【2015年版】オブジェクト指向入門

第1回|オブジェクト指向入門 〜オブジェクト指向のキホン〜

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:13〜(03:17)
  • なぜオブジェクト指向を学ぶのか
  • 00:03:30〜(02:26)
  • 今回のゴール
  • 00:05:56〜(01:54)
  • オブジェクト指向とは
  • 00:07:50〜(04:38)
  • オブジェクト指向プログラミング(OOP)の例
  • 00:12:28〜(04:17)
  • オブジェクト指向でプログラミングするメリット
  • 00:16:45〜(01:57)
  • クラス、プロパティ、メソッド
  • 00:18:42〜(01:16)
  • クラス
  • 00:19:58〜(02:07)
  • プロパティ
  • 00:22:05〜(01:00)
  • メソッド
  • 00:23:05〜(05:04)
  • クラスとインスタンス
  • 00:28:09〜(02:19)
  • その他のキーワード:コンストラクタ
  • 00:30:28〜(01:22)
  • その他のキーワード:アクセス修飾子
  • 00:31:50〜(03:00)
  • その他のキーワード:静的プロパティ/メソッド
  • 00:34:50〜(02:24)
  • クラスの継承
  • 00:37:14〜(06:27)
  • まとめ
  • 00:43:41〜(01:41)
【後半】質疑応答
  • Q: 構造体は使わないんでしょうか?
  • 00:45:45〜(00:50)
  • Q: ユーティリティメソッド、ユーティリティクラスにコンストラクタはありますか?
  • 00:46:35〜(01:45)
  • Q: 39ページの function addItem(Item $item, $num) の Item は、40ページにあるクラスのチェックになりますか?
  • 00:48:20〜(01:20)
  • Q: 先生が今回のオブジェクト指向の講義にPHPを使用したのは何か理由があるのでしょうか?
  • 00:49:40〜(00:40)
  • Q: 言語で既に持っているクラスを継承して拡張することも出来るんですか?
  • 00:50:20〜(01:00)
  • Q: 他の設計の言語に比べてオブジェクト指向の欠点なり短所はどんなものがあるのでしょうか?
  • 00:51:20〜(01:27)
  • Q: staticじゃないメソッドからstatic変数を参照できるのはなぜですか?
  • 00:52:47〜(01:18)
  • Q: 先生はPHP以外もほとんどのプログラミング言語がわかるんですか?
  • 00:54:05〜(01:18)
  • お知らせ
  • 00:55:23〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全5回 2015年5月13日公開
    オブジェクト指向入門 〜オブジェクト指向のキホン〜

    ■ オブジェクト指向入門

    オブジェクト指向プログラミング (Object-Oriented Programming, OOP) は、プログラミングを "オブジェクト" を使って構成する考え方・技法です。オブジェクト指向を理解し実践することにより、理解しやすく、メンテナンスのしやすい、再利用性の高いコードを書けるようになると言われています。

    しかしオブジェクト指向を理解することは実際には簡単ではなく、うまく活用できずに複雑化してしまう場合も少なくありません。

    この授業では実際の開発現場で使えるオブジェクト指向の知識を身につけるべく、オブジェクト指向プログラミングを実践する上で出てくる様々な考え方や仕組みについて「なぜこれが必要なのか」「実際にどういった場合に使うのか」といった観点を踏まえて解説します。
     

    ■ 今回の授業で学べること

    ・オブジェクト指向の必要性がわかる
    ・クラス、メソッド、プロパティを知る

    ■ 対象者

    ・オブジェクト指向に興味がある方
    ・オブジェクト指向を学んだけど実際にどう活用すればいいかわからない方
    ・より品質の高いコードを書きたいと思っている方
     

    受講生代表

    • 大木 しのぶ

      大木 しのぶ

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!