chevron_left

ミル文字ヨム文字ミセル文字

無料
第1回

1.文字のデザインが大切な理由とミル・ヨム・ミセル書体

2017年9月27日 60min
1.文字のデザインが大切な理由とミル・ヨム・ミセル書体 play_arrow 無料で受講

受講完了まであと100%

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 118

授業の概要

第1回は2部構成です。まず「タイポグラフィ」の概論について学び、そのなかで中心的な役割を果たす書体について解説します。

====================================
アジェンダ

■はじめに: 文字のデザインとその作法 —— ‘タイポグラフィ’ が大切な理由
・タイポグラフィをまなぶ有効性①
・規格化された文字 —— 活字
・活字を組む
・タイポグラフィの要素(活字/組版/余白)
・タイポグラフィをまなぶ有効性②

■書体について —— ミル・ヨム・ミセル書体
・書体とは?
・和文書体と欧文書体
・セリフ体とサン・セリフ体
・ウェイト —— ボールド・レギュラー・ライトの関係
====================================

チャプター

play_arrow
オープニング
00:39
play_arrow
自己紹介
01:16
play_arrow
アジェンダ
00:45
play_arrow
タイポグラフィとは?
00:12
play_arrow
【先生からの質問】タイポグラフィと聞いてどのようなことを想像しますか?
03:03
play_arrow
タイポグラフィを学ぶ有用性
00:59
play_arrow
・ことばの可視化
02:54
play_arrow
タイポグラフィとは?
00:51
play_arrow
・タイポグラフィの基本原理
00:33
play_arrow
・タイポグラフィの要素
00:47
play_arrow
 ー活字
07:53
play_arrow
 ー組版
00:59
play_arrow
 ー余白
03:28
play_arrow
書体について
05:27
play_arrow
・和文書体と欧文書体
02:57
play_arrow
・セリフ体とサン・セリフ体
06:14
play_arrow
・正体・長体・平体
01:03
play_arrow
ウェイト
00:14
play_arrow
・活字の太さ・細さ・濃度
02:39
play_arrow
実演検証
08:05
play_arrow
質疑応答
10:32
play_arrow
まとめ
00:37
play_arrow
次回授業のお知らせ
00:31
play_arrow
エンディング
play_arrow
Q.もし、全部手書きで書かれているものであれば、規格化されていないから、活字とは言えないのでしょうか?
01:01
play_arrow
Q.書体によって、何で基本の行間が違うのでしょう?
01:29
play_arrow
Q.ゴシック体は男性的で、明朝体は女性的と聞いたことがあるのですが、そうなんでしょうか?
00:56
play_arrow
Q.街中で見かけて気に入ったフォントは写真で撮りためているのですが、フォントの種類を調べる方法はありますか?
01:57
play_arrow
Q.古い文庫と今の文庫とで規格が違っているように思うのですが、見やすさの考え方は変化しているのでしょうか?
01:47
play_arrow
Q.先生の好きなフォントは何ですか?
01:15
play_arrow
Q.「僕がいない街」の漫画のタイトルのフォントは明朝体とゴシック体が混ざっている、という記事を読みましたが、漫画や映画などのタイトルでフォントを混在させることをどのように考察されますか?

授業紹介コメント

  • 中村 将大
    先生

    中村 将大

    わたしたちが会話をもちいてコミュニケーションするように、本や案内表示、広告やラベル、そしてこのテキストさえも —— 視覚媒体においては、可視化された言葉である「文字」を用いてコミュニケーションをおこないます。
     この講座であつかうタイポグラフィ(Typography)とは、規格化された文字である「活字(フォント)」を「組む」行為です。Eメールにはじまり、文書作成、広告制作……と、日頃、何気なくもちいている活字。実は会話とおなじく、ここにもさまざまな作法が存在します。
     最適なタイポグラフィとは、いったいなにか? この講座を通じて、みなさんと考えてゆきたいとおもいます。