この授業では、受講生の皆さんに改めてご覧いただきたい授業を再放送としてお届けします。
再放送として他の受講生の皆さんとタイムラインで語り合いながら観ていただくことで、新しい気付きや学びが生まれるような場を目指します。
気になっていたのに生放送を見逃してしまった方はもちろん、再放送をきっかけに新しくこの授業を知っていただいた方もぜひご受講下さい。
※先生の生放送登壇はございませんので再放送中いただいたご質問にお答えすることはできません。ご了承ください。
この放送は2022年10月14日に放送された
人間力が学べる映画~ゲスト:Ayasaさん 「音楽映画から人間力を学ぶ~ゲスト:Ayasaさん」
の再放送です。
※以下、生放送当時の授業概要となります。
人間力がテーマの学べるトーク番組
この授業では人間力が学べる映画をピックアップします。ただ作品を紹介するだけではなく、その映画から吸収できる学びを解説します。人間力を高めるためには既存の考え方や思考習慣をどのように変化させていけばいいのかを映画から学んでいきましょう。
今回は「音楽映画から人間力を学ぶ」をテーマに下記5本の映画を解説します。
1.『アマデウス』
~才能に対する“嫉妬”が如何に虚しいかを学べます
2.『蜜蜂と遠雷』
~天才と努力家との違いが何であるかを学べます
3.『ミュージック・オブ・ハート』
~情操教育が社会にとっても重要であることが学べます
4.『ロケットマン』
~自らを素直にさらけ出すことで人生を前に進められることを学べます
5.『ようこそ映画音響の世界へ』
~映画における<音>は三つの要素によって構成されていることを学べます
また、ゲストのAyasaさんにもオススメの人間力が学べる映画をご紹介いただきます。
■講師

松崎 健夫
映画評論家
映画評論家 東京芸藝術大学大学院映像研究科映画専攻修了。テレビ、映画の現場を経て執筆業に転向。『ぷらすと』、『映画館へ行こう!』など、テレビ・ラジオ・配信番組に出演。YouTube『そえまつ映画館』を毎週金曜日に更新、Loftにて『映画解説講座』を定期開催中。『キネマ旬報』や『DVD&動画配信でーた』、劇場パンフレットなどに多数寄稿、共著『現代映画用語事典』(キネマ旬報社)など。キネマ旬報ベスト・テン選考委員、田辺・弁慶映画祭審査員、京都国際映画祭クリエイターズ・ファクトリー部門審査員、デジタルハリウッド大学講師などを務めている。日本映画ペンクラブ会員。Twitter https://twitter.com/eigaoh
■ゲスト

Ayasa
5弦バイオリニスト
3歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園付属子供のための音楽教室を経て、桐朋女子高等学校音楽科に入学。学生時代にアンドレ・アニハーノフ指揮サンクトペテルブルク祝祭交響楽団コンサート・ツアーにソリストとして参加。東京オペラシティを始め全国13公演を務めた。
2015年、本格的に芸能活動をスタート。 TVCM や人気バラエティ番組に出演したほか、山崎育三郎や大原櫻子、ももいろクローバーZなどのライブバンドメンバーとして演奏するなど、多方面で活躍。また、自身が無類のアニメ好きであることから、自らアニメに登場するキャラクターにコスプレをして、アニメソングをヴァイオリンでカバーする”弾いてみた動画”を多数YouTube チャンネルにアップ。演奏はもちろん、コスプレのクオリティーの高さでアニメファンの心を掴み、中国をはじめ、世界各国でも話題となり、各国のアニメイベントからオファーが殺到する。
また、2020年には 『BanG Dream!(バンドリ!)』プロジェクト、第4のリアルバンド『Morfonica』(モルフォニカ)の ヴァイオリン担当・八潮瑠唯役にも抜擢され、更なる注目が集まっている。
Ayasa Twitter
Ayasa Instagram
Ayasa YouTube
※シリーズの他の回はこちらからご覧ください。
『人間力が学べる映画~ゲスト:犬山紙子さん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:寺田貴信さん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:久保田雅人さん(わくわくさん 工作の伝道師)』

『人間力が学べる映画~ゲスト:永井真理子さん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:Vanessaさん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:ryuchellさん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:かけ(Kevin's English Room)さん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:大槻ケンヂさん』

『人間力が学べる映画~ゲスト:相羽あいなさん』

※生放送は無料会員登録で視聴できます。
※Schoo使い方ガイドはこちら