HTML/CSS実践 シングルページの作成

第4回|HTML/CSS実践 シングルページの作成 〜パーツの作り込み〜

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    ※授業以外での利用は禁止します

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:13〜(00:43)
  • 仕上げ
  • 00:00:56〜(05:00)
  • オススメサイトの紹介:文法チェック
  • 00:05:56〜(05:02)
  • オススメサイトの紹介:画像素材
  • 00:10:58〜(02:35)
  • オススメサイトの紹介:リファレンス
  • 00:13:33〜(03:10)
【後半】質疑応答
  • Q:時によってどんどん代わって行くと思いますが、モダンブラウザの中で、Firefoxが標準対応が進んでいると聴きます。実際開発をされている方が作業時のメインブラウザとしては、実際どうなのでしょうか?
  • 00:18:16〜(02:48)
  • Q:サンプルはimgタグをpタグに入れた構成でしたが、人によってdivやpに入れないでそのままのコードがあります。本来どちらが良いのでしょう。いつも迷います。
  • 00:21:04〜(00:56)
  • Q:今回のシングルページのサイトを作る時に、デザインカンプ的な物は作成しましたか?
  • 00:22:00〜(00:04)
  • Q:navなどのulで、私はliの中に直接aタグを入れているのですが、先生はpタグで囲われているのは何か理由がございますか?
  • 00:22:04〜(01:21)
  • Q:今回シングルページでしたが、複数ページを作る場合の共通項目(meta要素、タイトル、メニューやタイトルなど)はどういった書き方をされていますか? コードをページそれぞれにコピペすると修正があったときに大変なので、phpであればincludeで読み込んだりしているのですが、htmlで良いやり方があれば教えてください。
  • 00:23:25〜(01:43)
  • Q:後方互換はどの程度まで意識していますか?
  • 00:25:08〜(02:06)
  • Q:サンプルファイルのcssで、 ul.photo_image li の word-wrap:break-word; って説明ありましたでしょうか?
  • 00:27:14〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全4回 2015年4月19日公開
    HTML/CSS実践 シングルページの作成 〜パーツの作り込み〜

    この授業ではHTML/CSSを用いたWEBページの作り方が学べます。実際に1つのWEBページを作成することで、基本的なレイアウトとコーディング方法を身につけましょう。

    ■ 事前準備

    この授業では下記ソフトウェアを使用します。事前にインストールしておいて下さい。

    GoogleChrome
    https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
    ・人気のWebブラウザです。Windows/Mac両方で利用可能で、JavaScriptの開発に便利な機能を持っています。

    Sublime Text
    http://www.sublimetext.com/
    ・人気のテキストエディタです。Windows/Mac両方で利用可能で、JavaScriptの開発に便利です。
    使い慣れているエディタがあれば、そちらをご利用いただいても構いません。


    またこの授業はHTML/CSSの知識を前提としています。
    自信の無い方は、下記コースを受けてみてください。
    HTML入門(全3回)
    CSS入門(全3回)

    受講生代表

    • 未定

      未定

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!