4/16(Tue)

今日の生放送

おかだ かつひこ

岡田 克彦

関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授

ワシントン大学大学院MBA、神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(経営学)。モルガン・スタンレーとUBS証券で資産運用担当者、ヘッジファンド運用会社の経営者などを歴任後、現在、データ・マイニングの専門家らと行動ファイナンスとアルゴリズム運用を組み合わせてポートフォリオ構築を行う投資顧問会社(株)Magne-Max Capital Management社を共同経営。

岡田 克彦

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業では、行動経済学という新しい経済学を学びます。 『経済学』に『行動』とついているだけですが、実は、従来とは全く異なる発想(パラダイム)の経済学です。人間は合理的に意思決定して行動する、と考える従来の経済学に対して、行動経済学では、人間は感じたまま行動するから、必ずしも合理的ではないと主張します。 ■ どちらの状況で従業員は頑張るのか? 例えば、同じ給料をもらうのにも、そのもらい方で従業員の喜びは全然違います。社長さんが工場の従業員に、『仕事頑張って、生産目標を達成してね。達成してくれた暁には、月給を3割アップしますからね』と励ます場面を想像してください。 よくあるお金を対価として部下を鼓舞するやり方です。 でも、同じお金を使うのでも、『皆さんは頑張って生産目標を達成してくれると思うので、先に月給を3割増しで払いますね。でも、もし達成できなかった場合は、申し訳ないですが、返却してくださいね』と鼓舞するやり方もあります。 さあ、どちらの方が従業員は頑張るでしょうか? 答えは授業でお教えします。これはプロスペクト理論という新しい経済理論で説明できます。授業では、行動経済学をつかって、株価から異性の選択まで様々な非合理的選択を解説します。 ■ この授業で学べること プロスペクト理論について、様々な実験に触れながら学ぶ ■ どういうことを授業で取り扱うか ・行動経済学の領域で実際に行われた実験について取り上げる ・ビジネスの現場で考えられる状況を元にプロスペクト理論について説明する  

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本授業をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。

担当の授業一覧 全6授業

無料公開中 実践行動ファイナンス入門 - 新時代の資産運用

第5回 実践行動ファイナンス入門 - 新時代の資産運用(60分)

2015年4月4日放送

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本授業をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。   新時代の資産運用 世界は刻々と変わっています。金融の世界も、当然ながら技術の進歩とともに変化します。ビッグデータという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。これは大量のデータが分析可能となったことでもたらされた新しいツールなのですが、応用範囲は、マーケティングや医療の世界にとどまりません。今や金融の世界も変えてしまおうとしているのです。行動ファイナンスは、人間の心という、これまでの金融にはない視点を提供してくれました。ビッグデータで投資家の心を読みながら投資の意思決定をするという,新しい運用スタイルの時代が来ようとしています。   【スクーを通じて、もう一度大学へ】 スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。 スクー×全国10大学(2015年版)はこちら https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

無料公開中 実践行動ファイナンス入門 - 株式市場の不思議現象

第4回 実践行動ファイナンス入門 - 株式市場の不思議現象(60分)

2015年3月29日放送

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本授業をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。 株式市場の不思議現象 株式市場では、たくさんのフカシギ現象が起こっています。合理的に考えたらおかしいような事象が、株式市場では数多く見られます。これは、私たち人間が、非合理的判断をしながら取引しているからこそ起こると考えるのが、行動ファイナンスの解釈です。多くの金融経済学者達がその原因究明をこころみてきていますが、フカシギ現象の背後には、人間心理にあると結論づける研究者が多くなっています。   【スクーを通じて、もう一度大学へ】 スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。 スクー×全国10大学(2015年版)はこちら https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

無料公開中 実践行動ファイナンス入門 - 人間のバイアスとマーケット

第3回 実践行動ファイナンス入門 - 人間のバイアスとマーケット(60分)

2015年3月22日放送

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本授業をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。 人間のバイアスとマーケット 1限目ではリスク回避的指向と株式プレミアムについて学びました。ただ、この大原則を知っていても、本当に株式プレミアムを受け取ることができる投資家は一部だけなのです。それは、感情や思い込みに左右される私たちの心に問題があるからです。投資家一般にどういうバイアスが明らかになっているのか、その一端を簡単な実験を通じて学習していきましょう。   【スクーを通じて、もう一度大学へ】 スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。 スクー×全国10大学(2015年版)はこちら https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

