授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
今回は、3/30(月)に行われました「【グロースハック実践編】クライアントニーズの掴み方とグロースハックへの取り組み方」で提出された、グロースハック実案件を基にした課題に対しての講評を行います。
全7回の授業で、Webデザイナーの方、またWebデザイナーを目指すみなさんに、案件事例を参考に成果が出るWebサイトの制作方法を学び、最終的に実際のページ制作をしていただきます。明日から使えるグロースハック(※)の基礎を事例から学びましょう。
グロースハッカーとは、ビジネスの要点を理解して会員数やコンバージョンレート向上に寄与するデザインなどを提案し、企業やサービスを急成長させる仕掛け人の総称です。Kaizen Platformは、UIサービスのUI改善を簡単に実現出来る「Kaizen Platform」を提供しており、これまでに1,300人以上のグロースハッカーを国内外に育て、40カ国以上で、3,000社以上のサービスを「カイゼン」してきました。このカリキュラムを全て履修すると、公認グロースハッカーという称号をKaizenから与えられます。
※「スクー公認グロースハッカー」の付与について
全7回の授業の受講(生放送、録画どちらでも可)と6回目以降に出される課題提出が条件です。※課題提出は生放送のみで、現在は終了しております。
※ Kaizenが考えるグロースハックとは
「時間とお金を成長に転換する転換効率を上げるために出来ること全て」です
詳しくは下記に事前予習動画をご紹介していますので、チェックしてみてください!
事前に下記4本をチェックしていただくことでより授業の理解が深まります。
① Webデザイナーのためのグロースハック講座【KAIZEN導入編①】
② WebデザイナーがKAIZENに参加するメリット 【KAIZEN導入編②】
③ Webデザイナーのための仮説設計法【KAIZEN導入③】
④ WebデザイナーのためのKAIZEN PLATFORMツール使用法 【KAIZEN導入編④】
授業は受講忘れの無いように、ページトップの「受けたいボタン」をクリックして受講予約をしておきましょう。授業前日と直前にメールなどでお知らせいたします。
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!