chevron_left

Webディレクションの基礎

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 57

授業の概要

設計とは、道標である。 by DCHS

本講では、ウェブ構築の大前提となる、「誰のために、何をするのか」をメインテーマとし、概念ばかりが先行し、解釈が多様化し、理解が困難な「設計」という工程を、具体的に、体系的に、実践的に解説します。

・「ウェブディレクター」とは何者なのか?

・ ウェブにおける「設計」とは何なのか?

・「要件定義」とは何するものか?

・「情報設計」とは何するものか?

・「仕様設計」とは何するものか?

ウェブにおける設計とは、ウェブを活用するうえで、避けてはならない重要な工程です。

これを疎かにすれば、「思っていたのとは違う」ウェブサイトになってしまうでしょう。

これを疎かにすれば、「何が良くて悪いかわからない」ウェブサイトになってしまうでしょう。

これを疎かにすれば、「ユーザーの反応が得られない」ウェブサイトになってしまうでしょう。

これは後に続く、「第2回:制作・開発編 」「第3回:運用編 」にもつながる、大事な入り口です。

私たち日本ディレクション協会では、ウェブディレクションを0から学びたい、学び直したい社会人や学生、制作会社にウェブサイトを発注しているウェブ担当者の方などを対象に、実践的にウェブディレクションを学べるセミナー&ワークショップを毎月開催しています。

そのエッセンスを凝縮し、オンライン向けにアレンジしたこの授業を通して、全国の皆さまへノウハウを共有できれば幸いです。

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
01:15
play_arrow
ウェブディレクターの概要
04:50
play_arrow
ウェブにおける設計とは何か?
11:00
play_arrow
情報設計の意義
04:10
play_arrow
情報設計の実践
01:39
play_arrow
自社を知る
07:57
play_arrow
競合を知る
09:59
play_arrow
顧客を知る
09:10
play_arrow
目標設定
04:56
play_arrow
仕様設計
10:49
play_arrow
Q:顧客にもよりますが、だいたい設計にかかる期間は、どれ位ですか?
01:10
play_arrow
Q:KGIまではした事無いのですが、これはどういう風に目標に達成するのかと、詳しく計画するのですか?
02:40
play_arrow
Q:最近はどのような業界の依頼が多いのでしょうか?
01:04
play_arrow
Q:ペルソナ作りで、BtoBの起業サイトの場合は、エンドユーザーと販売先の企業と、どちらで考えれば良いですか?
01:55
play_arrow
Q:先程のケーキ屋さんの情報設計部分をコンサルしたとして、ディレクションフィーはいくら位ですか?
00:44
play_arrow
Q:ペルソナは大体、何パターン位想定するものですか?
02:39
play_arrow
Q:設計に入るまでに例えば、アウトライン作りの様な過程は、必要なのでしょうか
01:49
play_arrow
Q:顧客に関する資料が無い場合、ペルソナ作成はどこまで作り込んで良いものでしょうか?
01:58
play_arrow
Q:1週間はとても短いと思うのですが、それは新規性のあるビジネスモデルを考える時間込みでの時間でしょうか?
01:59
play_arrow
Q:ワイヤーフレームツールでオススメがあれば教えてください
00:51
play_arrow
Q:顧客から技術的や成果的に無理とか無駄だと思われる強い要求があった時、話合いとは言うものの、それもある程度設計に受け入れるのでしょうか
01:48
play_arrow
課題発表