Photoshop機能特訓

第2回|つくりながら楽しくマスター!2時間集中Photoshop特訓【ブラシ編】

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    ※授業以外での利用は禁止します

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:13〜(05:33)
  • 作業環境を整えよう
  • 00:05:46〜(02:02)
  • ブラシパネルの確認
  • 00:07:48〜(04:22)
  • ブラシの種類・サイズ・硬さの確認
  • 00:12:10〜(03:24)
  • ブラシのカラーを変えてみよう
  • 00:15:34〜(01:59)
  • カラーピッカーを使って、カラーをつくってみよう
  • 00:17:33〜(05:53)
  • 不透明度・流量・エアブラシ効果について
  • 00:23:26〜(01:51)
  • 不透明度を変えてみよう
  • 00:25:17〜(00:55)
  • 小技ポイント!簡単に不透明度の数値を変える!
  • 00:26:12〜(03:00)
  • 流量を変えてみよう
  • 00:29:12〜(01:12)
  • エアブラシ効果を試してみよう
  • 00:30:24〜(04:04)
  • さまざまなブラシを使ってみよう
  • 00:34:28〜(04:33)
  • オリジナルブラシをつくってみよう
  • 00:39:01〜(05:47)
  • カスタマイズしたブラシの設定を保存しよう
  • 00:44:48〜(02:38)
  • 写真をブラシにしてみよう
  • 00:47:26〜(03:17)
  • クイックマスクオプションで選択範囲に色をつけよう
  • 00:50:43〜(02:33)
  • 消しゴムツールを使ってマスクを微調整しよう
  • 00:53:16〜(05:02)
  • コピーして別のレイヤーに保存しよう
  • 00:58:18〜(03:22)
  • 切り取った画像のサイズを変更しよう
  • 01:01:40〜(04:44)
  • ブラシをカスタマイズしていこう
  • 01:06:24〜(04:10)
  • 背景色の概念について
  • 01:10:34〜(01:46)
  • 小技ポイント!ペイントしたあとに色をかえる!!
  • 01:12:20〜(07:28)
  • ブラシファイルの保存
  • 01:19:48〜(04:53)
  • ネット上でブラシファイルを探してみよう
  • 01:24:41〜(01:48)
  • ブラシファイルの取り込んでみよう
  • 01:26:29〜(02:33)
  • プリセットマネージャーを使ってみよう
  • 01:29:02〜(04:37)
Q:写真をブラシに設定した後に、元の写真の明るさなどを変更した場合、自動的に適用させることはできますか?
  • 【後半】質疑応答
  • 01:33:39〜(00:47)
  • Q:画像の切り抜きの方法は自動選択ツールやマグネット選択ツールや他に色々とあると思いますが、クイック選択ツールでするのが1番、簡単でいいですか?
  • 01:34:26〜(01:12)
  • Q:一覧の保存ができるように、好きなものだけ選んで保存しておくことはできますか?
  • 01:35:38〜(02:50)
  • Q:背景色の使い方もう一度教えてください。
  • 01:38:28〜(05:25)
  • Q:よくペンキをひっくり返したようなブラシがありますが、かっこいいグランジのオリジナルブラシが作れたらいいのですが、今ひとつバランスが取れません。
  • 01:43:53〜(01:57)
  • Q:フリー素材のような水彩タッチや血しぶきのようなブラシはどうやったら作れるのでしょうか。
  • 01:45:50〜(01:15)
  • Q:先ほどの、カラーピッカーのWEBセーフカラーの警告は、WEB用に使うとのことでしたが、具体的にはどのような場合に使用されますか?
  • 01:47:05〜(01:21)
  • Q:プリセットマネージャーで消したブラシは歯車マークから追加したらまた使えるんですよね?
  • 01:48:26〜(00:32)
  • Q:もしお時間あれば、カスタムシェイプをブラシに登録する方法を教えてください。
  • 01:48:58〜(02:55)
  • Q:ブラシにPhotoshopのバージョンは関係ありますか?
  • 01:51:53〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全3回 2015年2月26日公開
    つくりながら楽しくマスター!2時間集中Photoshop特訓【ブラシ編】

    ■「まきのゆみのABCレッスン」2時間集中!

    Photoshopのブラシの機能、使いこなせていますか?
    設定により、無限に広がるブラシの可能性。
    ブラシのざまざまな設定を見直しながら、オリジナルブラシをつくってみましょう。
    ※2月20日(金)のつくりながら楽しくマスター!2時間集中Illustrator特訓【ブラシ編】と合わせてご受講頂くと効果的です。

    ■Photoshopの[ブラシ]のこんな機能を使ってみよう!

    ・ブラシの設定
    ・描画色と背景色
    ・さまざまなブラシを使ってみよう
    ・オリジナルブラシをつくってみよう
    ・プリセットマネージャーを使ってみよう
    ・ブラシの設定があるさまざまなツール
    …etc

    ■必要なもの

    Photoshop(授業ではCCで解説)
    ※インストールされたPCをご用意いただくか、下記URLから無料体験版をインストールしてください。
    https://creative.adobe.com/ja/products/download/photoshop

    <注意>
    旧バージョンの場合、CCと異なる箇所があります(特にオプションバー)。
    授業中にバージョンの違いを細かに解説することは、進行上、割愛しますので、ご了承ください。

     

     

    受講生代表

    • 大木 しのぶ

      大木 しのぶ

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!