成果を出すリーダーになるための「任せる技術」

成果を出すリーダーになるための「任せる技術」

  • 第1回
    成果を出すリーダーになるための「任せる技術」
おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • 自己紹介&アジェンダ
  • 00:00:13〜(03:37)
  • Q:部下や後輩に「任せる」ことでの「失敗体験」を教えてください
  • 00:03:50〜(07:00)
  • Q:部下や後輩に「任せる」ことでの「成功体験」を教えてください
  • 00:10:50〜(05:30)
  • Q:上司はなぜ任せられないのでしょうか?どうすれば任せられるのでしょうか?
  • 00:16:20〜(04:40)
  • Q:任せるタイミングはいつですか?100%中何%できるようになったら任せますか?
  • 00:21:00〜(05:25)
  • Q:皆さんが、仕事を「任せる」時に、意識している事は何ですか?
  • 00:26:25〜(05:55)
  • Q:「任せる」と「仕事を振る」の違いは何でしょうか?
  • 00:32:20〜(04:02)
  • まとめ
  • 00:36:22〜(01:25)
【後半】質疑応答
  • Q:長期はどの位先のイメージでしょうか。
  • 00:38:58〜(01:02)
  • Q:仕事を任せた時に、仕事の進め方が自分の想像していたものと違う場合、成果が出る前にコミュニケーションした方がいいのでしょうか?
  • 00:40:00〜(01:25)
  • Q:年上の部下への仕事の任せると、どうも違う方向で伝わってしまいます。
  • 00:41:25〜(01:32)
  • Q:「任せてもらう技術」もあれば、お聞きしたいです。
  • 00:42:57〜(01:07)
  • Q:相手が指示待ちの場合に、どうやって主体的になってもらえばいいでしょうか?
  • 00:44:04〜(02:56)
  • Q:任せる時に、どこまでタスクを細かくして伝えるのか迷います。
  • 00:47:00〜(03:18)
  • Q:逆に人から任される時に人間になるには、どうしたらいいのでしょうか?
  • 00:50:18〜(02:04)
  • Q:意見を聞いてもらう余裕がない上司に対して、どのように働きかけたらいいですか?
  • 00:52:22〜(04:13)
  • 課題発表
  • 00:56:35〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全1回 2014年1月7日公開
    成果を出すリーダーになるための「任せる技術」

    「自分の仕事で忙しいので、部下の育成なんて無理」

    「チームの後輩にうまく仕事を任せる事ができない」

    「任せるより自分でやった方が早い」

    など、マネージャーの皆さんは仕事の成果を出すこと、そして部下の育成を両立することに苦心されていると思います。

    私は『任せる技術』(日本経済新聞出版社)という書籍で、リーダーがいかに仕事を部下に任せていくかについて書きました。

    今回の授業では、「マネージャー1年生」を対象として、部下を変えるのではなく、自分がどう変わるかに焦点を当てて授業を受講いただけると良いと思います。
    そのうえで、いかに部下に仕事を任せてプロジェクトの成果と部下の育成をするか、ディスカッション形式で学んでいければと思います。

    参考サイト/予習教材

    成果を出すリーダーになるための「任せる技術」 (全1回)

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!