人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは【最終回】

人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは【最終回】

  • 第1回
    人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは【最終回】
おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

チャプターは後日追加予定です
今しばらくお待ち下さい

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全1回 2015年7月16日公開
    人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは【最終回】

    人生の転機を迎える30代。転職すべき?結婚すべき? 仕事は続けるべき?・・・30代は、毎日が人生の節目といっても過言ではないほど、大きく環境が変化する時期です。でも何をどうしていいのかよくわからない。
    そんなニッポンの迷える30代に、よりよく生き抜くヒントを届ける授業を「和える」とメディアラボがコラボレーションしてお届けした「和えるラボ」。

    多くの方に視聴いただき、またたくさんのご意見の交換ができたことを、とても感謝しています。ありがとうございました。

    最終回となる第9回の放送は、「和えるラボ」の講師を務めていただいた株式会社「和える」代表取締役社長 矢島里佳先生と、女性社長.netを運営する株式会社「コラボラボ」 代表取締役 横田響子先生とともに、スペシャルな内容をお届けいたします。

    ご期待くださいませ。

    矢島里佳先生とは?「和える」代表 1988年7月24日生まれ 東京都出身。

    職人の技術と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。
    「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、大学4年時である2011年3月株式会社和えるを設立、
    慶應義塾大学法学部政治学部卒業。
    幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、子どもたちのための日用品を、
    日本全国の職人と共につくる“0から6歳の伝統ブランドaeru”を立ち上げる。
    また、全国の職人とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画、講演会やセミナー講師、雑誌・書籍の執筆など幅広く活躍している。
    2013年3月、慶應義塾大学院 政策・メディア研究科修士課程卒業。
    2013年末、世界経済フォーラム(ダボス会議)のヤング・グローバル・シェイパーズに選出される。
    2014年7月、書籍『和える-aeru- 伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家』を出版。
    職人が手作りする日本のホンモノを実際に見て、触って、購入することが出来るaeru直営店『aeru meguro』も2014年7月に目黒にオープンした。

    和えるWEB: http://a-eru.co.jp

    横田響子先生とは?

    1976年生。'99年株式会社リクルートにて営業・新規事業立上げ・事業企画を経験後、2006年㈱コラボラボ設立。
    「女性社長.net(会員約1700名)」、「J300」、「Wooooomen's!(ウィーミンズ)」など女性社長を応援する企画に注力。
    2011年APEC WES(Women and the Economy Summit)にてイノベーターとして表彰。
    2013年内閣府・男女共同参画局女性のチャレンジ賞受賞。
    2014年ForbesJapan「未来を創る日本の女性!フォーブスが選ぶ10人」
    内閣府・男女共同参画連携会議議員、内閣府「国・行政のあり方を考える懇談会」委員など。
    近著「女性社長が日本を救う!」(マガジンハウス発行)

    コラボラボ公式サイト http://colabolabo.co.jp/

     

    人生の転機を迎える30代が知っておきたい「欲しい未来のために今の私が、すぐにできること」とは【最終回】 (全1回)

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!