ビジネス基礎研修パッケージ(ビジネスマナー編)

研修の対象者
- 新入社員
- 若手社員
解決できるお悩み・ニーズ
- ビジネスマナーを習得してほしい
- 適切なコミュニケーションが取れる社員になってほしい
パッケージの概要
全12時間で、ビジネスマナーを体系的に学ぶことができるパッケージです。電話応対やメールだけでなく報連相や挨拶といったビジネスの場では当たり前のように求められるマナーを学べます。
スクーの効果的なビジネスマナー研修
スクービジネスプランでは、新入社員や実務経験の乏しい若手社員のために、「仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本」や「現代ビジネスパーソンの必須スキル、『気くばり力』診断テスト」など、幅広い研修動画を提供しています。時間や場所を選ばないオンライン研修だからこそ、効率的にビジネスマンとして必要なスキルを学習することができます。
例えば、上司に聞くのも恥ずかしいような基本的なビジネスマナーがわからない、という課題には、「今さら聞けないコミュニケーションの基本」というオンライン研修をご用意しています。
加えて、お客様独自でご用意された動画を研修パッケージに自由に加えたり、受講者一人ひとりに合わせて対象とする研修動画を変えることができるため、個々人のスキルレベルや職種などの関わるビジネスシーンに合わせてピンポイントでビジネスマンとしての能力を育成することが可能です。
ぜひスクーの動画学習をビジネスマナー研修に活用し、ビジネスの場で活躍する社員の育成を目指しましょう。
研修内容
授業構成(全3講座)
講座名 | 学習目安 |
---|---|
仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本 | 5時間 |
第1回 第一印象で差をつける | 60分 |
第2回 社内マナーを磨く 〜電話対応・ホウレンソウ〜 | 60分 |
第3回 社内マナーを磨く 〜来客応対・会議の仕方〜 | 60分 |
第4回 社外マナーを磨く 〜訪問・名刺交換〜 | 60分 |
第5回 社内マナーを磨く 〜プレゼン・クレーム・接待〜 | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 | 6時間 |
今さら聞けないビジネスマナーの基本「挨拶編」 | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 -敬語、マナー- | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 -営業、接客- | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 -電話、手紙、メール- | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 -謝罪、叱る、断る- | 60分 |
今さら聞けないコミュニケーションの基本 -クレーム対応、接待- | 60分 |
現代ビジネスパーソンの必須スキル、「気くばり力」診断テスト | 1時間 |
現代ビジネスパーソンの必須スキル、「気くばり力」診断テスト | 60分 |
説明資料(サンプル)
担当講師
-
唐沢 明
-
北條 久美子
キャリアカウンセラー/BRILLIANCE+執行役員
-
宮崎 桃子
気くばり調査委員会 代表
研修の内容詳細
1. 「仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本」
学べること
- ・正しい敬語の使い方
- ・報連相の適切なタイミング
- ・来客応対のマナー
- ・丁寧な印象に残る名刺交換の方法
全5回(各1時間)で、体系的にビジネスマナーを学ぶことができる授業です。身だしなみや挨拶、敬語の使い方から電話応対や報連相まで、社会人に必要不可欠なビジネスマナーを「ビジネスマナーの解剖図鑑」の著書である北條久美子先生に解説していただきます。
受講者の声
-
冒頭の「ビジネスマナーが必要な理由」について、いざ説明を求められると、正直うまく答えられないなと思いました。様々な世代が混ざって仕事をする上での共通ルール、という答えはとてもしっくりくるもので、しっかり自分の中に落とし込めました。
-
社会人としての基礎を学ぶことができた。また、演習で敬語の使い方をなお詳しく学べたが、社会人として間違えた敬語の使い方をしないよう再度勉強をしておきたい
-
丁寧でわかりやすい講義でした。当たり前のことの大切さを再認識しました。ありがとうございました。
2. 「今さら聞けないコミュニケーションの基本」
学べること
- ・相手の立場になって考える力
- ・気くばりによる好印象の与え方
「今さら聞けないコミュニケーションの基本」は全6回(各60分)で、初級編・中級編・上級編の3つのレベルに分けて、新入社員が身につけておきたいシチュエーション別に身に付けるべき敬語やマナーについて学びます。挨拶・敬語・マナーなどの基礎レベルから、営業・接客・電話・メール・謝罪・断る・クレーム対応などの応用レベルまで、段階を踏んで学ぶことができる授業となっています。
3. 「現代ビジネスパーソンの必須スキル、「気くばり力」診断テスト」
学べること
- ・相手の立場になって考える力
- ・気くばりによる好印象の与え方
「現代ビジネスパーソンの必須スキル、「気くばり力」診断テスト」は60分で、気くばり力のテスト行います。ビジネスにおける様々な場面を想定した合計10問のテストを通じて、相手への配慮や考えを推し量り行動に繋げる能力を習得できる授業です。
受講者の声
-
8問正解で嬉しかったです。飲み会での割り勘の配慮が一番勉強になりました。気配りを快く感じるのは人それぞれ度合いが違うと思うので、気配りをわすれないようにしつつ、相手の反応を見ながら臨機応変に対応できる社会人になりたいと思いました。ありがとうございました。
営業職向け研修
-
ビジネス基礎研修パッケージ(ビジネスマナー編)営業向けのビジネスマナーの習得を目的としたカリキュラムです。 第一印象の磨き方(身だしなみ・挨拶・敬語)や社内マナー(報連相・名刺交換・電話応対)などについ...
