足跡 - 先駆者達のキャリアデザイン -

第4回|神社の探究者とSNSコンサルタントの足跡

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全6回 2017年4月22日公開
    神社の探究者とSNSコンサルタントの足跡

    第4回は、神社の探究者として知られる中村先生とSNSコンサルタントの石井先生の対談をお送りします。

    日本人の伝統・文化に根付く『神社』と若者を中心に爆発的な拡がりを見せ、今や生活になくてはならないものとなった『SNS』。

    正反対の専門分野を持つ二人の対談を通して、どのような化学反応が生まれるのでしょうか?


    中村 真
    尾道自由大学校長/「神社学」教授

    イマジン株式会社代表取締役、尾道自由大学校長 「神社学」教授
    1972年東京生まれ。雑誌「ecocolo」や書籍「JINJABOOK」などを発行する出版社の代表を務め、現在はイマジン株式会社代表として「Five Sence Project」を展開し、五感に響く出版、イベント、広告などのプランニングや、社会貢献プログラムなど様々なメディア活動を展開中。また2013年より広島県尾道市に「尾道自由大学」を開校し、校長に就任。学生時代より世界を旅し、外から見ることで日本の魅力に改めて気づき、温泉と神社を巡る日本一周を3度実行。神社をこよなく愛する日本男児。登拝と献笛を生きがいとする。


    石井 リナ
    SNSコンサルタント

    SNSコンサルタント、「COMPASS」編集長平成2年生まれ。新卒でオプトへ入社し、Web広告のコンサルタントを経て、SNSコンサルタントとして企業のマーケティング支援に従事。初のInstagramマーケティング書籍となる「できる100の新法則Instagramマーケティング」を共同執筆するなど、デジタルプロモーションを中心にライターや、セミナー講師としても活動を広げている。現在はリアルイベントにおけるSNSプロモーションを行うSnSnap(エスエヌスナップ)にて、自身が編集長を務めるオウンドメディア「COMPASS」(コンパス)を立ち上げ、運営を行う。学生時代より雑誌「ELLE girl」のラボプロジェクトにてリアルイベントの企画や運営に携わるなど、若年層マーケティングを得意とする。Webメディア:「COMPASS」執筆書籍:『できる100の新法則Instagramマーケティング』インプレス社コラム:『#石井リナのゆとりですがなにか』アドタイ


     

    受講生代表

    • 徳田 葵

      徳田 葵

      スクー放送部

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!