バナー制作の基礎知識と実践テクニック

第1回|クリックされるバナーをデザインする実践テクニック vol1

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:12〜(03:29)
  • バナーとは
  • 00:03:41〜(03:33)
  • バナー広告の種類:純広告
  • 00:07:14〜(02:44)
  • バナー広告の種類:行動ターゲティング広告
  • 00:09:58〜(20:02)
  • プレスメントターゲット広告
  • 00:30:00〜(00:52)
  • コンテンツターゲット広告
  • 00:30:52〜(00:51)
  • 普通のアフィリエイト広告
  • 00:31:43〜(06:12)
  • バナーが汚いのは環境にマッチしていないから
  • 00:37:55〜(05:25)
  • サイト内回遊用バナーの目的
  • 00:43:20〜(04:47)
  • クラウドソーシングの参加方法
  • 00:48:07〜(10:58)
  • 案件のバナーに置いた状態で制作する
  • 00:59:05〜(06:40)
【後半】質疑応答
  • Q:どこのページのスクリーンショットをいじっているのでしょうか?
  • 01:06:12〜(02:28)
  • Q:素材はどのようにすればいいのですか?
  • 01:08:40〜(02:28)
  • Q:バナーのキャッチコピーを考えたり、クライアントさんからもらったりしたときの、優先順位を上手くつけられません。どうしたら良いでしょうか?
  • 01:11:08〜(02:22)
  • Q:今回の主テーマと繋がりますが、うざいと思われない好印象のバナーとはどのようなものなのでしょうか?それとも、うざいと思われることは前提で制作すべきでしょうか?
  • 01:13:30〜(02:14)
  • Q:バナー1枚の相場ってどの位なのでしょうか。
  • 01:15:44〜(02:21)
  • Q:バナーを1つ作るのに時間は、どのくらい、かけるのが普通ですか?
  • 01:18:05〜(04:15)
  • Q:バナーを作るのに、おすすめなプラグインなどありますか?
  • 01:22:20〜(04:33)
  • レポート課題発表
  • 01:26:53〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全5回 2014年9月13日公開
    クリックされるバナーをデザインする実践テクニック vol1

    ■バナー制作習得はWebデザイナーへの第一歩!

    デザイナー候補としてWeb制作会社に就職しても、いきなりサイトのデザインを任される事はありません!バナー制作が一人前になって初めてTOP画像や、ページのカンプ制作をまかされるようになります。しかしながら、小さな世界に飛び先の内容を凝縮する仕事ですから、実は大きなトップ画像をつくったり、ランディングページのグラフィックを作るよりむしろテクニックのいる仕事なのです。この授業では、小さな世界「バナー」で飛び先のページ全てを表現するテクニックを学びます。

    ■バナーの種類

    サイトの中でクリックをうながすために設置される場合と、別のサイトに貼ってもらって、本家サイトに誘致するための物があります。それぞれの場合の情報の選びかたを学びます。

    ■バナー広告とは

    別のサイトに張って、サイトに誘導する物です。色々な種類のバナー広告の仕組みやWeb広告のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)について学びます。バナー広告は広告の宿命で、嫌われ者になりやすいのです。ウザがられず、目に飛び込み、そして押してもらうためのテクニックを学びます。

    ■バナーのサイズは決まっている!

    バナー広告の出稿先によって、サイズが決まっています。一つのとび先に向うバナーは通常いくつかのサイズを制作します。それぞれのサイズのバナーの重さが決まっていますので、その重さの中でいかに画像を劣化させないで制作するかがポイントになってきます。

    ■受講にあたって準備するもの

    adobe Photoshop (ヴァージョンは問いません)

    ・お持ちでない方は、下記のサイトに従って、30日間無料お試し版をダウンロードしてください。

    https://creative.adobe.com/ja/products/download/photoshop

    ・WindowsでもMacでもインストールできますが、メモリ(Ram)は2GM以上入っている事が望ましいです。

    ・初めてに触れる人は、以下のトレーニングサイトでチュートリアルやビデオを全て見てPhotoshopの基本操作を知っておいてください。動画の通りにできるようになる必要はありません。Photoshopではどんな事ができるか知っておきましょう。

    https://helpx.adobe.com/jp/photoshop.html

     

    ■バナー甲子園:関連授業一覧

    PhotoshopでWebデザインするときの悩みに答えます
    バナーからはじめるクライアントワーク vol1
    バナーからはじめるクライアントワーク vol2
    クリックされるバナーをデザインする実践テクニック vol1
    クリックされるバナーをデザインする実践テクニック vol2
    ※バナー甲子園の案件はこちら
    http://crowdworks.jp/public/jobs/147765

     

    受講生代表

    • 未定

      未定

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!