デザイナーのための iOSアプリ開発入門

第3回|プログラミングはじめの一歩

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:01:40〜(04:16)
  • プログラミングってなに?
  • 00:05:56〜(00:49)
  • プログラミング言語
  • 00:06:45〜(01:48)
  • objective-Cとは?
  • 00:08:33〜(02:34)
  • オブジェクト
  • 00:11:07〜(02:38)
  • 問題 この一行のコードが実行されると何が起こるでしょうか
  • 00:13:45〜(02:31)
  • 文字を表示するとは
  • 00:16:16〜(01:43)
  • オブジェクト
  • 00:17:59〜(01:13)
  • クラス
  • 00:19:12〜(00:42)
  • UILabel
  • 00:19:54〜(02:40)
  • 問題 UIButtonとはどんなクラスでしょう?
  • 00:22:34〜(02:05)
  • 問題 UITextFieldとはどんなクラスでしょう?
  • 00:24:39〜(00:36)
  • 問題 UIWebViewとはどんなクラスでしょう?
  • 00:25:15〜(01:42)
  • UILabelがlabelオブジェクトに
  • 00:26:57〜(01:43)
  • コードで書くと?
  • 00:28:40〜(01:32)
  • 実演
  • 00:30:12〜(00:43)
  • Xcodeを立ち上げ、新規プロジェクトを作成する
  • 00:30:55〜(02:06)
  • Labelを配置する
  • 00:33:01〜(01:04)
  • Buttonを配置する
  • 00:34:05〜(00:40)
  • アシスタント機能を使う
  • 00:34:45〜(03:36)
  • viewcontroller.mにコードを書く
  • 00:38:21〜(03:59)
  • 実際にiOSシミュレータで動きを確認
  • 00:42:20〜(02:42)
  • まとめ
  • 00:45:02〜(00:34)
【後半】質疑応答
  • Q:どんな書籍が入門書として適切ですか?
  • 00:45:47〜(02:35)
  • Q:UIWebViewはまた使った事がないのですが、アプリリリースとしてHTMLを持っていても表示できますか?
  • 00:48:22〜(00:23)
  • Q:Javascriptとのハイブリッドアプリはできますか?
  • 00:48:45〜(00:20)
  • Q:本を読んで独学するのと、どこかの教室に行くのどっちがいいですか?
  • 00:49:05〜(00:10)
  • Q:C言語をやってた人間がすんなりObjective-cを覚えられるような、いい書籍とかご存知でしょうか?
  • 00:49:15〜(01:34)
  • Q:appleのドキュメントは、どうやって探せばいいですか?
  • 00:50:49〜(00:48)
  • Q:勉強するのにあたって、向いてる人と向いてない人はいますか?
  • 00:51:37〜(01:33)
  • Q:初めてアプリを作るなら、どんなアプリがお勧めですか?
  • 00:53:10〜(01:31)
  • Q:どんな曲を作曲されるんですか?
  • 00:54:41〜(02:50)
  • 課題発表
  • 00:57:31〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全4回 2014年1月23日公開
    プログラミングはじめの一歩

    この授業では、プログラミング経験はないけどiOSアプリ開発には興味がある!というデザイナーさん、ディレクターさんに向けて、「iOSアプリ開発って実際にどういうことをしているの?」ということを分かりやすく説明していきます。

    プログラマーが何をしているのかが分かれば、デザイナーやディレクターとのやり取りも今よりもっとスムーズになるはず。アプリ開発ができるようになるには本授業だけでは足りないですが、プログラマーの「キモチ」を理解できるようになります。

    授業は4回で構成されます。各授業では、前半で講義、後半は実演という形で進めていきます。授業が始まる前に、各自お持ちのMacにAppStoreよりXcodeをダウンロードして、インストールしておくとより効果的に学べます。
    (ダウンロードURL→ https://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835)

    第3回目の今回は、簡単なプログラミングをしてみましょう。難しそう!と尻込みすることはありません。たった1行のコードが魔法のように働いてくれます。実演では、「ボタンを押したら文字が表示される」機能を作りましょう。

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!