chevron_left

表現手法からみた建築デザイン

無料
第1回

手書き図面・ドローイングからかたちにする

2016年3月2日 60min
手書き図面・ドローイングからかたちにする play_arrow 無料で受講

受講完了まであと100%

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 84

授業の概要

建築を設計する際に、規模や予算の関係で、1/1スケールで実物をつくって検討するということはできません。そこで、図面や模型、CGなどを組み合わせてコンセプトやまだ見ぬ建築空間を第3者に伝えます。今回の講座では、その表現ツールを手掛かりに、建築デザインの検討過程や表現手法を、時代や地域へ旅をしながら、社会とのかかわりの中で学んでいきます。

1限目 手書き図面・ドローイングからかたちにする

建築をデザインする過程では、直感や頭のなかで考えたことなどをスケッチや図面、模型、コンピュータグラフィックスなどを使って具体的なかたちに練り上げていきます。この授業では、建築家のスケッチやドローイングで表現されたインスピレーションやアイデアが、実際にどのような建築空間となって結実していくのかを、皆さんにもっとも身近な住宅を例に見ていきたいと思います。

こんな人にオススメ

建築家が考えを、どのように実物大の建築空間にしていくのかを知りたい方

チャプター

play_arrow
アジェンダ
00:57
play_arrow
質問:家を建てる、リフォームをするとしたら?
02:51
play_arrow
図面・ドローイング・スケッチの違い
00:41
play_arrow
図面
00:14
play_arrow
ドローイング
00:24
play_arrow
スケッチ
01:12
play_arrow
図面の特徴
02:15
play_arrow
図面を模型で説明する
01:04
play_arrow
練習問題(見取り図から三面図を書く)
05:50
play_arrow
製図の基本的な考え(平面図)
03:20
play_arrow
製図の基本的な考え(立面図)
02:49
play_arrow
実際の建築物図面
04:55
play_arrow
その他基本的な図面表現(立面図/断面図/断面パース)
00:55
play_arrow
その他基本的な図面表現(配置図/アクソノメトリック図)
01:49
play_arrow
図面表現の分類
00:24
play_arrow
種類1 考えるための図面
02:10
play_arrow
種類2 つくるための図面
01:39
play_arrow
種類3 伝えるための図面
04:03
play_arrow
種類4 記録のための図面
04:29
play_arrow
スケッチから起こされた建築空間
04:38
play_arrow
まとめ
00:50
play_arrow
Q:建築物の設計図に樹木などを含めるのは一般的なのでしょうか。
00:25
play_arrow
Q:今の問題の絵は球体?直方体でしょうか?
01:31
play_arrow
Q:設計する際はデザインだけを考えるのか、設計図を実現する構造や資材を考えながら書くのか。
00:50
play_arrow
Q:何かおすすめの設計図集はありますか?
01:11
play_arrow
Q:アイソメとアクソメの違いを説明してください。
01:12
play_arrow
Q:構造的に持つかどうかの構造計算はどの時点で行うのでしょうか。
00:51
play_arrow
Q:建築のプロセスはスケッチ→ドローイング→図面と進んでいくのでしょうか?
01:00
play_arrow
Q:すべての図面は1人で書いているのでしょうか?
01:01
play_arrow
お知らせ