WebデザインのためのPhotoshop実習

第3回|Webデザインの基礎と実習③

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:17〜(02:05)
  • 素材のダウンロードと準備
  • 00:02:22〜(03:45)
  • ガイドを引く
  • 00:06:07〜(04:13)
  • 背景のグラデーションを作る
  • 00:10:20〜(03:04)
  • カラー分岐点を調整する
  • 00:13:24〜(04:51)
  • カーテン模様のテクスチャを作る
  • 00:18:15〜(04:35)
  • フィルターをかける
  • 00:22:50〜(03:32)
  • レイヤーの不透明度を調整する
  • 00:26:22〜(04:18)
  • 文字「痩身モニター募集中」を作る
  • 00:30:40〜(03:24)
  • 文字を移動させる
  • 00:34:04〜(02:21)
  • 文字「お試し」を作る
  • 00:36:25〜(04:40)
  • 表示を拡大・縮小する
  • 00:41:05〜(02:56)
  • 文字「¥2,980」を作る
  • 00:44:01〜(04:47)
  • 「¥」がWindowsでうまく入力できない場合
  • 00:48:48〜(00:30)
  • 位置を調整する
  • 00:49:18〜(04:40)
  • 文字「7/21まで」を作る
  • 00:53:58〜(04:50)
  • 赤い丸を作り、文字を重ねる
  • 00:58:48〜(04:23)
  • 2つのレイヤーの中央を揃える
  • 01:03:11〜(04:17)
  • 文字にグラデーションをかける
  • 01:07:28〜(04:57)
  • グラデーションの角度を調整する
  • 01:12:25〜(04:00)
  • 文字「プライベートエステサロン」を作る
  • 01:16:25〜(03:40)
  • 微調整をする
  • 01:20:05〜(03:25)
  • 仕上げをする
  • 01:23:30〜(02:28)
  • WEB用に保存する
  • 01:25:58〜(04:14)
【後半】質疑応答
  • Q:普通にJPEGで保存とWeb用に保存のJPEGの違いってなんですか?
  • 01:31:11〜(00:49)
  • Q:人の切り抜き方をちょっとだけ教えて欲しいです
  • 01:32:00〜(00:32)
  • Q:参考までに枠線の作り方を教えて下さい
  • 01:32:32〜(01:23)
  • Q:楕円ツールなどのストロークと、レイヤー効果の境界線では使い勝手などに違いはあるのでしょうか?
  • 01:33:55〜(01:48)
  • Q:実務を想定した場合、バナー制作はどれほどの時間で仕上げるのでしょうか?
  • 01:35:43〜(01:27)
  • Q:枠線を鉛筆ツールで作るとの事ですが、背景をコピーして塗りを0%、境界線(内側)のレイヤー効果を付ける方法でも同じ効果を付けられるのでしょうか?
  • 01:37:10〜(01:18)
  • Q:印刷用には何で保存したら良いでしょうか?
  • 01:38:28〜(01:45)
  • Q:既に発売されている先生の書籍を教えて下さい。またPhotoshopのオススメの書籍を教えて下さい
  • 01:40:13〜(02:53)
  • Q:バナーの画像制作で分かり易くしたり、見やすくしたりする場合に、心がけることは何ですか?
  • 01:43:06〜(02:59)
  • Q:実際の制作現場ではクライアントの急な変更を想定して、バナーを指定より大きめのサイズで作っておいた方がいいのでしょうか?
  • 01:46:05〜(02:45)
  • Q:スマートフォンの対応について、コンテンツによって違うと思いますが、一般的な対応と今後の見通しはどうなっていくでしょうか?
  • 01:48:50〜(02:01)
  • Q:WebデザイナーのためのWebプログラミングスクールはされる予定はないですか?
  • 01:50:51〜(01:35)
  • Q:新規でキャンパスを開く時、プリセットはWebを選べばよいですか?その際の「Web」や「カスタム」などの違いは何ですか?
  • 01:52:26〜(02:30)
  • 課題発表
  • 01:54:56〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全3回 2013年4月25日公開
    Webデザインの基礎と実習③

    この授業は実際に手を動かしながら、つまりPhotoshopを起動して、受講者の皆様にも実際に制作をして頂くタイプの授業となります(実習は2週目、3週目のみ)。

    Webデザインに興味はあるけどやったことはないという方はもちろん、実際の作業を見ることで、既にWebデザイナーとして活躍されている方も新しい発見があるかもしれません。

    授業は全3回で構成します。

    1週目はWebデザインの基礎知識についてお話しします。2週目は、WebデザインのためのPhotoshopの環境設定と基本操作、Webボタンの制作となり、3週目は広告バナーの制作方法についてお話しします。

    PhotoshopによるWebデザインの基本操作は、バナー制作やWebページのデザインカンプ制作はもちろん、iPhoneアプリのデザインなどさまざまな分野で役に立つと思います。ぜひこの機会に身につけておきましょう!

    参考サイト/予習教材

    受講生代表

    • 未定

      未定

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!