デジタル時代の新しい営業ノウハウ

第2回|デジタル時代の新しい営業ノウハウ -インサイドセールスで潜在見込客を顕在化する方法-

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介
  • 00:00:56〜(00:55)
  • 授業のゴール
  • 00:01:51〜(00:47)
  • 前回の授業の復習
  • 00:02:38〜(01:49)
  • 授業のアジェンダ
  • 00:04:27〜(01:06)
  • 質問:電話での営業と聞いて、思い当たるこ とはなんですか?
  • 00:05:33〜(01:55)
  • インサイドセールスとは?
  • 00:07:28〜(03:23)
  • インサイドセールスが 伸びている理由
  • 00:10:51〜(02:36)
  • お問い合わせの電話対応
  • 00:13:27〜(00:11)
  • webからのお問い合わせの対応
  • 00:13:38〜(01:53)
  • 電話対応の優位性
  • 00:15:31〜(04:35)
  • イエスセットを活用しよう
  • 00:20:06〜(03:14)
  • 案件の確度をオープンクエスチョンで確認しよう
  • 00:23:20〜(04:24)
  • オンラインフォロー
  • 00:27:44〜(00:12)
  • 質問:タイミングがあわない潜在見込客フォローで思い浮かぶことはなんですか?
  • 00:27:56〜(02:55)
  • オンラインフォローの重要性
  • 00:30:51〜(01:01)
  • オンラインフォローで 効率化する営業活動
  • 00:31:52〜(00:18)
  • ケース1 : オリジナル動画メール
  • 00:32:10〜(01:51)
  • ケース2 : チェックシート
  • 00:34:01〜(01:28)
  • ケース3 : 小冊子
  • 00:35:29〜(01:53)
  • ケース4 : 顧客事例
  • 00:37:22〜(03:18)
  • ケース5 : 15分電話ミーティング
  • 00:40:40〜(07:24)
  • ケース6 : フォローアップ停止メール
  • 00:48:04〜(05:43)
  • まとめ
  • 00:53:47〜(01:10)
【後半】質疑応答
  • Q.この顧客事例でのインタビューの赤字は、それぞれ営業上大きなファクターに思いますが、赤字の要素を意識すると他にも効果があるようなシーンはあるんでしょか
  • 00:55:08〜(01:17)
  • Q.インサイドセールスはどんな業種にあいますか?
  • 00:56:25〜(01:34)
  • Q.インサイドセールスは専門の人をおいたほうがいいのでしょうか?
  • 00:57:59〜(01:35)
  • お知らせ
  • 00:59:34〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全2回 2016年8月29日公開
    デジタル時代の新しい営業ノウハウ -インサイドセールスで潜在見込客を顕在化する方法-

    見込客がスマートフォンやPCで検索する力をつけた今、お問い合わせがあった時には既に複数社競合しています。また、情報収集している見込客とは、かつてないほど早いタイミングで接触しています。

    このような状況から、セールスのクイックレスポンスの重要性は高まり、さらにフォローすべき回数は増えています。そのため、訪問だけでは対応しきれず、社内での営業活動の重要性が高まっています。

    そこで、「デジタル時代の新しい営業ノウハウ」の第2回目である今回は、デジタル時代に対応する有効な営業手法であるインサイドセールスでの営業ノウハウを3つのステップで解説します。

    ■授業のアジェンダ(予定)

    ・問い合わせの案件化の手法
    ・メールでの潜在顧客育成方法
    ・停滞案件を掘り起こす、15分電話ミーティング活用法

    授業を通して、明日から実践できる営業ノウハウを身に付けてましょう。

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!