chevron_left

情報を効果的に活用する方法

PREMIUM
第2回

文字起こし

情報を効果的に活用する方法 -情報発信編-

2016年3月18日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 26

授業の概要

この授業では、新社会人・若手社会人を対象に、情報の活用方法についてお話します。高度情報化社会である現代では、目前の課題に対して適切な情報を収集し、正しいやりかたで分析して問題解決を行うことが求められます。また、自ら情報を発信し、コミュニケーションを密にして社会人としてのプレゼンスを高めることも大切です。

第2回目の今回は、ビジネスで扱われる情報は構造化されていること、情報発信をすることについて、および、情報交換の手段である効果的なコミュニケーションなどについて解説します。まず、構造化された情報とは何かについてお話したうえで、構造化のメリットや必要性について紹介します。次に、そのような情報の発信方法や情報発信のコツなどについてお話します。さらに、情報収集と情報発信の総合的な能力が求められる適切なコミュニケーション方法についてもお伝えします。
 

【新社会人・若手社会人を応援!】

この授業は、学べる、光インターネット「manaba ひかり」
schoo WEB-campus の協同企画でお届けします。

こんな人にオススメ

情報の取扱いに悩んでいる新社会人・若手社会人の方

チャプター

play_arrow
自己紹介
00:57
play_arrow
アジェンダ
01:03
play_arrow
構造を持った情報とは
00:08
play_arrow
構造を持つ文書
03:26
play_arrow
構造化された情報の具体例
01:45
play_arrow
なぜ情報の構造化が必要なのか
07:08
play_arrow
構造を持つ情報の作成方法
01:52
play_arrow
ツールの利用
03:05
play_arrow
質問:みなさんは日頃文章を書いていますか? 書いている方はどんな文章を書いていますか?
03:01
play_arrow
情報発信力を身につけよう
02:48
play_arrow
情報発信で気をつけること
05:29
play_arrow
発信の方法・伝えたいものは何か
03:20
play_arrow
一般的なルール
01:22
play_arrow
知識と情報、形式知・暗黙知
02:16
play_arrow
コミュニケーション
01:28
play_arrow
オンライン・コミュニケーション
02:40
play_arrow
オフライン・コミュニケーション
00:09
play_arrow
質問:みなさんはオフライン・コミュニケーションのイベントに参加したことはありますか?
03:46
play_arrow
プレゼンテーションの技術
01:35
play_arrow
「話しかける」
01:40
play_arrow
プレゼンテーションのツール
01:06
play_arrow
まとめ
01:17
play_arrow
Q:プレゼンの際の「スライドの情報量」はどのくらいでしょうか?
01:55
play_arrow
Q:通常、プレゼン資料は、アウトライン編集を先にして、作成されますでしょうか?
01:22
play_arrow
Q:モデレータって「司会者とかインタビュアー」のことと思っていましたが、味方の意味もあるんですか?
00:57
play_arrow
Q:プレゼンも練習した方が良いですけど、良い質問ができるようになりたいです。どういうことを心がけるといいですか?
02:02
play_arrow
Q:媒体にもよるかと思いますが、ブログなどで伝えたい内容が複数ある場合、何個くらいまで、とか規準はありますか?
01:08
play_arrow
お知らせ