授業で使用する教材
教材はありません
「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!
チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。
ここには授業中のやりとりが表示されます
■授業のアジェンダ
・エクスペリエンスデザインとは何か
・エクスペリエンスデザインの方法論
・具体的な事例で考える
・質疑応答
■エクスペリエンスデザインについて知ると、どういったことができるようになるのか
・サービスの質的な改善を可能にする
・プロジェクトの初期段階や上流工程で、やるべきことを考えることができる
・デザインの実践につながる思考なので、制作へとスムーズに連携できる
■授業のゴール
・プロジェクトの全体像を把握する視点を持つことができる
・ブランディングの観点でプロジェクトを進めることができる
■今回の先生 株式会社OVERKAST代表取締役 大林寛 氏
エクスペリエンスデザインを専門とする設計事務所、株式会社OVERKAST代表。思想としてのデザインを紹介するWebメディア「ÉKRITS / エクリ」発行人。制作プロダクションから独立後、情報設計とエクスペリエンスデザインを専門に、事業・サービスのデザインに関するコンサルティングや戦略策定、制作支援を行っている。ピーター・モービル『Intertwingled 錯綜する世界 / 情報はすべてを変える』監修。学習まんが「アフォーダンス」「記号とアブダクション」原作・監修。東洋美術学校 クリエイティブデザイン科 高度コミュニケーションデザイン「UXデザイン」講師。
スクー放送部
教室画面の機能をご紹介します
学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!