// #twinkleTemplate ?>
// #twinkleTemplate ?>
授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
DTP(Desk Top Publishing)とは、コンピューターで印刷物を作成することです。コンピューター登場前は、印刷物の版下作成は、とても大掛かりなものでした。今では、版下をデジタルデータで作成できるようになったのです。このような印刷・DTPの歴史を知ることで、現在主流になっている印刷物の作成方法の理解が深まります。
また、印刷物作成のワークフローを見直すことで、何気なく使っているIllustratorやPhotoshopなどのソフトの役割の理解も深まります。ソフトを使って、版下データを作成できるだけでなく、そのデータを的確に印刷業者に入稿し、印刷して納品するまでの一連の流れを理解することが重要です。
この【印刷・DTP編】では、講義形式で、印刷・DTPについてのさまざまな知識を学びます。
※【印刷・DTP編】【誌面設計編】【誌面制作編】は、3本通しで受講されることをおすすめします。
・印刷・DTPの歴史
・印刷物の種類
・印刷物作成のワークフロー
・DTPで使用するソフトについて
・版下データの入稿
・印刷の仕組み
…etc
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!