話題の〇〇で理解する、わかりやすい経済のはなし

第4回|森友・加計学園問題とフェイクニュースの経済学

おためし受講中
  • 授業で使用する教材

    教材はありません

「授業フィードバック」で、授業の感想を教えてください!

チュートリアルは、こちらの「その他のオプション」からいつでも確認いただけます。

コピーしました!

ここには授業中のやりとりが表示されます

生放送でのコメントが再生されています

【前半】授業
  • オープニング
  • 00:00:12〜(01:52)
  • 自己紹介
  • 00:02:04〜(01:34)
  • 森友・加計学園問題とフェイクニュースがどう経済学と絡むの?
  • 00:03:38〜(06:11)
  • 今月のトピック
  • 00:09:49〜(00:31)
  • ・森友、加計学園問題とは
  • 00:10:20〜(25:11)
  • ・マスコミについて
  • 00:35:31〜(05:20)
  • ・皆さんからのコメント
  • 00:40:51〜(00:17)
  • 田中先生が経済の視点で即興解説
  • 00:41:08〜(01:09)
  • ・10月の景気動向指数について。経済を見る際に注目しなければいけないデータはどれくらいありますか?
  • 00:42:17〜(02:27)
  • ・今の財務省の政策の経済の行方はどうなると思いますか?
  • 00:44:44〜(04:23)
  • ・某テレビ局の放送料の裁判についてはどうお考えですか?
  • 00:49:07〜(02:19)
  • ・安倍総理は春闘の賃上げ要求で3%を希望しているようですが、連合はベア2%+定昇2%で要求するようです。急に上げると失業率が上がってしまうと思いますが、何%ぐらいが妥当だと思いますか?
  • 00:51:26〜(01:59)
  • ・いきなり吹き出た中東リスク。某大国の偉い人がややこしさを煽ってるようですが。
  • 00:53:25〜(03:06)
  • ・ベネズエラが仮想通貨を取り入れましたが、治安が整ってない国に仮想通貨という新しい貨幣を導入するのは世界経済的にどうなのでしょうか?
  • 00:56:31〜(02:16)
  • 先生からのメッセージ
  • 00:58:47〜(00:52)
  • 次回授業のお知らせ
  • 00:59:39〜(01:01)
  • エンディング
  • 01:00:40〜
【後半】質疑応答
  • Q.結局、森友問題は財務省のミスですよね?財務省がムニャムニャしているのは、安倍総理が悪くみえると財務省にとっては都合が良いってだけですよね?
  • 00:25:23〜(01:51)
  • Q.先生の仰るとおり事務方の単なる「ミス」だとして、誰ひとり「ミス」を認めていないのはなぜでしょう?
  • 00:27:14〜

【ノート機能】
授業内容や覚えておきたいポイントなど、ノートに自由に残せます

再生位置挿入 資料挿入
筆記アシスト
ONOFF
    全12回 2017年12月7日公開

    教室画面の機能をご紹介します

    学習機能を活用して、効率よく学習しましょう!