーのスキルセット」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話を通して、ベンチャー企業への転職を考えるデザイナーさんや、逆にデザイナーの採用を考えるベンチャー企業の方々、そしてすべてのデザイナーさんに、デザイナーという仕事やこれから求められるスキルについて考える際の手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・どうしてベンチャーのデザイナーになったのか? ・ベンチャーでのデザイナーの役割は? ・ベンチャーデザイナーに求められるスキルセットは他とは違う? ・ベンチャーデザイナーとして楽しい点/苦しい点は? ・ベンチャーデザイナー、ぶっちゃけおすすめ? ・これから、デザイナー全体に求められるスキルは変わる? etc...

タイトルにある「UX Study」とは、企業が事業を通じてユーザーや顧客に提供する「ユーザー体験とは何か」を深く学習し、その学習結果をサービスやプロダクトに落としこんでいくイテレーション(反復)プロセスのことです。 起業による新たなサービスの創出だけでなく、企業の中の新規サービス立ち上げや、一定期間で事業を検証しマーケットを創り出すことをミッションとする際に効果的なこの「UX Study」。このプロセスを採り入れることで、自分たちの創っているサービスやプロダクトが解決しようとしている課題が何か、それをどのように解決していくべきなのか、という本質の部分のブレが最小限に抑えられます。 この授業では、ココナラでの経験を踏まえて、その「UX Study」を実践するための具体的なプロセスや、実際にどのようにサービス・プロダクト開発に採り入れていけばいいのか、についてお話しします。 授業の特別ゲストとして、スクーのデザイナーさんにもお越しいただき、ITスタートアップ2社がどんな形でユーザー体験を考えているのかについても触れられればと思います。 ■こんな方にオススメ ・ITスタートアップを立ち上げようとしている(または立ち上げている)起業家 ・企業で新規事業を企画立案する方 ・サービス全体を統括するデザイナー

「使い手の体験」を指すUX(User experience)について、「UXとはそもそも何なのか?」「良いUX、悪いUXとはなにか?」という問いを中心に、複数のサイトやアプリを見ながら、3人のデザイナーとUXについて様々な考え方や解を得る授業です。

担当の授業一覧 全4授業

UXとは何か-NewsPicksのユーザー体験を考える

第1回 UXとは何か-NewsPicksのユーザー体験を考える(60分)

2017年1月25日放送

UX(User experience)。 「使い手の体験」を指すこの言葉、サービスをつくる側の人間なら一度は聞いたことがあるはずです。ですが、その"本質"をあなたはどれくらい理解できているでしょうか。 使われる範囲は広義に渡り、各々定義が異なりがちなUXを、Webサービスを最前線で作る3人のデザイナーと共に考えます。 ・UXとはそもそも何なのか? ・良いUX、悪いUXとは? ・このサービスのUXづくりにはどのような思想と思考が隠れているのか? 1つの明確な答えが無い問いだからこそ、講義ではなく、受講生参加型の”談義”形式で、一緒に考えましょう。 授業中は皆様のコメントを積極的に取り上げながら、進行していきます。   ■皆様と談義するトークテーマ ・NewsPicksのUX ・改めて考えてみる、UXとは何か ※上記は予定です   =====今回の事例「NewsPicks」とは?===== 200万人以上に使われている、ソーシャル経済ニュースアプリです。 実際に画面を見ながら談義を進めていくので、 事前にダウンロードいただいた上でご参加いただけるとより学べます。   =====皆さんと一緒にUXについて考える3人のデザイナー===== ◼︎山本 健人 / 株式会社オープンエイト 執行役員 CDO 1985年生まれ。学生時代よりフリーランスのデザイナーとして活動を開始し、数多くのスタートアップや事業立ち上げに関わる。2013年にサービスデザイン会社THE CLIP創業、2015年にカウンターワークス取締役CDO就任、2016年にTHE CLIPをオープンエイトに売却。現在は大人のトラベル&カルチャー動画マガジン「LeTRONC(ルトロン)」のUXデザインを手がける。Twitter:@kentymmt ◼︎甲斐 琢巳 / 株式会社ニューズピックス プロダクトデザイナー 首都大学東京出身、経営学専攻。在学中の2013年、1年間大学を休学しRettyなどITベンチャーで働きながら、独学でWebデザインを始める。 卒業後の2014年、株式会社ミクシィにデザイナーとして入社。同社のミクシィコミュニティのサービスに携わる。 2015年に株式会社ニューズピックスに入社し、以降すべてのプロダクト企画からUIデザインまで行う。Twitter:@takumii_kai ◼︎新明 智 / 株式会社ココナラ 共同創業者 取締役 1982年生まれ。大手外資系ITベンダー、独立系ITコンサルティング会社の設立メンバーを経て、株式会社ココナラを共同創業。"一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中を作る”というビジョンの元に、知識・スキル・経験のCtoCマーケットプレイス「ココナラ」を立ち上げる。現在はプロダクトマネジメントグループ、デザイングループのマネージャーを兼任。  

