


法政大学 キャリアデザイン学部の授業では、一人ひとりにとってかけがえのない人生=キャリアを主体的に「デザイン」(設計・再設計)していくための理論と実践を「キャリアデザイン」と定義し、それを実行できる自律的な人材の養成する授業を開講していきます。

近畿大学の授業では、日本のエネルギー事情がどのような状況にあるのか、その中で原子力がエネルギーの一つの選択肢としてどのような役割を担っているのかを学びます。そしてこれからの日本の理想的なエネルギー、環境についてディスカッションをします。

関西学院大学では、マーケティングに関する授業と、マネジメント・アカウンティングの授業を開講します。マネジメント・アカウンティングは、マネジメント理論やファイナンス理論をはじめとする広範な周辺領域の知見を取り込んだ経営管理技術の集合体です。このコースで、価値の創出や業績の向上に必携の知識やツールを効率よく身につけることができます。
戦略的マネジメント・アカウンティング入門コース詳細へ
- 1限目
- または「経営管理技術論」
- 徳崎 進関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 副研究科長・教授
- 無料録画公開中 2015年10月8日放送
- 2限目
- 意思決定の各種の技法
- 徳崎 進関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 副研究科長・教授
- 無料録画公開中 2015年10月15日放送
- 3限目
- 業績管理の多様なツール
- 徳崎 進関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 副研究科長・教授
- 無料録画公開中 2015年10月22日放送
逆転の発想のマーケティング
- 1限目
- 単品経営のマーケティング
- 佐藤 善信関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年10月3日放送
- 2限目
- 価値共創のマーケティング
- 佐藤 善信関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年10月10日放送
- 3限目
- ゲリラ・マーケティング
- 佐藤 善信関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年10月17日放送
- 4限目
- ラテラル・マーケティング
- 佐藤 善信関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年10月24日放送
- 1限目
- ギャンブルと投資はどう違う?
- 岡田 克彦関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年3月8日放送
- 2限目
- マーケットの理論を概観する
- 岡田 克彦関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年3月15日放送
- 3限目
- 人間のバイアスとマーケット
- 岡田 克彦関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年3月22日放送
- 4限目
- 株式市場の不思議現象
- 岡田 克彦関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年3月29日放送
- 5限目
- 新時代の資産運用
- 岡田 克彦関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
- 無料録画公開中 2015年4月4日放送

東海大学芸術学科の授業では、美しくわかりやすいインフォグラフィックスはどうすれば作れるのか?という課題に迫り、業界で活躍する様々な先生を招いて、インフォグラフィックを制作するための組織体制やプロセス、制作手法などについて学びます。
インフォグラフィックスの現在コース詳細へ
- 1限目
- コラボで実現するインフォグラフィックス
- 山本 義郎東海大学 理学部数学科教授
- 永井 恵子総務省統計局 統計情報企画室 課長補佐
- 富田 誠東海大学 教養学部芸術学科 専任講師
- 無料録画公開中 2015年6月5日放送
- 2限目
- ニュースメディアにおけるインフォグラフィックス
- 櫻田 潤NewsPicksインフォグラフィックエディター
- 富田 誠東海大学 教養学部芸術学科 専任講師
- 無料録画公開中 2015年6月15日放送
- 3限目
- データをインタラクティブに視覚化する
- 矢崎 裕一visualizing.jp
- 山本 智NHK報道局ネット報道部 チーフプロデューサー
- 富田 誠東海大学 教養学部芸術学科 専任講師
- 無料録画公開中 2015年6月22日放送

中央大学の授業では、情報システムの概念や設計手法の基礎が学べます。その後の専門的な設計や開発に繋げるための入門講義です。ITパスポートで出題される、テクノロジ系の部分の勉強が出来ます。

京都造形芸術大学の授業では、デザインや芸術など様々な視点から世界の中での日本の特徴を捉え直すことが出来ます。日本の文化的バックボーンを知ることで、自分の創作物の特色を理解し、創作できるようになります。クリエイターを目指す方におすすめの授業です。

京都工芸繊維大学の授業では理工系ビジネスリーダー(Tech Leader)を育成するプログラムとして、「リーダーシップ開発」に焦点を絞り、一人一人の個人の持つリーダーシップを定義し、周囲を巻き込めるような行動計画を設計するところまでを学びます。
エンジニア向けのリーダーシップコース詳細へ
- 1限目
- 定義とメカニズム
- 津吹 達也国立大学法人京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任准教授
- 無料録画公開中 2015年5月12日放送
- 2限目
- 目標設定と自分発動
- 津吹 達也国立大学法人京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任准教授
- 無料録画公開中 2015年5月19日放送
- 3限目
- 実務での応用編
- 津吹 達也国立大学法人京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任准教授
- 無料録画公開中 2015年5月26日放送

