WordPressオリジナルテーマの作り方

第1回|WordPressオリジナルテーマの作り方 -最小構成でテーマ制作-

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    ※授業以外での利用は禁止します

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:12〜(03:25)
  • 事前準備確認
  • 00:03:37〜(01:03)
  • WordPressテーマの最小構成
  • 00:04:40〜(02:33)
  • WordPressテーマの最小構成を作っていこう
  • 00:07:13〜(04:03)
  • style.cssのコメント編集
  • 00:11:16〜(02:08)
  • index.phpの編集
  • 00:13:24〜(03:01)
  • 中間質疑応答
  • 00:16:25〜(05:10)
  • テンプレートタグの利用
  • 00:21:35〜(04:36)
  • index.phpを編集
  • 00:26:11〜(04:24)
  • bloginfoを入れてみよう
  • 00:30:35〜(05:19)
  • body_classを入れてみよう
  • 00:35:54〜(05:41)
【後半】質疑応答
  • Q:オリジナルテーマで作ったことあるのですが、プラグインのアップデートでいつも悩みます……。アップデートしてダメなことってあるのでしょうか?
  • 00:42:05〜(00:44)
  • Q:mampでサイト作成しているときはダッシュボードの設定に行くときにはどうすればいいのでしょうか?
  • 00:42:49〜(07:58)
  • Q:既存テーマをカスタマイズしてテンプレートも設定した場合(既存テーマに影響なく)独立したオリジナルテーマとして設定は可能でしょうか?
  • 00:50:47〜(01:44)
  • Q:公式にあがっているテーマ、数はいっぱいあると 思いますがそのまま使えそうなシンプルなテーマ ってあまりないように感じるのですが、 どう思われますか?
  • 00:52:31〜(02:23)
  • Q:wpの場合、拡張子がtplのテンプレートファイルは使わないのですか?
  • 00:54:54〜(00:47)
  • Q:ローカルで自分はmampを使用してむすが、前にxamppで、セキュリティをする時に、wp-config.phpを開いて書きました。mampだとセキュリティを強化するのに、そのようなコードはかかないですか?
  • 00:55:41〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全7回 2015年7月10日公開
    WordPressオリジナルテーマの作り方 -最小構成でテーマ制作-

    WordPress (ワードプレス) は、オープンソースのブログ/CMS プラットフォームです。セマンティック Web、コードやデザインの美しさ、Web 標準、ユーザビリティなどを意識して開発されており、無料でダウンロードして使うことができます。

    全7回を通して、WordPressオリジナルテーマ制作方法を学びます。WordPressテーマの基本的な仕組みやカスタマイズ方法を理解し、サイトの目的に合わせたオリジナルテーマを作成できるようになるのが目標です。※授業は今後追加公開されていきます。

    ■ 今回の内容

    - 全7回のカリキュラムの紹介
    - 最小構成でオリジナルテーマを作る
    - テンプレートタグの利用
    - codexについて
    - デバッグツールについて

    ■事前準備

    この授業では下記前提知識が必要です。自信の無い方は各入門授業を御覧ください。

    - HTML/CSSの基本的な知識
    - WordPressが動く環境
     [PHP入門 開発環境を構築しよう(全2回)]
     もしくはホスティングサーバ
    - WordPressの基本知識
     基礎からのWordPress
    - PHP初心者レベルの知識があると望ましい

    受講生代表

    • 金子 周平

      金子 周平

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!