新規事業企画のためのUX Study-ユーザー体験を考え、サービスに落としこむ方法

第1回 新規事業企画のためのUX Study-ユーザー体験を考え、サービスに落としこむ方法(60分)

2014年8月20日放送

タイトルにある「UX Study」とは、企業が事業を通じてユーザーや顧客に提供する「ユーザー体験とは何か」を深く学習し、その学習結果をサービスやプロダクトに落としこんでいくイテレーション(反復)プロセスのことです。 起業による新たなサービスの創出だけでなく、企業の中の新規サービス立ち上げや、一定期間で事業を検証しマーケットを創り出すことをミッションとする際に効果的なこの「UX Study」。このプロセスを採り入れることで、自分たちの創っているサービスやプロダクトが解決しようとしている課題が何か、それをどのように解決していくべきなのか、という本質の部分のブレが最小限に抑えられます。 この授業では、ココナラでの経験を踏まえて、その「UX Study」を実践するための具体的なプロセスや、実際にどのようにサービス・プロダクト開発に採り入れていけばいいのか、についてお話しします。 授業の特別ゲストとして、スクーのデザイナーさんにもお越しいただき、ITスタートアップ2社がどんな形でユーザー体験を考えているのかについても触れられればと思います。 ■こんな方にオススメ ・ITスタートアップを立ち上げようとしている(または立ち上げている)起業家 ・企業で新規事業を企画立案する方 ・サービス全体を統括するデザイナー

ベンチャーのデザイナーに求められるスキルセットとは?【デザイナーディスカッション】

第1回 ベンチャーのデザイナーに求められるスキルセットとは?【デザイナーディスカッション】(60分)

2014年2月23日放送

近年、バズワード的に注目されているユーザーエクスペリエンス(以下、UX)や、ユーザーインターフェイス(以下、UI)。これらの言葉の注目度とともに、その分野を担えるデザイナーのニーズが各所で考としています。それとともに、デザイナーにも、幅広い知識や高い技術力が求められています。 その点において顕著なのが、スタートアップ企業で働くデザイナーかも知れません。多くの場合は、少数精鋭で行うために、デザイナーに求められるスキルセットも様々です。 そこで、今回の授業では、実際に『ココナラ』のデザイナーとして働くわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「ベンチャー企業が求めるデザイナーのスキルセット」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話を通して、ベンチャー企業への転職を考えるデザイナーさんや、逆にデザイナーの採用を考えるベンチャー企業の方々、そしてすべてのデザイナーさんに、デザイナーという仕事やこれから求められるスキルについて考える際の手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・どうしてベンチャーのデザイナーになったのか? ・ベンチャーでのデザイナーの役割は? ・ベンチャーデザイナーに求められるスキルセットは他とは違う? ・ベンチャーデザイナーとして楽しい点/苦しい点は? ・ベンチャーデザイナー、ぶっちゃけおすすめ? ・これから、デザイナー全体に求められるスキルは変わる? etc...

ベンチャー企業が実践するグロースハック術【デザイナーディスカッション】

第1回 ベンチャー企業が実践するグロースハック術【デザイナーディスカッション】(60分)

2014年2月23日放送

WEBサービスを展開するベンチャー企業の多くが取り組み、かつ頭を悩ませる「グロースハック」。日々是改善の世の中で、わたしたちのようなベンチャー企業で働く人たちが一体どんなグロースハックを実践しているのか。 今回の授業では、モノを売らないフリーマーケット『ココナラ』のデザイナーをしているわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「サービスデザインとグロースハック」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話が、みなさんがWEBサービスのグロースを考える際に何かしらの手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・各社の実践するグロースハックとは? ・グロースハックは、どんなチーム構成で行っている? ・グロースハックの成功例/失敗例 ・もし、自分が他社のデザイナーだったらどんな施策を打つ?もしくは、どんなデザインにする? ・普段サービスデザインやグロースハックを行う上で参考にしているサイトやサービスは? ・皆さんの考える、サービスデザインとは? etc...