『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意 後編〜

『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意 後編〜

  • 第1回
    『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意 後編〜
おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

チャプターは後日追加予定です
今しばらくお待ち下さい

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全1回 2015年3月25日公開
    『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意 後編〜
    『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意〜後編  では、
    いよいよ、『描くときに極めて頂きたい事』の後半部分、
    ┗b. 構図を極める
    ┗c. 配色を極める
    ┗d. 光源を極める
    の内容をお送りいたします。
    
    ■概要■
    定番のソーシャルゲームのキャラクターカードイラストを題材に
    クライアント・制作会社のアートディレクターがチェックしているポイントを
    実際の制作物をサンプルに赤入れをしながらご紹介していきます。
    
    ■授業内での制作工■
    ラフ:構図・イメージの確認作業
    線画:完成系の形を作る作業
    塗り:色付け・仕上げの作業
    
    キャラクター制作でも活躍する小椋先生の
    現場で役立つリアルなコメントを交えながら授業を進めていきます。
    
    ■ この授業で学べること
    この授業では、
    ・キャラクター制作のコツ
    ・アートディレクターの赤入れポイント
    ・アートディレクターをうならせるポイント
    
    など、明日からすぐに使える内容が学べます。
    
    これからキャラクターイラストを作りたい人や
    すでにキャラクターイラストに携わり、もっとうまくなりたい人など
    キャラクターイラストに興味のあるイラストレーター、ディレクター、デザイナー必見!

    『小椋先生の参考書に載ってないキャラクター制作』〜押さえておきたい4つの極意 後編〜 (全1回)

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!