デザイナーのための iOSアプリ開発入門

第2回|デザイナーのためのXcode入門

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:13〜(03:27)
  • Xcodeを知ろう
  • 00:03:40〜(01:17)
  • Xcodeで出来ること
  • 00:04:57〜(01:15)
  • Xcodeの画面
  • 00:06:12〜(00:18)
  • プロジェクト管理
  • 00:06:30〜(00:25)
  • コーディング
  • 00:06:55〜(00:29)
  • UIデザイン
  • 00:07:24〜(00:25)
  • iosシュミレーター
  • 00:07:49〜(00:16)
  • Xcodeの画面を見てみよう
  • 00:08:05〜(04:45)
  • リソースについて
  • 00:12:50〜(00:51)
  • 問題 画像以外にどんなリソースがありますか?
  • 00:13:41〜(04:06)
  • リソースの適応
  • 00:17:47〜(02:01)
  • Images.xcassets
  • 00:19:48〜(01:02)
  • Retina
  • 00:20:50〜(01:01)
  • ファイル名の付け方
  • 00:21:51〜(00:42)
  • 画像フォーマット
  • 00:22:33〜(00:35)
  • 同名ファイル
  • 00:23:08〜(01:30)
  • 実演
  • 00:24:38〜(01:17)
  • 新規プロジェクト作成
  • 00:25:55〜(02:13)
  • ボタンの画像をプロジェクトに取り込む
  • 00:28:08〜(02:22)
  • ストーリーボードにボタンを配置
  • 00:30:30〜(02:20)
  • iosシュミレーターでボタンの動きを確認する
  • 00:32:50〜(01:35)
  • attributeタブでボタンの画像を挿入する
  • 00:34:25〜(00:45)
  • テキストのカラーを変える
  • 00:35:10〜(00:50)
  • テキストのフォントサイズを変える
  • 00:36:00〜(01:19)
  • ボタンを押した時の画像を挿入する
  • 00:37:19〜(01:40)
  • 色々な設定方法
  • 00:38:59〜(03:31)
  • まとめ
  • 00:42:30〜(01:05)
【後半】質疑応答
  • Q:シュミレーター起動時のボタンの位置について。
  • 00:44:07〜(00:33)
  • Q:デバイス毎の画面サイズ調整は内部で何かするんでしょうか?
  • 00:44:40〜(00:57)
  • Q:レイアウトの配置までをデザイナーがやって、そのファイルを受け取ってエンジニアがコードを埋め込んでいくような分業もありなのですか?
  • 00:45:37〜(00:50)
  • Q:非retinaディスプレイ端末でretina用画像を見るとどうなるんでしょうか?
  • 00:46:27〜(00:48)
  • Q:imagesファイルの中のPNG画像を加工したい時について。
  • 00:47:15〜(02:05)
  • Q:Xcode5の操作方法はXcode4.5と同じでしょうか。
  • 00:49:20〜(01:32)
  • Q:Xcodeでレイアウト作成試み、背景画像をタイル状にrepeatするのがわかりません。
  • 00:50:52〜(01:43)
  • Q:ボタンのサイズと、ボタンに当てはめた画像のサイズが違うとどうなりますか?
  • 00:52:35〜(01:32)
  • Q:プロジェクトに読み込んだ画像は、新規に何処かの新規ディレクトリに、まとめて保存されてるんですか?
  • 00:54:07〜(01:36)
  • Q:今回はボタンに画像を貼っていましたが、他の部品でも同じような機能があるんでしょうか?
  • 00:55:43〜(01:37)
  • 課題発表
  • 00:57:20〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全4回 2014年1月16日公開
    デザイナーのためのXcode入門

    この授業では、プログラミング経験はないけどiOSアプリ開発には興味がある!というデザイナーさん、ディレクターさんに向けて、「iOSアプリ開発って実際にどういうことをしているの?」ということを分かりやすく説明していきます。

    プログラマーが何をしているのかが分かれば、デザイナーやディレクターとのやり取りも今よりもっとスムーズになるはず。アプリ開発ができるようになるには本授業だけでは足りないですが、プログラマーの「キモチ」を理解できるようになります。

    授業は4回で構成されます。各授業では、前半で講義、後半は実演という形で進めていきます。授業が始まる前に、各自お持ちのMacにAppStoreよりXcodeをダウンロードして、インストールしておくとより効果的に学べます。
    (ダウンロードURL→ https://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835)

    第2回目の今回は、授業前半に、デザインした画面、ボタンなどのUIパーツをどのようにアプリに取り込んでいくのか、その具体的なやり方を説明していきます。後半では、画面への画像貼付けや、ボタンに画像を適用する実演を行います。

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!