聖学院大学の授業では、グローバル・ネットワーク時代と共に変化する私たちのコミュニケーションのあり方や、新たに生まれ、そして失われていくもの、さらに人文学について学んでいきます。
グローバル・ネットワーク時代のコミュニケーション論コース詳細へ
- 1限目
- 現代日本文化篇「多重な自己と他者」とそのゆくえ
- 清水 正之聖学院大学人文学部教授
- 無料録画公開中 2015年4月10日放送
- 2限目
- デジタル文化の現在篇
- 河島 茂生聖学院大学政治経済学部准教授
- 畠山 宗明聖学院大学人文学部助教授
- 無料録画公開中 2015年4月17日放送
- 3限目
- ネットコミュニケーション篇
- 河島 茂生聖学院大学政治経済学部准教授
- 無料録画公開中 2015年5月8日放送
- 4限目
- ネットビジネス篇
- 佐々木 裕一東京経済大学コミュニケーション学部准教授
- 河島 茂生聖学院大学政治経済学部准教授
- 無料録画公開中 2015年5月22日放送
- 5限目
- ゲームの場篇
- 加藤 裕康聖学院大学・中央大学・関東学院大学非常勤講師
- 河島 茂生聖学院大学政治経済学部准教授
- 無料録画公開中 2015年5月29日放送
- 6限目
- 歴史のなかのメディア変容と戦略篇
- 鄭 鎬碩聖学院大学基礎総合教育部准教授
- 無料録画公開中 2015年6月5日放送
- 7限目
- 現代日本文化篇「自己と他者をめぐる思想史」
- 清水 正之聖学院大学人文学部教授
- 無料録画公開中 2015年6月12日放送

早稲田大学 大学院政治学研究科に新設された「ジャーナリズムコース」では、日本初のジャーナリズム大学院としてプロフェッショナルなジャーナリストの養成を行っています。この授業では、各専門分野の研究者と現役ジャーナリストが密接に連携しながら、高度専門職業人としてのジャーナリスト養成を目指していきます。

熊本学園大学の授業では、人類が経験した公害である水俣病の「負の遺産」をもとに、将来への活かし方を学びます。今なお水俣病は終わっていないこと、そして世界と未来に発信していかなくてはならないことが多くある状況を知り、ひとりひとりの暮らしのあり方を考え直すための授業です。

八洲学園大学では、現代の道徳の授業とコンプライアンスに関する授業を開講します。道徳の授業では、昔話・イソップ話をもとに各講義を展開し、コンプライアンスの授業ではケーススタディ形式で「チームとしてコンプライアンスに取り組むための基本」を身につけます。
- 1限目
- がんばる力
- 渡邉 達生八洲学園大学教授
- 無料録画公開中 2015年8月3日放送
- 2限目
- 働く意欲
- 渡邉 達生八洲学園大学教授
- 無料録画公開中 2015年8月10日放送
- 3限目
- 個性を生かす
- 渡邉 達生八洲学園大学教授
- 無料録画公開中 2015年8月17日放送
ケースでわかる「コンプライアンス」コース詳細へ
- 1限目
- 入門編
- 藤森 純一八洲学園大学専任講師
- 無料録画公開中 2015年8月7日放送
- 2限目
- 情報管理編
- 藤森 純一八洲学園大学専任講師
- 無料録画公開中 2015年8月21日放送
- 3限目
- CSRとの関係編
- 藤森 純一八洲学園大学専任講師
- 無料録画公開中 2015年8月28日放送

東京未来大学の授業では、部下や後輩の指導に悩んでいる方、チームの目標達成に向け自身を含めたメンバーのやる気を高めたいと考えている方を対象に、モチベーションをどのようにマネージしていくか、ということを心理学の視点から解説します。

國學院大学の授業では、経済学部を中心に課題解決型学習(PBL)を積極的に取り入れています。今回の授業でも、世の中にある様々な課題を見つける「観察力」を養い、課題を俯瞰し解決の糸口を探ります。


よくある質問
Q1:受講資格は必要ですか?
必要ありません。各大学以外の大学生はもちろんのこと、社会人や高校生など、職業・年齢を問わずどなたでもご参加いただけます
※Schooのアカウントが必要です。 →新規登録はこちら(無料)
Q2:開講場所は各大学ですか?
インターネット上で開講いたします。
授業のお時間になりましたら、Schooへお越しください。
→Schooってなに?
※現地での開催はありません。
Q3:受講料はかかりますか?
すべて無料にて受講いただけます。
Q4:録画公開される予定はありますか?
すべての授業は録画公開いたします。録画授業もすべて無料で受講いただけます。
※Schooのアカウントが必要です。 →新規登録はこちら(無料)

【Schoo(スクー)とは?】
株式会社スクーが運営する、「インターネット生放送」を活用した実名制リアルタイム動画学習サービス。約3年前のサービスリリースから、過去1900以上の講座をインターネット上で無料生放送にて提供してきました。既存の、録画を"見るだけ"のe-ラーニングとの違いは、そこに『コミュニケーションが生まれる』こと。年齢・住まい・職業等、異なる背景や価値観を持っている人たちが、学びを軸にリアルタイムコミュニケーションを楽しみ、共に『終わらない学生生活』を満喫しています。