サイバーエージェントに学ぶ人事養成コース

第1回|サイバーエージェントに学ぶ人事養成コース -人材育成編-

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:14〜(04:45)
  • 人材育成とは?
  • 00:04:59〜(10:09)
  • 人材育成を上げる考え方とは?
  • 00:15:08〜(03:21)
  • 人材育成のポイント
  • 00:18:29〜(15:47)
  • 効果的な育成のしかけをつくる
  • 00:34:16〜(07:42)
  • 「OKゴール」のトレーニング
  • 00:41:58〜(05:12)
【後半】質疑応答
  • Q:CA36など、若手を抜擢する仕組みは素晴らしいと思います。そこで一点お聞きしたいのが、その選出の基準の公開や、なぜこの36人なのかといった各論の説明などはされているのでしょうか?
  • 00:47:32〜(01:28)
  • Q:OKゴールの達成度算定方法は、テストの定量評価、アンケートの定性評価が浮かびますが、CAさんでは他に独自の評価方法を使っていたりするでしょうか?
  • 00:49:00〜(02:37)
  • Q:CA36についていかがでしょうか?
  • 00:51:37〜(01:06)
  • Q:経営視点と現場の状況にずれが生じている場合は、どうやって整合性と取っていくものですか?
  • 00:52:43〜(01:07)
  • Q:「OKゴール」は「1ヶ月後に●●できている」という期日限定なんでしょうか?研修によっては「3ヶ月後」「半年後」なども設定されることはありますか?
  • 00:53:50〜(01:10)
  • Q:CA社にはいわゆる人事ポリシーがございますでしょうか?可能な限りご紹介ください。
  • 00:55:00〜(01:59)
  • Q:CAさんでは育成のナレッジをどのように蓄積されているのでしょうか?
  • 00:56:59〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全3回 2016年1月18日公開
    サイバーエージェントに学ぶ人事養成コース -人材育成編-

    「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、成長を続けるサイバーエージェント。本コースでは、そのサイバーエージェントの原動力とも言えるHR領域-人事について学びます。
    なぜサイバーエージェントは毎年優秀な人材を採用し、入社間もない若手にも子会社社長を任せるのか。どのようにして組織文化を醸成し、それを組織成果につなげているのか。本コースでは組織に対して課題を持つ方を対象に、「育成」「組織文化」「採用」の3テーマについて、そのノウハウを具体的な実例を元にお伝えします。

    ◯1限目:育成
    第一回目の「人材育成編」では、入社間もない若手にも子会社社長を任せてきたサイバーエージェントの人材育成術について、その考え方や実例を交えて講義致します。

    受講生代表

    • 新井 利佳

      新井 利佳

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!