授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
PowerPoint はプレゼンテーション用の資料作成および発表を行うためのツールです。下記のように利用シーンは 1 つではありませんし、希望もいろいろ。どんな使い方をしてもかまいません。
・かっこいいスライドにしたい
・スマートに話したい
・見やすいデザインにしたい
・アニメーションや動画を使って解説したい
・時間をかけずに作りたい
・かっこいいスライドにしたい
・説明をする人がいる。補足資料を作りたい
・紙だけが独り歩きする可能性がある。わかりやすくまとめたい
・パンフレットみたいにしたい
・時間をかけずに作りたい
プレゼンのプロは PowerPoint なんてなくてもかっこよくスマートに完璧なプレゼンをします。
「プレゼンをかっこよく行いたい」のと「PowerPoint を使えるようになりたい」は別の話ですね。PowerPoint はプレゼンを補完するためのツールだということを忘れずに目的別の勉強しましょう。
「PowerPoint」や「プレゼン」というキーワードで探せば、著名な方々のあらゆる書籍や講座がありますが、経験の浅い方が「プレゼン力をつけるための学習」と「PowerPoint の使い方を知るための勉強」を一緒に行うのは結構つらいです。
この連続授業では「PowerPoint を使えるようになりたい」を叶えるための「PowerPoint の基本機能と使い方」をご紹介します。
第 1 回は下記の内容をご紹介します。(順番は変わることがあります。)
■ PowerPoint の画面の使い方
■ スライドの種類を知る
■ スライドの大まかなデザインを決める (テーマ、スライド番号、会社名の表示)
■ スライドに文字を表示する 4 つの方法を知る (アウトライン、プレースホルダー、テキスト ボックス、図形)
■ スライドのデザインを調整する (スライド マスター) など
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!