-
仮説構築力研修パッケージ仮説を立てる力について学びたい方向けの研修パッケージです。ビジネスの課題を発見するための並列型仮説思考などについて学ぶことができます。
-
営業に活かす!OA基礎研修パッケージ営業で使う資料作成に活かせるOAスキルのカリキュラムです。 Wordやパワーポイントについて、具体的な実践例を交えながらお伝えします。
-
営業職のためのマネジメント研修営業職の方向けのマネジメント研修パッケージです。メンバーマネジメントの方法や、戦略思考などについて学ぶことができます。
-
営業職のためのコミュニケーション研修パッケージ営業職の方向けのコミュニケーション研修パッケージです。質問力やアイスブレイクなどについて学ぶことができます。
-
営業職のための情報収集スキル向上研修パッケージ営業職の方向けの、情報を集める力を磨くための研修パッケージです。情報を効果的に活用する方法や9割捨てて10倍伝わる要約力、即断即決を引き出すファクトを探し、作る...
-
ビジネス基礎研修パッケージ(プレゼンテーション編)営業向けのプレゼンテーションスキル向上を目的としたカリキュラムです。 落ち着いて話すコツや論理的に伝えるポイント、相手の心を動かすコツについて学べる内容とな...
-
営業効率化に活かす!タイムマネジメント研修パッケージ営業の効率化に活かせるタイムマネジメントについて学ぶカリキュラムです。 営業マンが効率的に日々を過ごすコツについて学べる内容となっています。
-
課題発見力向上研修パッケージ課題を発見する力を磨きたいという方向けの研修パッケージです。課題を発見するための並列型仮説思考や、発想法の1つであるファンシンキングについて学ぶことができます。
-
顧客ニーズの引き出しに活かす!ヒアリングスキル向上研修パッケージ営業向けの顧客ニーズを引き出すヒアリングスキルについて学べるカリキュラムです。 聞く姿勢をベースにした「アクティブリスニング」というコミュニケーション術や、...
-
営業基礎研修パッケージ営業向けの基礎的なカリキュラムです。 若手のうちに学んでおきたい交渉術やデジタル時代での営業ノウハウなどを学べる研修となっています。
-
商談の場で活かす!提案力向上研修パッケージ営業向けの顧客への提案力向上を目的としたカリキュラムです。 顧客にいかに商品やサービスの魅力を伝え、合意形成を行うかなどのノウハウについて学べます。
-
顧客との信頼関係構築に活かす!雑談力向上研修パッケージ営業向けの顧客との信頼関係を築く雑談力について学べるカリキュラムです。 顧客から営業としての信頼を勝ち取るための何気ない雑談のポイントについて学べる内容とな...
-
ビジネス基礎研修パッケージ(情報収集編)営業向けの情報収集の習得を目的としたカリキュラムです。 情報収集のコツや得た情報を効果的に活用する方法などについて学びます。
-
目標達成力向上初級研修パッケージ目標を達成するためのPDCFAサイクルについて学び、目標達成力を向上させる研修パッケージです。営業職の方や目標の達成力を伸ばしたいという方向けです。
-
目標達成力向上中級研修パッケージ営業職など目標達成力をさらに向上させたいという方向けの研修パッケージです。目標数値を達成するための計算方法や逆算思考と段取り力などを磨くことができます。
ビジネスマナー研修向け研修
-
ビジネスマナー研修パッケージ内定者向けのビジネスマナー取得を目的としたカリキュラムです。 第一印象の磨き方(身だしなみ・挨拶・敬語)や、社内マナー(ホウレンソウ・名刺交換・電話応対)な...
-
新社会人のためのビジネスマナー研修パッケージ新社会人のためのビジネスマナーの基本を学ぶカリキュラムです。 第一印象の磨き方(身だしなみ・挨拶・敬語)や、社内マナー(ホウレンソウ・名刺交換・電話応対な...
-
テレワークマナー研修パッケージテレワークの普及が進む中、必要性が増しているのがテレワークマナーについての研修です。 この研修パッケージでは、テレワークならではのマナーやデジタルコミュニケ...
-
グローバルマナー研修パッケージグローバルマナーについて学べる研修パッケージです。 海外の人と関係を築く上でのビジネスマナーやコミュニケーション方法、メールの書き方などを学ぶことができます。
-
ビジネス基礎研修パッケージ(ビジネスマナー編)営業向けのビジネスマナーの習得を目的としたカリキュラムです。 第一印象の磨き方(身だしなみ・挨拶・敬語)や社内マナー(報連相・名刺交換・電話応対)などについ...
無料で80ジャンル・5,700本以上、
現場で成功しているプロの授業をお試しいただけます
スクーの学習コンテンツは、OAスキルやビジネススキルはもちろん、さまざまな業界の最新情報など社員様のレベルアップに繋がる動画を5,700本以上ご用意。新しい動画も毎月追加公開しています。
現場で成功しているプロが講師を務めるのもスクーならでは。単なる座学ではなく、本当に役に立つ学びを追求しています。
研修授業の講師一例
- 株式会社サイバーエージェント 取締役人事統括 曽山 哲人さん
- 株式会社カラーズ 代表取締役社長 経沢 香保子さん
- パーソナルキャリア株式会社/DODA編集長 大浦 征也さん など

1,600社以上の企業に選ばれた、オンライン動画学習のスクーで
ぜひ社員様が継続して学べる研修を実施しませんか?