無料公開中 実践行動ファイナンス入門 - マーケットの理論を概観する

第2回 実践行動ファイナンス入門 - マーケットの理論を概観する(60分)

2015年3月15日放送

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本授業をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。   マーケットの理論を概観する 為替市場、金利市場、株式市場、商品市場、世界のあらゆる市場は,その背景に決まり方のロジックがあります。適当にきまっているのではありません。また,それぞれは結びついていて,金利市場で起こったことが,為替市場に波及し,また株式市場にも影響を与えています。投資の巧者(例えばヘッジファンドなど)は、各市場の理論的な結びつきをきっちりおさえているだけでなく、そこに参加している人達の思惑や感情をも考慮に入れながら取引しています。2限目では、マーケットの理論を学びます。   【スクーを通じて、もう一度大学へ】 スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。 スクー×全国10大学(2015年版)はこちら https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

無料公開中 実践行動ファイナンス入門 - ギャンブルと投資はどう違う?

第1回 実践行動ファイナンス入門 - ギャンブルと投資はどう違う?(60分)

2015年3月8日放送

「投機」と「投資」は何が違うのでしょうか?日本人は投資に対して投機のイメージを持つことが多いですが、投資と投機は全く異なります。一般の人に「投機」は勧められませんが、「投資」は長い人生における資産形成を考える上で大変重要です。投資理論をしっかり理解して計画的に過ごす人と、無計画に過ごす人では、将来資産に大変な違いがでてきます。 この授業では「行動ファイナンス」という新しいファイナンス理論を学びます。「行動ファイナンス」は、普段私たちがいかに非合理的に考え、間違った投資をしてしまうかということを明らかにします。まずは、ファイナンスの基礎から学び、行動ファイナンスが教えてくれる投資の罠を学びましょう。本講座をしっかり学習すれば、これからの金融市場をどう読んでいけば良いかについて、羅針盤を手にすることができるはずです。 ギャンブルと投資はどう違う? 1限目のこの授業では、ギャンブルと投機の違いを、参加型ゲームを通じて実感してもらいます。ハイリスク・ハイリターンということは、どういうことなのか?なぜギャンブル依存症は病気で、株式投資は健全なのか?なんとなくイメージで判断している、金融や株式市場について、その正しい姿をデータから学びます。   【スクーを通じて、もう一度大学へ】 スクーでは全国10の大学と連携し、ビジネスパーソン向けに、大学ならではの授業を開講しております。早稲田大学・関西学院大学・法政大学などはじめとする日本全国の大学が誇る名授業を通じて、仕事に活きる教養を身につけられます。 スクー×全国10大学(2015年版)はこちら https://schoo.jp/campaign/2015/univ_2015

無料公開中 行動経済学入門 「あなたはなぜ非合理的な行動をしてしまうのか?」

第1回 行動経済学入門 「あなたはなぜ非合理的な行動をしてしまうのか?」(60分)

2014年8月28日放送

この授業では、行動経済学という新しい経済学を学びます。 『経済学』に『行動』とついているだけですが、実は、従来とは全く異なる発想(パラダイム)の経済学です。人間は合理的に意思決定して行動する、と考える従来の経済学に対して、行動経済学では、人間は感じたまま行動するから、必ずしも合理的ではないと主張します。 ■ どちらの状況で従業員は頑張るのか? 例えば、同じ給料をもらうのにも、そのもらい方で従業員の喜びは全然違います。社長さんが工場の従業員に、『仕事頑張って、生産目標を達成してね。達成してくれた暁には、月給を3割アップしますからね』と励ます場面を想像してください。 よくあるお金を対価として部下を鼓舞するやり方です。 でも、同じお金を使うのでも、『皆さんは頑張って生産目標を達成してくれると思うので、先に月給を3割増しで払いますね。でも、もし達成できなかった場合は、申し訳ないですが、返却してくださいね』と鼓舞するやり方もあります。 さあ、どちらの方が従業員は頑張るでしょうか? 答えは授業でお教えします。これはプロスペクト理論という新しい経済理論で説明できます。授業では、行動経済学をつかって、株価から異性の選択まで様々な非合理的選択を解説します。 ■ この授業で学べること プロスペクト理論について、様々な実験に触れながら学ぶ ■ どういうことを授業で取り扱うか ・行動経済学の領域で実際に行われた実験について取り上げる ・ビジネスの現場で考えられる状況を元にプロスペクト理論について説明する