授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
こんなことありませんか?
デザインの仕事はしているけど、学校で教わるような理論を学んで、今よりも説得力のあるデザインが出来るようになりたい…。
AdobeのIllustratorやPhotoshop、html,cssなどのオペレーションスキルはついてきたけれども、
よいデザインとは何かを知りたい。ガイドラインが欲しい。
1限目では・・・
良いと言われるデザインがどのようにできているのか、ガイドラインはどのようなものがあるのか学びましょう。
★前回のデザイン理論の授業では、みなさんが制作した名刺30作をすべて解説しました。
今回もたくさんの提出お待ちしております。
1限目ではデザイン分析から、よいデザインの法則を学び、2限目ではその理論をもとにダイレクトメールを制作します。
3限目では、提出いたただいたみなさんのダイレクトメールを先生が解説することで、いろいろな視点を持てるようになります。
何となく感覚で作っていたグラフィックデザインをしっかりとした論理にもとづいて制作する事を目指します。グラフィックデザインで ‘良い’とされている実例を単位や規格に基づき、論理的に分析しながら、それがどのような構造でつくられているかを学び、グラフィックデザインの実制作に生かせるようにします。
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!